最新更新日:2024/03/06
本日:count up1
昨日:12
総数:56112
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

わかくさ英語 ハロウィン

画像1画像2画像3
 10月28日5校時のわかくさ英語はハロウィンでした。
 あいさつの後、ハロウィンの歌に合わせて踊りました。子どもたちは、おばけやバレリーナなどに、なりきって踊っていました。
 歌の後は、ハロウィンに関する言葉をイラストを見ながら学習しました。ALTの後に続いて元気よく発音していました。
 最後にハンカチ落としのハロウィン版をやりました。みんなとても元気に逃げたり、追いかけたりしました。
 子どもたちにとって、とても楽しい学習になりました。
 

わかくさ学級 クラフト班

 わかくさ学級のクラフト班では、わかくさショップに向けて商品の製作をしています。アイロンビーズは、子どもによっては、わかくさタイムの時間だけでなく、始業前の時間や、休み時間などにも製作しています。作りたい物をインターネットで検索して、それを見ながら作ったり、オリジナルのものを考えて作ったりしています。
 クラフト班では、サツマイモの蔓を使ったクリスマスリースや、ラベンダーポプリなども製作しています。
 11月のわかくさショップにぜひ来校いただき、子どもたちがつくった商品を見て、購入いただけたらありがたいです。
画像1画像2画像3

わかくさショップに向けて 植物班

画像1画像2画像3
 わかくさ学級植物班では、9月から今月にかけて、育ててきた枝豆やオクラ、ゴーヤを先生方に購入していただきました。
 今は、大根、サツマイモ、鷹の爪を栽培しています。10月19日(火)のわかくさタイムでは、畑の周りの草を集め、一輪車で草捨て場まで運んだり、作物へ水をやったりしました。
 11月の参観日(わかくさショップ)には、ぜひ多くの皆様に来校いただき、子どもたちの育ててきた作物を購入していただけたらと思います。 

わかくさ学級ミシン班

画像1画像2画像3
 わかくさ学級ミシン班では、わかくさショップに向けて、ミシンを使っての商品作りに取り組んでいます。この班は、他の班と違い、ミシンを使う技能が必要なので、全員が高学年児童です。
 現在製作しているものは、布製の巾着袋、匂い袋、テーブルクロス、ポケットティッシュケースなどです。子どもたちは、楽しみながら、時間いっぱいもくもくと活動に取り組んでいます。
 11月の参観日に合わせてわかくさショップが計画されています。ぜひ来校いただき、商品を見て、ご購入いただけたらと思います。

わかくさ校外学習

 10月11日(月)に、子どもたちが待ちに待ったわかくさ校外学習がありました。
 朝、学校でのはじめの会では、改めて校外学習のめあてを確認しました。はじめの会が終わったら、3台のバスに分乗し、長野市へ向かいました。途中、姨捨サービズエリアで休憩をし、すばらしい景色を眺めました。
 茶臼山動物園に着いたら、3グループに分かれて見学しました。子どもたちの一番人気は、やはりレッサーパンダでした。何人かの子どもたちから「かわいい。」という声が聞かれました。グループごとに昼食をとったら、モノレールに乗り、恐竜園へ向かいました。(グループによっては、恐竜園に移動してから昼食をとりました。)
 恐竜園でも、少し暑い中、子どもたちは元気いっぱい、走り回って遊んでいました。
 天候にも恵まれ、子どもたちにとって期待通りの楽しい学習になったと思います。
画像1画像2画像3

木製箸(檜等)制作中

画像1画像2
 わかくさ学級では、毎週火曜日の5時間目を『わかくさタイム』として縦割り班で活動しています。縦割り班には、クラフト班、ミシン班、植物班、そこに今年度は木工班が加わりました。
 木工班では木製箸(檜等)を製作しています。檜をカンナで削って箸の形にしたら、色をつけます。色をつけるためには工芸用漆や柿渋を塗って乾かし、乾いたら磨き、また塗ることを何度か繰り返します。なかなか手間のかかる工程ですが、子どもたちは、がんばって取り組んでいます。
 このままコロナ感染の状況が落ち着いていたら、11月に『わかくさショップ』が開店する予定です。ぜひ、子どもたちの作った箸をご覧いただき、購入いただけたらと思います。

わかくさ校外学習 事前学習

 10月11日(月)に予定されている「わかくさ校外学習」の事前学習を9月28日(火)の2校時に行いました。今年度は、長野市の茶臼山動物園、恐竜園へ行く予定です。
 まずはじめに校外学習のめあてを確認し、その後、学校出発から、途中の休憩場所、目的地と、写真を見ながらおおよその行程を見ていきました。
 最後は、当日の行動班の顔合わせをしました。わかくさ7クラスが三つの班に分かれて活動します。楽しい校外学習になることを願います。
 
画像1画像2画像3

ジャガイモの収穫・販売

画像1画像2画像3
 わかくさ1・2組で4月に種芋を植えたジャガイモが収穫時期を迎え、夏休み前に収穫しました。はじめは1週間くらい前に収穫するつもりだったのですが、雨の日が続き、この日になりました。暑い中の作業になりましたが、ジャガイモの葉や茎、マルチを片づけ、いよいよ楽しみな芋掘りになりました。ジャガイモは、思った通りの収穫量でよかったです。
 収穫したジャガイモは1キログラムごと秤で量ってビニル袋に入れました。子どもたちは、秤の目盛りを見ながら、ちょうどになるよう(少なすぎないよう)入れていました。
 袋に入れたジャガイモは、職員室に運び、先生方に買っていただきました。子どもたちは、担任の先生や知っている先生に声をかけ、おすすめのジャガイモの袋を渡していました。たくさん買っていただき、子どもたちは、とても満足そうでした。

わかくさタイム発足会

 5月18日(火)の5校時に、わかくさタイム発足会がありました。昨年の画像などを見ながら、わかくさタイムでどんな活動をしていくか、確認しました。
 今年度は、子どもたちの希望を元に、植物班、クラフト班、木工班、ミシン班の四つのグループに分かれて活動していく予定です。時間割の都合で、参加できる時間が少ない子どももいるかもしれませんが、わかくさショップに向けて、がんばって製作していきたいと思います。
 コロナ感染症の流行の状況により、なかなか先が見通せないところもありますが、子どもたちにとって充実した活動になることを願います。
 
画像1画像2

わかくさ開級式

 23日(金)の5校時は、わかくさ学級の開級式でした。
 開級式は、授業参観に合わせて行う予定でしたが、参観が中止になってしまったため、職員と児童のみで行いました。
 学校目標、わかくさのめあてを確認し、今年度の行事予定を、過去の写真を交えながら見ていきました。子どもたちは、とても静かに話を聞いていました。
 最後に、わかくさ学級の児童一人一人が自己紹介をしました。時間が少し長くなってしまいましたが、わかくさの仲間が話すことを、最後までしっかりと聞くことができました。
 今年度のわかくさ学級がスタートしました。様々な活動が、予定通りできることを、そして、充実したものになることを願っています。
 
 
画像1画像2

わかくさ学年集会

画像1画像2
 4月9日(金)の3校時に、第1回わかくさ学年集会がありました。
 今回は、わかくさの教室配置、時間割、やくそく等について確認しました。子どもたちは、真剣に話に耳を傾けていました。時間割の都合で、この集会に参加できなかった子どももいますが、多くの子どもたちが、今年度のわかくさのめざすことを確認することができました、
 今日確認したことを元に、子どもたちにとって、楽しく充実した一年にしていきたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください