最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:23
総数:65443

【4年生】児童会選挙がありました

画像1
来年度の児童会長選挙が行われました。候補者の5人から、来年度の取り組みや意気込みを話してもらい、四年生はとても真剣に聞いている様子がありました。それから教室へ戻り、よく考えた一票をタブレットを使って投票しました。選挙管理委員の子が投票できたことを確認して回り、しっかりと行うことができました。翌日の放送では新児童会長さんから「来年度の三郷小学校を明るく楽しい学校にしていきましょう。一緒によい学校を作りましょう。」と挨拶がありました。来年度へ向けてもうスタートしていることや、学校を作る高学年の一員なのだということを意識して行動できるようにしていきたいですね。

【3年生】昔の暮らし体験教室がありました

画像1
今、社会では「市の移り変わり」について学習を進めています。それに関連して、25日(木)には「昔の暮らし体験教室」を行いました。1時間はDVD視聴による道具の目的や使い方を学び、その後クラスごとに実際に昔の生活の中で使われていた道具を、直接触れながら体験していきました。昔の服装としてハンテンやモンペを着てみたり、下駄やわらじを履いてみたりしました。背負子(しょいこ)も一緒に背負った姿は、まさに令和の二宮金次郎でした。生活用品として洗濯板やアイロンなど、電気がない時代の生活の様子も思い浮かべながら体験することができました。

【2年生】お正月の遊びをしています

画像1
生活科の学習でお正月(冬)にちなんだ遊びをしています。今週は、カルタやトランプ、けん玉やこまのほかに学校にある羽子板を使って羽根つきをしました。羽子板の面積が小さいため、ラリーを続けることに苦戦している様子が見られました。「先生!今2回続いたよ!」など、1回打ち返せただけでも歓声が上がっていました。どの子も冬の遊びに親しむことができて、いい経験になっています。また、講師の方をお招きして、けん玉を教えてもらう機会もありました。レベルの高い技を目の当たりにして、驚く様子や、憧れのまなざしが見られました。

【1年生】年長さん、喜んでくれるといいな

画像1
4月に入学してくる年長さんのために、朝顔の種とぶんぶんごまのプレゼントを作りました。種の袋へはメッセージも書いてあります。「しょうがっこうはたのしいよ。」「いっしょにあそぼうね。」などちょっぴりお兄さんお姉さんになった子どもたちの言葉はステキでした。本当は今日一緒にぶんぶんごまで遊ぶ予定でしたが、交流は中止になってしまったので、年長さんのお家の方へお渡ししました。小学校入学を楽しみにしてくれるとうれしいですね。

【1年生】けん玉講習会がありました

画像1
今週、各クラス1時間ずつ、市民講座でもけん玉を教えているけん玉名人の高山万寿先生に、けん玉の基本を教えていただきました。まず最初に日本一周や世界一周、難しい灯台や玉が一瞬くっついて見える技など、高山先生がけん玉の技を披露してくださいました。子どもたちは「おお〜!」「すご〜い!」と声をあげ、目をキラキラさせて見ていました。次に“けん玉がうまくなるひみつ”を4つ教えてもらいました。その後、手から大皿へ、大皿から手へ、とけん玉キャッチボールで感覚をつかむ練習をしました。普段、話を聞くときは「けん玉ルック」といって首からけん玉を下げておくそうで、子どもたちも高山先生に「けん玉ルック」と言われると素早く首にけん玉を下げていました。けん玉級試験表もいただきましたので、3学期はたくさんけん玉を練習して、できる技を増やしていければいいなと思います。

【4年生】児童会の選挙運動が始まりました

今週の火曜日から、令和6年度児童会選挙の選挙運動が始まりました。昇降口などに各クラスの候補者や推薦責任者など、応援する人たちが集まり、自分たちの考えを伝えてくれていました。4年生もその演説を立ち止まって耳を傾けていました。来週は、選挙が行われます。どんな学校・児童会にしていきたいかなど、自分の願いを実現してくれる候補者をしっかり選び、投票してほしいと思います。そして、1年後には今の4年生の中から選ばれた候補者が選挙に立候補し、自分たちの考えを伝えるようになります。そういう意味でもこれからの1年間、5年生の考えを聞いたり、していることを見たりして、来年へ向けて準備をしっかりしていってほしいです。

【5年生】選挙活動始まる!

画像1
16日から選挙運動が始まりました。各クラスの子たちが児童会長候補と推薦責任者と一緒に各学年の昇降口や廊下に立ち、前を通る人にあいさつをしたり、名前を伝えたり、スローガンや公約を呼びかけたりと、候補者の目指す三郷小学校の姿を伝えようと精一杯頑張っています。全校の前で呼びかけをするのは恥ずかしいなと思っている子もいたかもしれませんが、みんなで協力して訴えているうちに、一人ひとりが大きな声を出して選挙運動に取り組むことができるようになってきています。学年としても互いの力を高め合う活動にもなっているように感じています。18日(木)、19日(金)のお昼のテレビ演説では、各クラスの立候補者、推薦責任者の子どもたちが、緊張しつつも堂々と演説をしていました。

【6年生】最後の児童会

画像1
16日(火)に、今年度最後の児童会が行われました。各委員会で、後期の当番活動やメイン活動について反省が出され、よかった点と改善点について話し合いました。児童会の最後に、役員の子どもたちがあいさつをしている姿を見て、1年間のがんばりや成長を感じました。思えば4月、第1回の児童会でぎこちなく進行をしていた正副委員長。メイン活動の計画や準備がスムーズに進まず、焦っていた子どもたちを今でも覚えています。困っているのに担当の先生や担任に相談せず、後回しにして苦しんでいるときもありました。それでも、今では、少しずつ自分たちで準備を整え、児童会を進めることができるようになりました。役員ではないフォロワーの子どもたちの中でも、進んで発言をする子どもたちも増えてきたように思います。想像以上に大変だったと思われる児童会活動ですが、6年生の努力で、今年もよりよい三郷小を目指して活動できました。

3学期が始まりました

画像1
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いつもより長めの冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。冷え込みの厳しい朝になりましたが、1時間目には体育館に全校が集まって始業式を行いました。1年生と5年生の代表児童が3学期の目標を発表してくれました。校長先生からは、元旦に石川県能登地方で起きた地震にふれながら、一人一人が目標を決めて、今できることをがんばってやっていきましょう、という話がありました。3学期は48日間という短い学期ではありますが、1年間のまとめであるとても大切な学期になります。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2学期が修了しました

画像1
12月22日、1時間目に2学期終業式が行われました。2学期がスタートしたのは、8月22日。まだまだ暑さが厳しい日でした。そこから、ちょうど4ヶ月。夏から秋をこえて冬へと、こう考えると2学期の長さが感じられます。終業式では、1年生と6年生の代表児童が2学期の思い出やがんばったことを発表してくれました。2学期は、運動会や持久走記録会、児童会主催の三郷っ子祭りもありました。どの行事も、一人一人の子どもたちが全力でがんばり、大きな成果を残すことができました。916人の子どもたちの努力やがんばりに拍手です。こうして、2学期を無事に終えられるのも、保護者や地域の皆様方の学校教育へのご理解やご協力があってこそと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。明日から、1月8日まで、冬休みになります。事故やけがに気をつけて、充実した冬休みになることを願っております。

 

【6年生】ペア読書・1年生への読み聞かせ

画像1
4日(月)から行われていたクリスマス読書旬間が終わりました。旬間を通して、たくさんの本に触れる姿が多くありました。14日(木)には、1年生に絵本の読み聞かせを行いました。事前に図書館で、自分の姉妹ペアの子が喜んでくれそうな絵本を選び、読み聞かせをする練習をしてきました。この日の読み聞かせでは、1年生にわかりやすいようにはっきりとした声で読んだり、絵が分かるように本を見せたりするなど工夫をして読み聞かせをしていました。1年生からは「ありがとう!」や「おもしろかった。」などの感想を伝えてもらい、6年生も「緊張したけれど1年生が喜んでくれてよかった。」などと、満足する様子がありました。これで旬間は終わりますが、引き続き多くの本に親しんでほしいと思います。

【5年生】児童会長選挙に向けて

画像1
12月7日(木)に、学年集会を行い、来年度児童会発足に向けての心構え、6年生に向かっての姿勢、児童会長選挙についての話をしました。「1人1人が学校のリーダーになる」気持ちで、三郷小学校を引っ張っていく気持ちについて、5年生みんなで考え、意見を出し合いました。各学級では、児童会長候補の選出に向けて話し合いが行われています。「こんな学校にしたい」という思いを、5年生みんなが共有し、心を合わせて進むことで、よりよい学校が実現できると思います。1人1人の思いを合わせていけるように、準備をしていきたいと思います。

【1年生】ペア読書がありました

画像1
読書旬間に合わせてペア読書がありました。6年生に絵本を読んでもらう時間です。関わりの多い6年生なので、どの子もとてもうれしそうに本を読んでもらっていました。自分で読めるようになっても、誰かに読んでもらうのはうれしいものですね。お家でも家庭読書にご協力いただきましてありがとうございました。本は心の栄養です。これからもたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。

学校だより 12月号

 学校だより12月号を掲載しましたので、ご覧下さい。

【あすなろ学級】あすなろ太鼓発表会がありました

画像1
7日(木)3校時、あすなろ太鼓の発表がありました。太鼓に挑戦したいという3年生以上のあすなろ有志のみなさんが、10月の終わりから週2回少しずつ練習してきた成果の発表です。演目は、『あすなろぶち合わせ太鼓』今年は、初めて挑戦する3年生が多かったのですが、練習を積み重ねるうちに、太鼓の音がそろってきて本番はとても握力のある演奏ができました。たくさんのお家の方、原学級の友達に聞いていただくこともできて、緊張感の中にもきりりと引きしまった顔で一心に太鼓を打ち鳴らす姿が、どの子もキラキラ輝いていました。お忙しい中、駆け付けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【6年生】様々な本に親しんで 〜クリスマスシーズン読書旬間〜

画像1
12月5日(月)から15(金)まで『クリスマスシーズン読書旬間』を実施しています。朝の読書の時間やジャンルあみだくじ、図書委員による読み聞かせなど、色々なジャンルの本に親しめる活動を行っています。6年生では、読書旬間にあわせて、図書館の時間にビブリオバトルという、お互いにおすすめの本を紹介し合う活動を行いました(来週実施予定のクラスもあります)。1ヵ月前から原稿を考え、みんなの前で紹介し合いました。最後に、グループの中で一番読みたくなった本(チャンプ本)を決定しました。一人ひとり、好みのジャンルはあると思いますが、この読書旬間をきっかけに、違うジャンルにも興味を広げていけるとよいですね。来週には、姉妹学級のペアへの読み聞かせをしたり、ポケットの会の皆さんによる読み聞かせをしていただいたりと、本の世界を楽しむ機会がたくさんあります。早く下校する日が続きますので、たっぷりと読書の時間をとってほしいと思います。

【1年生】コオーディネーショントレーニングを行いました

画像1
1日(金)と4日(月)に、3名の講師の方にお越しいただき、コオーディネーショントレーニング講習会が行われました。このトレーニングは、「動きやすい身体をつくる」「自分の身体を思い通りに動かせるようになる」ことを目的としたもので、体力向上やケガの防止などに繋がります。音に合わせて体を動かしたり、はいはいをしてみたりしながら、全身を使って楽しく活動することができました。継続して行うことが大切です。土日や冬休みに子どもと一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。

【あすなろ学級】あすなろやきいも会!

画像1
12月1日(金)、あすなろやきいも会を行いました。今年のお芋は特大サイズ。どのクラスも前日までにサツマイモを洗って適当なサイズに切り、アルミホイルに包むまでの準備をしました。当日は気持ちよく晴れて、風もなく焼き芋日和。朝、1組2組3組さんを中心に、「布山工務店さん」に頂いた木材や集まった焚き付けを運び、さつまいもを入れて準備しました。あすなろ全クラスが畑に集合したところで、係児童の進行で始めの会を行い「点火」!大きな火を囲んで、しばし和んだり、薪を順番にいれたりして時間を過ごしました。火をたくこと約1時間、焼けたサツマイモを取り出して、1年生から順番にお芋をもらい、「いただきます」をしました。時間をかけて焼き(蒸し)上がったサツマイモはとてもおいしくて、「おいしい」「おいしい」と言いながら、皆頬張っていました。お家の方には、焚き付けの割りばし、豆がらなどご協力していただき、ありがとうございました。

【1年生】三郷っ子祭り 楽しかったよ!

画像1画像2
今週の水曜日に児童会による“三郷っ子祭り”が行われました。各委員会が委員会の活動にちなんだ様々なアトラクションを準備し、6年生の姉妹学級とペアでやってみたいアトラクションをまわりました。空き缶を倒すアトラクションやサイコロの出た目でやることが決まるアトラクション、クリスマスの飾りつけをするアトラクションにリースを作るアトラクション、体を使ったアトラクションにや小さな角材をお箸でつまむアトラクションなど、6年生のお兄さんお姉さんは次にどこに行きたいかを聞きながら、1年生を連れて行ってくれました。あっという間の2時間で、教室に戻ってきた子どもたちはみんな大満足で、まだまだやりたいと言いながら笑顔いっぱいの表情でした。


【6年生】中学校体験入学

画像1
11/24(金)に『三郷中学校体験入学』を実施しました。子どもたちは、中学生と一緒に清掃体験をしたり、中学生の授業を参観させていただいたりしました。また、「学習」・「中学校生活」・「生徒会活動」・「学校行事」・「部活動」について、1年生の各クラスから説明していただきました。あと4か月で中学生の仲間入りをする子どもたち。今回の体験を参考に、学習面だけでなく、心や体の準備も進めていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください