最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:19
総数:65268

【2年生】最後のワールドがありました

画像1
今週は、2年生最後のワールドの授業がありました。アドリー先生は、子ども達がより外国語に興味が持てるように、楽しい活動を取り入れた授業を毎回してくれていました。ワールドの授業は、月に1回程度でしたが、楽しみにしている子がとても多く、クイズやゲームではいつも大盛り上がりでした。そのおかげで、数字を英語で言えるようになったり、気持ちや動作を表す英語などを覚えたりすることができました。最後の授業の際には、アドリー先生へ手紙を書いて渡しました。「英語を教えてくれてありがとうございました。」「先生のおかげで英語が覚えられました。」など、感謝の気持ちがたくさん書かれていました。今後も、教えていただいたことを思い出しながら、外国語に親しんでいけるといいなと思います。

【1年生】6年生を送る会に向けて

画像1
6年生を送る会に向けて、各クラスでのプレゼント制作や呼びかけとダンスの練習をしています。一人ひとりが6年生への「感謝」と「おめでとう」の気持ちを持って、練習に取り組んでいます。入学してからずっとお世話をしてくれたり、遊んでくれたりと思い出がたくさんあります。大好きな6年生への想いを全力で伝えられるといいなと思います。

【4年生】スキー教室に行ってきました

画像1
9日(金)、良い天気に恵まれ、スキー教室へ行ってきました。ドキドキしていた子も楽しみにしていた子も、それぞれのコースで上達していく様子が見られ、とても充実した一日となりました。大きなけがもなく、帰ってくることができ「楽しかった!」「家族でまた行きたい!」と話す声が聞こえてきました。

【6年生】集大成!児童総会

画像1
児童会活動の締めくくり『児童総会』がありました。様々な意見要望に対して自分の言葉で回答している姿に、役員としての成長を感じました。委員長たちはこれまで、委員会や企画がある度に、休み時間も使ってたくさん考え、委員会を運営してきました。フォロワーとして支えた6年生も、多くの意見を出し誠実に仕事に取り組んで、児童会を盛り上げてきました。卒業まで残り1か月、これからも下級生の手本となる態度で、学校生活を送っていってほしいと思います。

【3年生】スキー教室に行ってきました

画像1
先週から体調不良者が目立ち、スキー教室が中止にならなければ良いなと心配していましたが、天候にも恵まれ、無事行ってくることができました。スキーが初体験という子が多く、講習の前には、不安そうな顔が並んでいました。しかしスキー板を履いて動き始めると、みんなの瞳は輝き、「先生、楽しい!!」と嬉しそうな顔に変わりました。午前2時間、午後2時間の講習時間があっという間の1日でした。目立ったけがもなく全員無事に帰ってくることができました。「また行きたいな。」・・そんな声がたくさん聞かれた帰りのバスの中でした。

【2年生】雪遊びができました!

画像1
ずっと楽しみにしていたそり教室でしたが、前日から急に降り出した大雪の影響で、急遽中止になりました。6日(火)、その替わりというわけではないですが、学校のそりで、文化グラウンドの土手を滑ったり、雪だるま作りや雪合戦をしたりして、思いっきり雪遊びを楽しみました。ゲレンデのように真っ白に一面覆われた文化グラウンドに、子ども達の弾んだ歓声が響き渡り、どの子からも「楽しかった〜!」という感想が聞かれ、安堵しました。お弁当作りも急にお願いしてすみませんでした。子ども達は、カレーの替わりにお手製のお弁当を嬉しそうに食べていました。

【1年生】そり遊びを楽しみました

画像1
月曜日の大雪で、たくさん雪が積もりました。子ども達は、たくさんの雪に大喜びで、休み時間になると、持ってきたスキーウエアに着替え、元気に外で雪遊びをしていました。今まで雪が降らず、そり遊びがいつできるかとこちらもやきもきしていましたが、ようやくたくさんの雪が降ったので、各クラス順番にそり遊びをしました。多少寒くても子ども達は元気ですね。30分間休み無くそり滑りを楽しみ、子ども達は大満足でした。

【5年生】児童総会がありました

画像1
6日(水)に児童総会が行われました。今年度の児童会のまとめとして6年生が真剣に会の進行を行っていました。5年生として何ができるのかということをよく考えて参加していたと思います。各委員会の1年間の活動のふり返りをし、質疑応答を行いました。たくさんの5年生が番号のカードを上げ、来年度のために自分たちの意見を発表している姿は引き継ぎをする準備をしているのだなと思いました。ぜひ、来年度の児童会も5年生全員で盛り上げていってほしいと思いました。

【1年生】紙はんがに挑戦!

画像1
クラス毎、紙版画の制作に挑戦しています。初めての版画ですので、苦戦している様子もありますが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。顔や腕、足などパーツに分けて切るのですが、大きさの調整が難しいようでしたが、諦めずに挑戦し、ちょうどよい大きさのパーツができました。パーツができた後は微調整しながらのり付けし、インクをつけて印刷します。完成するのが楽しみです。

【3年生】楽しいね くぎうちトントン

図工では「くぎうちトントン」に取り組み、楽しく遊べるようにデザインを考え、釘を打つ場所を工夫して楽しい迷路やコリントゲームなどを作っています。初めての釘打ちは釘を思い通りの場所に打てるのが楽しく、どんどん打っていく様子があります。「楽しい!」という声がたくさん聞かれ、夢中になって釘を打っています。輪ゴムのつけ方でいろいろなパターンができて試しながら楽しんでいます。出来上がったもので遊ぶのが楽しみです。

【2年生】大きくなった ぼく・わたし

赤ちゃんの頃の思い出や、幼稚園・保育園での思い出など、子供たちの取材にご協力いただきありがとうございます。取材メモを見ると、どの子もとても大切に、温かく育てられてきたことがよく伝わってきました。きっと、子供たち自身も、取材を通して、お家の人からの愛情を感じていることと思います。学校では、メモをもとに、アルバムを作成しているところです。お家の人の温かい思いや、自分の成長を感じながら、大切な1冊の完成に向けて頑張ります。また、この授業に関連して、性教育の一貫として「おへそのひみつ」の授業を行いました。おへそって何のためにあるのだろう?赤ちゃんってお母さんのお腹の中で、どうやって大きくなっていくのだろう?と、子供たちの不思議を、みんなで一緒に考えていきました。「おへそは、お母さんのお腹にいるときに、酸素や栄養をもらっていた命の管のあと」だということが分かり、お家の人への感謝の気持ちや、自分や周りの人の体の大切さについて考えることができました。

【6年生】小学校生活最後のスキー教室

画像1
1月30日(火)に小学校生活最後のスキー教室が鹿島槍スキー場で行われました。ゲレンデは日の光が反射し眩しいほどにキラキラしており、見事な晴天に恵まれ絶好のスキー日和となりました。各班10名程に分かれ、班ごとにインストラクターの先生が引率し指導していただきました。班によっては違うクラスの友達同士でのグループもありましたが、それぞれの班ごとに助け合い、励まし合いながら取り組むことができました。

【6年生】租税教室がありました

画像1
松本法人会の方々が三郷小学校の6年生に税金についての授業をしに来て下さいました。2学期の社会科でも、税金の働きについて学習はしましたが、租税教室では、自分たちの生活に関する身近なお話をたくさん伺うことができました。普段、当たり前と思いがちですが、安全で平和な私たちの生活は、国民や県民の税金によって実現していることを、改めて感じることができました。専門家の方に、疑問や質問に詳しく答えていただき、よい学びの機会となりました。授業の最後には、『1億円を持つ体験をしてみよう!』と、本物の紙幣ではないですが、同じ重量の(10kg)見本を持たせていただきました。この授業を通して、6年生のみなさんも、国民としての『納税』の大切さを、実感することができたのではないでしょうか。

【5年生】みんなで作り上げた児童会選挙

今週は児童会選挙がありました。各クラスの候補者、推薦責任者を中心に、クラスみんなで、また学年全体で取り組んだ選挙活動となりました。どのクラスも、候補者決めの段階から複数名の立候補者が出ました。自分が前に立ってがんばろうとする人の存在は、周囲にも勇気を感じさせてくれます。みんな、立候補した人の気持ちを尊重し、全力で応援しようと一生懸命取り組んでいました。全力で応援する姿は、その声や姿勢に自然と表れます。5日間の朝の選挙活動は、寒い中にもかかわらず、みんなの熱気あふれる呼びかけとなりました。いよいよ立会演説と投票の日。緊張感いっぱいの立候補者達ではありましたが、冬休み明け、毎日大勢の人の前に立ち、仲間の声援を受けて自分自身と向き合い、必死に取り組んで来た日々から感じられる努力と達成感をいっぱいに感じられる演説となりました。教室での投票も無事に終わり、即日開票の結果、令和6年度の児童会長達が無事に決まりました。今週は続けて委員長、来週は書記と地区児童会役員が決まってきます。今後も、応援する人、応援される人どちらもが、お互いに気持ちのいい活動を続けていきたいと思います。

【4年生】児童会選挙がありました

画像1
来年度の児童会長選挙が行われました。候補者の5人から、来年度の取り組みや意気込みを話してもらい、四年生はとても真剣に聞いている様子がありました。それから教室へ戻り、よく考えた一票をタブレットを使って投票しました。選挙管理委員の子が投票できたことを確認して回り、しっかりと行うことができました。翌日の放送では新児童会長さんから「来年度の三郷小学校を明るく楽しい学校にしていきましょう。一緒によい学校を作りましょう。」と挨拶がありました。来年度へ向けてもうスタートしていることや、学校を作る高学年の一員なのだということを意識して行動できるようにしていきたいですね。

【3年生】昔の暮らし体験教室がありました

画像1
今、社会では「市の移り変わり」について学習を進めています。それに関連して、25日(木)には「昔の暮らし体験教室」を行いました。1時間はDVD視聴による道具の目的や使い方を学び、その後クラスごとに実際に昔の生活の中で使われていた道具を、直接触れながら体験していきました。昔の服装としてハンテンやモンペを着てみたり、下駄やわらじを履いてみたりしました。背負子(しょいこ)も一緒に背負った姿は、まさに令和の二宮金次郎でした。生活用品として洗濯板やアイロンなど、電気がない時代の生活の様子も思い浮かべながら体験することができました。

【2年生】お正月の遊びをしています

画像1
生活科の学習でお正月(冬)にちなんだ遊びをしています。今週は、カルタやトランプ、けん玉やこまのほかに学校にある羽子板を使って羽根つきをしました。羽子板の面積が小さいため、ラリーを続けることに苦戦している様子が見られました。「先生!今2回続いたよ!」など、1回打ち返せただけでも歓声が上がっていました。どの子も冬の遊びに親しむことができて、いい経験になっています。また、講師の方をお招きして、けん玉を教えてもらう機会もありました。レベルの高い技を目の当たりにして、驚く様子や、憧れのまなざしが見られました。

【1年生】年長さん、喜んでくれるといいな

画像1
4月に入学してくる年長さんのために、朝顔の種とぶんぶんごまのプレゼントを作りました。種の袋へはメッセージも書いてあります。「しょうがっこうはたのしいよ。」「いっしょにあそぼうね。」などちょっぴりお兄さんお姉さんになった子どもたちの言葉はステキでした。本当は今日一緒にぶんぶんごまで遊ぶ予定でしたが、交流は中止になってしまったので、年長さんのお家の方へお渡ししました。小学校入学を楽しみにしてくれるとうれしいですね。

【1年生】けん玉講習会がありました

画像1
今週、各クラス1時間ずつ、市民講座でもけん玉を教えているけん玉名人の高山万寿先生に、けん玉の基本を教えていただきました。まず最初に日本一周や世界一周、難しい灯台や玉が一瞬くっついて見える技など、高山先生がけん玉の技を披露してくださいました。子どもたちは「おお〜!」「すご〜い!」と声をあげ、目をキラキラさせて見ていました。次に“けん玉がうまくなるひみつ”を4つ教えてもらいました。その後、手から大皿へ、大皿から手へ、とけん玉キャッチボールで感覚をつかむ練習をしました。普段、話を聞くときは「けん玉ルック」といって首からけん玉を下げておくそうで、子どもたちも高山先生に「けん玉ルック」と言われると素早く首にけん玉を下げていました。けん玉級試験表もいただきましたので、3学期はたくさんけん玉を練習して、できる技を増やしていければいいなと思います。

【4年生】児童会の選挙運動が始まりました

今週の火曜日から、令和6年度児童会選挙の選挙運動が始まりました。昇降口などに各クラスの候補者や推薦責任者など、応援する人たちが集まり、自分たちの考えを伝えてくれていました。4年生もその演説を立ち止まって耳を傾けていました。来週は、選挙が行われます。どんな学校・児童会にしていきたいかなど、自分の願いを実現してくれる候補者をしっかり選び、投票してほしいと思います。そして、1年後には今の4年生の中から選ばれた候補者が選挙に立候補し、自分たちの考えを伝えるようになります。そういう意味でもこれからの1年間、5年生の考えを聞いたり、していることを見たりして、来年へ向けて準備をしっかりしていってほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください