最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:32
総数:56379
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

明日に向けて、おいもゴシゴシ

画像1
 明日はお楽しみの焼き芋会です。お芋を焼いている間は、5年生と一緒に猛獣狩りやジャンケン列車で遊ぶので、それもとっても楽しみにしている1年生です。今日は、明日に向けてみんなでお芋洗いをしました。周りについている土をきれいに取るのです。何せたくさん収穫できたので、洗うお芋はたくさんあります。水も冷たくなったので、一本ずつみんなで交代しながら洗いました。おいしくなあれと願いながら、ゴシゴシ、ゴシゴシ。2時間かかってようやく終了!これで心配なのは、お天気だけになりました。晴れますように!

夢中シリーズ第2弾 カルタに夢中♪

画像1画像2
 「信州健康かるた」という新品のカルタをプレイルームで発見したので、学級の時間にカルタ遊びを始めました。6人ずつグループを作り、枚数が多い子は次のテーブルに移ることができます。このカルタは県内の医療団体などが健康とテーマに作ったかるたで、絵札も手書きで温かみがあって素敵です。人気の札は「バナナうんこは元気な証拠!」。これが出ると大笑いです。みんな、トイレで思い出すかも?

さつまいも 大収穫!

画像1画像2
 今週はさわやかな秋晴れが続き、3クラスとも待ちに待ったおいもほりを存分に楽しむことができました。おいもの頭がちらりと見え始めると、どの子も大喜び!「ここほれ、ワンワン♪ここほれ、ワンワン♪」と夢中で土を掘りました。まだまだ小さな小さな手なので、一本収穫するのにも一苦労です。でも、友達と力を合わせるとどんなことでもやり遂げることができるのを、これまでの半年間でたくさん経験してきた子ども達。当たり前のように、「ぼくも手伝う?」「一緒にやって〜!」というやりとりも見ていて素敵だなと感じました。びっくりするほど大きなおいもに「先生の頭くらい大きい〜!見て見て!」。小さなおいもには「さくらんぼみたい!見て見て!」と、どんなおいもにも毎回大きなリアクションの子ども達もかわいらしく、時にはミミズや幼虫まで発見し、明るい会話の絶えないおいもほりの時間となりました。

でこぼこ はっけん!

画像1画像2
 図工の学習で「でこぼこ はっけん」というものがあります。学校中にあるでこぼこした場所を見つけ、そこに紙を重ねて色を塗るのです。するとあら不思議、シマシマだったりブツブツしていたり、おもしろい模様が浮かび上がります。時には形ができることもあり、どこをやってもおもしろい!今回は床や壁などを中心にでこぼこを発見しましたが、どんどん慣れてきて、帽子のザラザラしたところや筆箱のボコボコした模様にも気づき始めた子ども達。次回はもっともっと範囲を広げ、たくさんのでこぼこを発見していきます!

楽器となかよくなりました!

画像1
 音楽で、様々な楽器と触れ合っています。先週はタンブリン、すず、カスタネット、トライアングルの中から一つ選び、曲のリズムに合わせて演奏しました。音楽室のステージでチームごと発表します。まずは一人ずつ、曲の合間合間には全員で自由に演奏しました。シャラララランとならしたり、チリチリチリとならしたり、きれいな音色を見つけ「またやりたい!」と大喜びの子ども達でした。次回はさらに、楽器が増えます!お楽しみに♪

学校の生き物の紹介をしたよ♪

画像1画像2
 学校で見つけた生き物を観察し、おうちの方に紹介をするという国語の学習がありました。学校の生き物を観察して絵に描き、うさぎの鼻がピクピク動くことや、鯉がひれをヒラヒラさせて泳ぐことなどを書き加えます。紹介文は点や丸を意識して、しっかり伝わるように一生懸命書きました。先週はこの紹介文をおうちの方に読み聞かせ、感想をいただくという宿題を出しましたが、翌日の朝、提出されたおうちの方々の感想の温かさにびっくり!あまりの愛情の深さに感動すら覚え、子ども達の周りに「愛されているオーラ」がキラキラ見えてきます。お忙しい中子ども達の発表に耳を傾け、絵を丁寧に見て、心のこもった感想を書いてくださったこと、子ども達はとっても嬉しかったことと思います。本当にありがとうございました。

なかよし月間スタート!

画像1
 今月は、なかよし月間です。朝の始まりの音楽も、今月は「ありがとうの花」という温かな曲に変わりました。子ども達は入学前から園でも歌っていたらしく、今朝は誰からというわけでもなく、いつの間にか曲に合わせてみんなで大合唱!朝から教室中に笑顔の花が咲き誇り、ポカポカな心いっぱいの一日のスタートとなりました。
 道徳では「二わのことり」という題材で、お友達にためにできることを考えました。ひとりぼっちでお誕生日を過ごしている「ヤマガラさん」のために、どうして「ミソサザイさん」は山奥まで会いに行ったのだろうかと、思いを巡らせたのです。実は他の小鳥さん達は皆、きれいな梅の木に囲まれてごちそういっぱいの「ウグイスさん」の家で、音楽会の練習をしていました。子ども達は「ミソサザイさん」の立場に立ち、「ウグイスさん」と「ヤマガラさん」の間に挟まれてとても悩みました。さて、どんな思いにたどり着いたでしょうか。「せっかくのおたんじょう日なのに、ひとりぼっちなんてかわいそう。」「一人でさびしそう。」と学習カードに書かれた数々の寄り添う言葉から子ども達の優しさが伝わり、胸にしみる授業となりました。

あさがおさんがリースになったよ♪

画像1画像2画像3
10月の中頃から、リース作りを進めていました。今日はいよいよ、遠足で拾ったどんぐりさんと、おうちから持ってきた飾りをホットボンドで付けて飾り付け!ハロウィンやクリスマスをイメージした飾りやキラキラしたリボンなど、どの子も思い思いの飾り付けを楽しみ、イメージ通りのリースが完成。廊下がすっかり華やぎました。どんぐりで作った人形を乗せた子もいます。白い綿は、くじらぐもからのお裾分けですよ。振り返ると、リース作りで一番大変だったのは、最初の、巻き付いたつるを支柱から外す作業でした。2時間かけて、黙々と一巻き一巻きつるを外していったのです。頑張りました。その時の様子を是非見ていただきたくて、写真を載せました。是非見てください!

いよいよ運動発表会4日前!

画像1画像2
今週の金曜日は、待ちに待った運動発表会です。1年生はかけっことはねこ踊り、玉入れを発表します。はねこ踊りでは扇を両手に持つのですが、これまで使っていた練習用の扇はもうボロボロ。それだけ練習を頑張っているということなのです!そこで先週は、いよいよ本番用の扇をみんなで作りました。クラスカラーでとても華やかです。そして今日は、肩にかけるたすきを結びました。後ろに大きなちょうちょ結びを作って、とってもかわいらしい♪赤チームと青チームに分かれるので、こちらはチームカラーとなっています。本番では色とりどりの子ども達が、元気にかけ声をかけながら踊ります。どうぞお楽しみに!

くものくじらに乗ったよ〜!

画像1画像2
昨日は国語の時間にみんなでくものくじら作り、そしてくものくじらに乗っている自分を描いてくじらに貼り付けました。ちょうど運動会も近いので、かぶっている帽子は赤組と青組に分かれています。一人一人、くじらから見えているものの言葉も書き加えました。「小さい小さいふねが見えたよ!」「10かいだてのビルが見える!」など、習った漢字もちゃんと使っています。綿でできたくじらはフッカフカ!「まくらみたい!」と大喜びです。廊下の上の方に飾り、お兄さん、お姉さんにも見てもらえました。今日はいよいよお別れの場面。ちょっぴり寂しいですね。

天までとどけ、1、2、3!

画像1
国語で「くじらぐも」の学習をしています。空に大きな雲のくじらがやってくるお話です。今日は、「ここへおいでよう!」と誘われた子ども達が、みんなで輪になってくじらまで飛んで行く場面の学習でした。「天までとどけ、1、2、3!」「もっと高く、もっと高く!」というやりとりが数回続きます。そこで、どんどん大きく元気な声になっていく気持ちが感じられるように、みんなで外へ出ることにしました。くじら役の子ども達はジャングルジムの上の方で、子ども役の子ども達は下で輪になって、声を掛け合います。役を入れ替えながら何度もくり返し、子ども達のかけ声もどんどん上手になっていきました。ジャンプも高く跳べます。まるで、本当に雲のくじらに届きそう!いつか私たちのところにも、雲のくじらが来ないかなぁ。待ってまーす!


秋の生活科遠足に行ってきました!

画像1画像2
あいにくの曇り空ではありましたが、みんなで元気にかじかの里へ遠足に行ってきました。春に行った時との自然の移り変わりを感じることが目的ですが、行く道中から稲刈りの様子やコスモス、とんぼも見られ、どこを見渡しても秋、秋、秋!かじかの里では秋の虫の鳴き声と、拾っても拾ってもまだまだ無くならないたくさんのどんぐり!最高の学習環境です。クラスごとに公園内散策とどんぐり拾い、広場・遊具遊びを順番に楽しんで、最後はお楽しみのお弁当♪明るい話し声がどこからも聞こえてきて、行って良かったなぁと心から思える遠足となりました。

秋 見ーつけた!

画像1画像2
生活科で秋探しをしました。どんぐり拾いに備え、ビニール袋もスタンバイ♪さぁ、みんなで出発です!体育館の裏側を歩くと・・・「きれいな形の松ぼっくり見つけた!」「見て見て!いちょうの葉っぱ♪」早速、秋、見ーつけた!ブルースライダーの近くでは・・・「どんぐりさんいっぱーい!」「まん丸いの見つけたよ。」「帽子かぶったどんぐりかわいい♪」「これは何でしょう?どんぐりの中身でーす!」「どんぐりでコマ作ってもいい?」どんぐりさん大発見!ビニール袋がパンパンになるほど拾って、そこに色づいた葉っぱも仲間入リり。リース作りに備えてロッカーに保管する子、おうちにお土産に持って帰る子さまざまです。秋晴れも子ども達の笑顔も爽やかなひとときとなりました。

おそうじじょうずの1年生です。

画像1画像2画像3
1年生は、毎日のお掃除もとってもよく頑張っています.北小には「身じたく・時間いっぱい・無言・気づき」という清掃4ヶ条があり、それを意識して一生懸命掃除をします。下駄箱掃除は、みんなの靴を移動しながら小ぼうきで掃き、ぞうきんをかけます。雨の日はどろんこで大変です。トイレ掃除は、便器をブラシでこすり、便器用ぞうきんで下の方や便座の裏までしっかり拭くので、いつもピカピカです。床はモップでゴシゴシ。ちょっと楽しそうでもあります。教室は、すみずみまでほうきとぞうきんをかけています。ぞうきんは壁の方まで来たら振り返って、はじっこまで拭き上げます。ほうきは先生の机の下をしっかりのぞきこんでごみを掃き出したり、角の方はほうきの先を立ててごみを集めたりします。1年生でも無言でこんなにしっかり掃除ができるので、自慢に思う毎日です。

残食ゼロweekスタート!

画像1画像2
今日から給食委員会企画の、残食ゼロweekが始まりました。その名の通り、クラスで残食ゼロを目指すのです。残食ゼロになるとカードに丸を付けることができ、丸の数が多いクラスには賞状が渡されます。今日の給食は「野沢菜ごはん・鶏肉とうずら卵のコトコト煮・おかかマヨあえ・油揚げと長ねぎのみそ汁・牛乳」でした。初日からみんなが大好きなとっても食べやすい献立でペロリ完食の子ども達。まずは一つ、丸をゲットです。休んだ子の分は残してもいいという給食委員の優しい心遣いもあり、自分の分量を食べれば良いので安心です。お椀にご飯粒がつきやすいのですが、1年生の子ども達はピカピカに食べようと頑張っていて、「先生、見て!ピッカリーン!」と食べ終わったお椀を見せに来てくれてかわいいですよ。明日は担々麺!2つ目の丸、ゲットするぞ〜!

真剣に 書写練習!

画像1画像2画像3
硬筆書写展に向けて、書写の学習が本格的に始まりました。4Bの書写用の鉛筆を用意し、机の上に消しゴムはありません。授業の初めに「とめ」「はらい」の確認をして、今日はお手本の薄い字のなぞり書きです。ほんの少しもお手本の字からはみ出さないように、消しゴムを絶対使わないように、子ども達は真剣そのもの。教室がドキドキするくらいシーンとなりました。結果はみんな、大成功!合格はんこをもらい、おうちに持ち帰りました。今頃たくさん褒めてもらっていることでしょう。これまでの学習の全てを発揮した子ども達。頑張りましたね。でも次は、いよいよなぞらず、自分の力でお手本級の字を書くのです!ドキドキは、まだまだ続きます。

コマ撮り動画にチャレンジ!

画像1画像2
クロームブックを使って、コマ撮り動画作りにチャレンジしています。少しずつ動く写真を撮っていってスライドにまとめると、あら不思議!まるで動いているみたい!子ども達がチームごとにアイディアを出し合い、「転んだと思ったら違う子が立ち上がった!」「トンネルをくぐったら違う子が戻ってきた!」「あれれ、いつのまにか隣に違う子が立っている!」など、かなり面白い仕上がりです。自分達の動画の完成を見て、どのチームも大笑い。来週は大きなテレビにスライドを映し出して、発表会です。きっと大盛り上がりでしょう!

大大大好き お弁当♪

画像1画像2
今日はどの子も待ちに待ったお弁当の日でした。先週の金曜日から「お弁当が待ちきれない!」と子ども達。朝からお弁当の話題で持ちきりで、もう2時間目には「次の時間お弁当?」「何時間目にお弁当?」と頭がお弁当でいっぱいです。コロナ渦のお弁当タイムは「お友達と」ではなく、自分の机で黙食。それでも嬉しさが溢れてしまって、「すみっこのチーズ入ってる♪」「からあげ、うめぇ〜!」「いよいよデザートだ!」とワクワクした独り言が聞こえてきます。突然「先生!」と呼ばれたので振り返れば、「これ、すっごくおいしい!」とおかずを持ち上げて見せる子が!この様子をお母さん方が見たら、嬉しくて泣けちゃうだろうなぁと思います。大好きなお母さんが作った、大好物ばかりの愛情弁当。お忙しい中、本当にありがとうございました。

大縄に夢中!!

画像1画像2
 今週は、大縄クラスマッチの一週間。1年生も他の学年に負けず、勝利に向けて休み時間も大縄の練習に励みました。8の字跳びも、とっても上手なんですよ。続けて入れる子だっているんです。すごいでしょう?
 クラスのみんなと跳ぶのはもちろん、6年生のお姉さんに回してもらったり、4年生のお姉さんが一緒に跳んでくれたり、休み時間は他学年とも交流できて、ますます楽しく練習ができます。たくさんの笑顔に囲まれて、とっても幸せな大縄跳びタイム♪クラスマッチが終わっても、こうやってたくさんのお兄さん、お姉さんと休み時間を過ごしたいなと思います。これからも、1年生と遊んでくださいね!

図書館大好き 1年生!

画像1画像2
 2冊貸し出しができるようになり、休み時間にも張り切って図書館に通う1年生。大きな図書袋を斜めにかけ、まだ開館前の図書館の入り口に、お兄さんお姉さんの先頭になって待っているかわいらしい姿をよく見かけます。字が分かるようになって、本を読めるのが嬉しいようです。教室の読書の時間にも集中して本を読んでいるのですが、まだまだ文字を拾いながら読むのでついつい声に出てしまい、教室中がブツブツブツブツ。その様子がなんともくすぐったい♪これも今の時期だけの風景かなと、子ども達の読み進める声に聞き耳を立てながら、かわいらしさをたっぷり味わっています。
 週一回の図書館の時間には、司書の先生が楽しい絵本の読み聞かせをしてくれます。司書の先生は子ども達に大人気で、「結婚したい!」と言う子もいるくらいです。果たして思いは届くのか!?乞うご期待!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください