最新更新日:2024/03/06
本日:count up2
昨日:9
総数:56123
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

わかくさ6年生を送る会

 3月10日(水)の3校時に、わかくさ6年生を送る会がありました。今年は、できるだけ子ども同士が密にならないよう、例年と違って講堂で行いました。
 わかくさ学級では、5年生を中心に、この6年生を送る会の準備を進めてきました。当日の準備は4、5年生。進行は5年生が分担して行いました。
 はじめに写真で、この一年間のわかくさにの活動を振り返りました。続いて6年生へプレゼントを渡しました。メッセージの書かれた色紙、ミシン班が作ったナフキン、タオルフラワーでした。最後に6年生一人一人より、在校生に贈る言葉がありました。
 短い時間でしたが心温まる会になったように思います。

画像1画像2

節分の豆まき

画像1画像2画像3
 2月2日(火)の2校時に、わかくさ1・2組で節分の豆まきをしました。
 子どもたちは、前日までに自分の追い出したい鬼と、その絵をかき出してありました。まずは段ボールに、追い出したい鬼の絵を貼り、それを高く積んで、そこにボールをぶつけて落としました。全部の段ボールが落ちるまで、子どもたちは、思い切りボールを投げていました。
 続いて現れた赤鬼に「鬼は外。」と言いながら、ピーナッツを投げ、鬼を追い払いました。
 子どもたちは、この豆まきで、追い出したい鬼を追い出しましたので、明日から、今まで以上に充実した学校生活を送ってくれることと思います。

わかくさクリスマス会

画像1画像2画像3
 12月23日(水)の1・2校時に、わかくさ1・2組のクリスマス会がありました。
 最初は宝探し。子どもたちが作った紙製のクリスマスツリー、ローストチキンを探しました。みんな真剣に探していました。
 続いてフルーツバスケット。今回は、クリスマスバージョンで行いました。
 最後はハンカチ落とし。これも、とても盛り上がりました。今回行ったレクレーションは、どれも子どもたちの発案でした。
 レクレーションの後は、クリスマスケーキを食べました。サンタのメレンゲをのせていただきました。
 子どもたちにとって楽しいひとときになりました。

わかくさ買い物学習

 12月22日(火) この日は、子どもたちが心待ちにしていた買い物学習でした。
 今年度はバスを使って梓川の100円ショップまで行きました。買い物中あまり密にならないように、1・2・6・7組と3・4・5組の二手に分かれて、時間差で買い物をしました。
 あらかじめ何を買うか、子どもたちは写真などを見ながら考えてありましたが、当日になって買う物を変えた子どももいました。買い物の後、子どもたちは、「楽しかった。」と口々に言ってました。
 今回の買い物学習には、5名のボランティアの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

わかくさ買い物学習の事前学習

画像1画像2画像3
 12月22日に予定されている わかくさ買い物学習の事前学習をしました。
 買い物学習の予定やめあて、買うことのできる物、買うことのできない物を、写真等を見ながら確認しました。
 子どもたちは、買い物学習が楽しみなようで、みんなとても良く話を聞いていました。また、何を買うか、自分なりの考えをまとめていました。
 今年度の買い物学習では、5名のボランティアの皆様にも協力していただくことになっており、この日の事前学習にも参加いただきました。ボランティアの皆様、当日もよろしくお願いします。

お話の会

画像1画像2画像3
 穂高北小学校では、11月30日(月)より、読書旬間が始まりました。
 その初日、わかくさ学級のお話の会がありました。1校時は、3・4・5組。2校時は、1・2・6・7組でした。『ほたか えほんと おはなしの会』のみなさんが、絵本を読んだり、すてきなお話を聞かせてくれたりしました。
 子どもたちは、お話の世界に浸りながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 『ほたか えほんと おはなしの会』の皆様、ありがとうございました。

わかくさショップ最終日

 11月26日(木)は、今年度3回目、わかくさショップ最終日でした。今回は、3・4年生の参観日に合わせて開店させていただきました。
この日に向けて、子どもたちは、製品を作ったり、作物を収穫したり、準備を進めてきました。
 天候にも恵まれ、たくさんの商品をお買い上げいただきました。この売り上げを、12月の買い物学習に使わせていただく予定です。
 子どもたちに温かいお言葉をかけていただき、また、お買い上げいただき、本当にありがとうございました。
画像1画像2

わかくさショップ開店

画像1画像2画像3
 11月12日(木)、わかくさショップが開店しました。
 今年度わかくさ学級では、子どもたちの希望により、クラフト班、ミシン班、植物班に分かれて活動してきました。その班ごとに用意した商品を、参観日に来ていただいた保護者の皆様、先生方に買っていただきました。
 おかげさまで、ほとんどの商品が完売。この日のためにずっと準備を進めてきた子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
 わかくさショップは、20日(金)と26日(木)にも予定されています。よろしくお願いします。

ハロウィンパーティー

画像1画像2画像3
 10月30日(金)に、わかくさ学級のハロウィンパーティーがありました。子どもたちは、この日のために、各自が衣装を製作してきました。
 まずは仮装をし、職員室、校長室、保健室、ことばの教室を訪ねました。部屋に入った子どもたちは、部屋にいた先生に向かって「Trick or Treat.」と言ってお菓子をもらいました。
 教室に戻ったら、ビンゴやゾンビ落とし(ハンカチ落とし)をし、いただいたお菓子を食べました。
 子どもたちは、口々に「楽しかった。」と言っていました。いろいろなことが、昨年までのように実施できず、寂しい思いをしていた子どもたちにとって、とても楽しい会になりました。
 

わかくさ秋の校外学習

画像1画像2画像3
 10月4日(金)に秋の校外学習に行きました.今年度は、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に行きました。
 新型コロナウイルス感染症への対応のため、バスに乗るときや施設に入るときは、マスク着用で、アルコール消毒をする。行き帰りのバスの中ではしゃべらない。昼食は全員窓の方を向いて食べるなど、いつもの校外学習とは、かなり違ったところもありました。
 あづみの公園では、四つのグループに分かれて、クイズラリー、クラフト体験、あずみ学校の館内見学をしました。
 午後は、三つのグループに分かれて自由行動。疲れているはずなのに、どの子どもも、とても楽しそうに走り回っていました。
 子どもたちが、楽しみにしていた校外学習でしたが、天候にも恵まれ、とてもいい学習になりました。

秋の校外学習事前学習

画像1画像2
 10月2日(金)に予定されてる「わかくさ秋の校外学習」の事前学習を9月16日(水)の1校時に行いました。
 この行事に参加する子どもたちは、コロナウイルス感染症への対応のため、全員がマスクを着用し、できるだけ間隔を開けて集合しました。
 秋の校外学習は、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に行くつもりです。当日は、午前中は四つのグループに分かれて、クイズラリー、クラフト体験、あづみの学校の見学を行います。
 午後は、自由遊びの時間になります。
 写真を交えながら、校外学習のおよその内容を確認し、子どもたちは、校外学習への期待を高めていました。 

手洗い学習

画像1画像2画像3
 8月27日(木)の1校時に、わかくさ1・2組の手洗い学習がありました。
新型コロナウイルス感染症への対応のため、日頃からこまめに手洗いをするようにしていますが、よりよい手洗いについて学ぶため、今回の学習を設定しました。
 まずは、どんな時に手を洗うか考え合いました。「トイレに行った後。」「掃除の後。」など、いろいろな意見が出されました。
 続いて、手洗いについての実演がありました。石けんに見立てた墨汁が手を黒くしていく様子は、子どもたちにとって、とてもわかりやすかったと思います。
 最後に、実際に石けんをつけて、手を洗いました。子どもたちは、学んできたことを思い出しながら洗っていました。
 今回学んだことを、これからの生活にもいかしてほしいと思います。

ジャガイモの収穫

画像1画像2
 わかくさ学級で育ててきたジャガイモを夏休み前に収穫しました。ジャガイモの葉や茎を取り除き、マルチシートを剥いだら、ジャガイモを傷めないように、大切に収穫しました。途中で雨が降り出したのですが、子どもたちは、取り残しがないよう、何度も土を掘っていました。
 次の日に収穫したジャガイモの重さを量ると、全部で34キログラムありました。たくさん収穫できて、子どもたちは、とても満足していました。

ポップコーンの苗を畑に

画像1画像2
 わかくさ植物班では、サツマイモに続いて、種をまいて育ててきたポップコーンの苗を黒ポットから畑に植え替えました。子どもたちは、大事そうに苗を植え、根元に土をかけていました。
 この日は、前日地域の方にいただいたキャベツとブロッコリーの苗も植えました。植え終わると,じょうろで水をたっぷりあげました。
 子どもたちの願い通り、どの作物も大きく育つといいです。
 

ポップコーンの種まき

画像1画像2
 6月2日は、今年度2回目の「わかくさタイム」でした。植物班では、ポップコーンの種まきをしました。
 黒ポットに土を入れ、そこに、指の第1関節くらいの穴を開け、種を入れ、土を少しかけました。子どもたちは、小さな種を大切そうにまいていました。最後は水をあげました。
 種から芽が出てきたら、畑に植え替える予定です.子どもたちの期待通り、ポップコーンがたくさんできるといいです。

わかくさタイム開始

 5月26日(火)の5校時は、今年度最初のわかくさタイムでした。
 昨年度までと違い、2学期に予定されているわかくさショップの商品を、子どもたちの希望を元に、グループに分かれて、1週間に1度あるわかくさタイムの時間を使って制作・準備していきます。
 植物班(畑での作物栽培、銀杏販売など)、クラフト班(アイロンビーズ、染め物、カレンダー、リースなど)、ミシン班(ナフキン、マスク、コースターなど)があります。
 これから、はりきって活動してくれることを期待しています。
画像1

わかくさ外国語学習

 5月21日は、今年度最初のわかくさ外国語学習でした。
 はじめはALTの自己紹介でした。写真を見ながら、クイズ形式で、出身の国、趣味、好きな日本食などの話をしてもらいました。
 授業の後半は、子どもたちが、自分を紹介するカードを書きました。カードの上の方には、書き方を教えてもらいながらローマ字で、下の方には、漢字やひらがなで書きました。カードにはその後、思い思いの色をつけました。
 授業の最後に、一人一人がALTに「My name is…」と話しながらカードを渡しました。
 子どもたちは、次回の外国語学習をとても楽しみにしていました。

画像1画像2画像3

わかくさ開級式

画像1画像2
 5月15日(金)と18日(月)に、わかくさ学級の開級式を行いました。今年度は、コロナウイルス感染症への対応のため、例年より一か月遅れで、子どもたちを二手に分けて行いました。
 わかくさ学級の目標と共に、昨年度の様子を写真で振り返りながら、今年度わかくさ学級で行いたいことを確認していきました。子どもたちからは、今後の活動を楽しみにしている言葉が聞かれました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください