最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:19
総数:56274
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

白銀は招くよ

「これから先、大人になってもウィンタースポーツに関わってほしい」。これは、文章化されてはいませんが、今回のスキー教室の目的のひとつです。そのためには、子ども達に「スキーって楽しい」と思ってもらわなければなりません。すると、まず天候を気にすることなく伸び伸びと滑ることが必要になってきます。前日の天気予報はあまり芳しくなかったのですが、当日は良い方にズレてくれました。下左の写真のように、明るい日差しが差すとまではいきませんでしたが、鹿島槍ヶ岳がその全容を見せてくれるまずまずの天気となったのです。これで、目的達成の第一段階は、無事クリアーすることができました。
 目的達成の第二段階は、子ども達が、確かに上達したという手応えをつかんだり、滑ることに気持ちよさを感じたりすることです。下中の写真のようにあまり経験のない子ども達は、全くの緩斜面でボーゲンの練習から始まりました。はたから見ていると、あまり面白そうには見えなかったのですが、彼らは、「滑る」という体験自体が面白かったらしく、満足していたようです。この地道な経験が、この日の練習に大いに生かされて、午後の練習では、リフトに余裕で乗って、ゲレンデに軽やかなシュプールを描くまでになったのです。いやはや、子どもと言うのは、何と吸収力がすごいのでしょう。
 一方、何回もスキー場に通っている子ども達は、思いの外上手でした。従って、この日だけで目覚ましい上達をしたという実感を得ることはなかなかできなかったかもしれません。けれども、自分では気づいていませんが、スキーの基本的な技術をきちんと身につけることができたのです。今後家族等でスキーに行った時には、その力を足がかりに、やればやっただけの手応えを感じることができることでしょう。
 さて、またまた下右の写真を見てください。これは、午後の部が終わる10分前のゲレンデの様子です。誰も途中でリタイヤすることなく、最後の最後まで滑りきっているのです。
 こうして子ども達の一日の様子を見ていると、どうやら生涯スポーツとしての基盤は構築できたように思います。スキー場の閉鎖がちらほら目につく昨今、彼らがそのカンフル剤となってくれることを切に願います。
画像1画像2画像3

八面大王を人形劇を見たよ!

画像1
去る12月24日に、安曇野風土舎さんによる八面大王の人形劇を観ました。人形と言ってもかなり大きいもので、色も丁寧に塗られていて今にも動き出しそうなほどで、子どもたちは目も心も奪われ夢中で観ていました。
そして劇が終わった後、その人形を触らせていただくことができ、子どもたちは大喜び。その後に書いたお礼の手紙にも、人形のことを書いていた子が多かったです。
中には、「八面大王の世界に入り込んだみたいでした。」「私も大きくなったらこんな劇をやってみたいです。」と書いてくれた子もいました。
1学期に八面大王のことを調べ、ゆかりの地を見学し、穂高に伝わる八面大王について学んできた子どもたち。最後に素敵なご褒美をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください