最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:14
総数:56514
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

そり教室に行ってきました!

画像1画像2画像3
去る1月21日に、爺ヶ岳スキー場へそり教室へ行ってきました。
行く前は心配だった天気も、「おひさま」学年の2年生には「おひさま」が味方してくれるようで、小雪が舞う時間帯もありましたが、薄日が差すこともあり風もほとんど無く、わりと良い天候の中でのいそり教室となりました。
「そりの達人になろう」「みんな仲良く、安全に楽しく」「マナーを守る」の三つのめあてを明確にもって臨んだので、怪我をしたり具合が悪くなったりすることもなく、そり滑りを楽しむことが出来まし。休憩後は、「あと6回は滑ろう」のめあてに向かって一生懸命坂を登って何回も滑る姿が多く見られました。
たくさん滑った後のカレーは格別だったようで、おかわりの長い列ができ、お腹いっぱい食べていた様子からも、2年生の元気なパワーを感じました。

八面大王を人形劇を見たよ!

画像1
去る12月24日に、安曇野風土舎さんによる八面大王の人形劇を観ました。人形と言ってもかなり大きいもので、色も丁寧に塗られていて今にも動き出しそうなほどで、子どもたちは目も心も奪われ夢中で観ていました。
そして劇が終わった後、その人形を触らせていただくことができ、子どもたちは大喜び。その後に書いたお礼の手紙にも、人形のことを書いていた子が多かったです。
中には、「八面大王の世界に入り込んだみたいでした。」「私も大きくなったらこんな劇をやってみたいです。」と書いてくれた子もいました。
1学期に八面大王のことを調べ、ゆかりの地を見学し、穂高に伝わる八面大王について学んできた子どもたち。最後に素敵なご褒美をいただきました。

ハロウィンパーティー大成功!

画像1
去る10月30日に、学年みんなでハロウィンパーティーを行いました。最初に、班ごとに校内の6かしょをめぐり、「トリックオアトリート!」の合言葉でスタンプを集めました。班員全員で声をそろえなければスタンプがもらえない!ということで、みんなで「せーのっ」とかけごえをかけて、協力してスタンプを集めました。普段なかなか入ることがない職員室や事務室にも入ることになり、ノックや「しつれいします」のあいさつもしっかりとおこないました。その後6つのスタンプを集めた班から講堂に集まり、丸山先生からアメのプレゼントをもらいました。全員でじゃんけん列車をやったり、感想を発表したりして、学年みんなでハロウィンパーティーを楽しみました。「スタンプを集めるのが楽しかったよ。」「色んなところに行けて、楽しいだけじゃなくて勉強にもなったよ。」と楽しかったことを語ってくれました。

持久走大会、がんばりました!

画像1
2年生になったので、昨年より外周を1週多く走ることになり、そのために休み時間の練習も昨年度よりたくさん走ってきました。「自分との勝負だ!」と、疲れても歩かないように歯をくいしばってがんばってきました。中には朝登校前に家の周りを走って体力をつけてきたお子さんもいました。
大会当日は、その成果が出せるよう、どの子も一生懸命走っていました。おうちの方の応援がさらに子どもたちの励みとなったことと思います。あたたかい応援をありがとうございました。

電車に乗って 遠足へ行ってきたよ

画像1
いつも天気に恵まれているおひさま隊2年生!今回の遠足もバッチリいいお天気の中行ってきました。「安全に」「ほかの人たちに迷惑をかけない」「みんななかよく」とめあてを決め、学習してきました。有明駅の駅員さんに切符を買った後、「よく勉強してきていますね。ちゃんと言えています。完璧!」とうれしい言葉をいただきました。
学校から有明駅、南豊科駅から南部公園と長い距離歩きましたが、弱音をはく人がひとりもいなくて感心してしまいました。さすがパワフル2年生です。
後日各クラスで、駅や電車の中で発見したことを出し合いました。たくさんの人が利用する電車は、どんな人でも気持ちよく利用するための工夫がされていること、その工夫を活かすために利用する人たちも約束を守ることが大事なんだよということも分かりました。
心と身体で大切なこと、いっぱい学べた遠足でした。

ペットボトルのふね、大成功!

画像1
夏休みに集めていただいたペットボトルを、大きな網に詰めて船にして、プールに浮かべてみました。
「浮かぶかな?」
「乗れるかな?」
「何人乗れるかな?」
「早く浮かばせて乗ってみたいな。」
と、わくわくドキドキしながら、みんなで協力して網に詰めたり、中から出ないように縫い合わせたりしてました。
そして2クラスずつで、小プールに浮かべてみました。みんなでプールに入れてみると…見事に浮かびました。班ごと、男女別…中にはクラス全員が乗れたクラスもありました。ペットボトルの浮力に支えられ、子どもたちが乗ってもぷかぷかすいすいと浮かぶことができ、みんな大満足でした。
使用後のペットボトルは、網から出してふたを外してつぶして片付け。リサイクルセンターへ出します。たくさんのペットボトル収集にご協力いただき、本当にありがとうございました。

プール参観、ありがとうございました!

来年から、大プールでの水泳学習になりますので、小プールを使えるのは今年で最後。天気にも恵まれ、思いっきり泳ぐことが出来ました。今年は、顔をつけてまっすぐ手をのばして力を抜いてきれいな姿勢でけのびが出来ることを目標にしてがんばってきました。昨年は水に顔をつけるのが精一杯だった子が、悠々と泳ぐ姿を見て、子どもの成長ってすごいなあと感じました。一生懸命泳いだあとはお楽しみのうずまきをやり、ご褒美のジュース拾い。最後に見に来てくださったおうちの方と、今までお世話になった小プールに向かって大きな声で、「ありがとうございました!」大きな声が青空に響きました。

八面大王のことを調べてきたよ!

画像1画像2画像3
6月11日に生活科遠足で地域巡りに行ってきました。穂高に伝わる八面大王のことを生活科で学習していて、胴体が埋められているといわれている大王わさび農場、大王がいたといわれる魏石鬼の窟、大王の顔のモニュメントが並ぶ八面大王の足湯の3カ所に行ってきました。
今回は校外学習として、見学場所での挨拶や場所でのマナーを守る等の約束を行く前に皆で確認して行ってきました。バスに乗るときは「お願いします。」道行く人には「こんにちは。」挨拶はばっちりです。
わさび農場では、大王神社に大きなわらじが飾ってあり、それを見て、「八面大王が履いていたのかな?」「こんな大きいの履けるわけがない!」「とても大きな鬼だったんじゃないかな?」と子どもたちから聞こえてきました。わさび農場の入り口には八面大王は地域を守った英雄として3体の鬼の像がおいてあり、今まで悪玉としてとらえていた子どもたちにはええっ!と新鮮な驚きが見られました。
魏石鬼の窟へは、長く細い山道を歩いていきました。熊が出たという話があったので、校長先生が駆けつけてくださり、子どもたちの先頭に立って笛で守ってくださいました。わさび農場にあったものとは入り口の大きさが違っており、周りの雰囲気と相まって子どもたちの想像力を大いに刺激していました。隣の有明山神社にある開運の石をくぐったり、山門の美麗な彫像を眺めたりした後はお待ちかねのお弁当。おいしいお弁当を食べた後は最後の目的地、大王の足湯へ向かいます。
足湯につかって一日の疲れを癒しながらも、大王の顔を見ることも忘れません。笑ったり、泣いたりしてる顔を見て、「本当はいい鬼なのかな。」そんなことを考えているとあっという間に北小へ到着。疲れたけど最後にバスの運転手さんに、「ありがとう。」の挨拶は忘れません。北小の代表として、恥じなく無事に見学してくることが出来ました。
それもひとえにお忙しい中、お弁当や準備等していただいたおうちの方々のお力添えあってのことです。本当に、ありがとうございました。

自分の絵の具で描いたよ!

昨年度、共同絵の具を使って絵を描く機会はありましたが、
自分の絵の具セットで描くのは初めてなので、子どもたちもわくわくドキドキ。
はじめは筆の練習です。絵の具の出し方、水のつけ方、
筆の洗い方、そして片付け方…ひとつひとつ先生の話を聞いて覚えていきます。
お待たせしました!絵の具をつけて画用紙の上をぐるぐる、とんとんしていくと…
うわあすごい!おいしそうなドーナツや、動物の親子のあしあとが出来上がりました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください