最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:19
総数:65462

【6年生】あいさつHappyフラワー週間

画像1画像2
5月22日から26日まで、代表委員会による“あいさつHappyフラワー週間”が行われました。6年生は、朝や休み時間に進んであいさつや自己紹介をしたり、花びらを交換したりしていました。三郷小・児童会のリーダーという名に恥じることなく、全校をリードし、笑顔で優しく下級生に接している姿が学校中でたくさん見られました。交換する花びらの色は学年ごとに違い、全部で6色あるのですが、各教室のHappyフラワーの木は、この1週間で色とりどりの花でいっぱいになりました。児童会スローガン“仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHappy三郷小”のもと、全校が仲良くし、笑顔があふれる1週間となったように感じられました。

【1年生】仲良し休み時間がありました

画像1
23日(火)の2時間目休みに「仲良し休み時間」がありました。「仲良し休み時間」とは、様々な遊びや活動を通して、姉妹学級・全校とより仲を深めようというものです。6年生のお兄さん、お姉さんが教室まで迎えに来てくれ、大勢の人と交流することができました。第1回目の仲良し休み時間は「猛獣狩り」を行いました。皆とても楽しそうに取り組んでいました。

【3年生】姉妹学級の交流がはじまりました

画像1
今年は姉妹学級として4年生との交流を行っていきます。クラスごとに、朝の時間や学級の時間を使って、自己紹介や仲良しペアの確認を行いました。さっそく一緒に遊んだり、交流の日を決めたりしました。火曜日には「なかよし休み時間」が行われ、第2体育館に全校が集まりながら、グループづくりなどのゲームを楽しみました。お兄さん・お姉さんに引っ張ってもらいながら交流するのも、今年が最後です。来年からは、自分たちが下級生に対して企画をする立場になります。楽しみながらも、企画や運営の方法をしっかりと学んでいけるよう取り組んでいきたいと思います。

【2年生】あいさつの木が花でいっぱいになりました

画像1
今週は代表委員会による「あいさつHappyフラワー週間」がありました。あいさつをして自己紹介をし、学年毎違う色の花びらを交換し合いました。それを、教室に一枚ずつ委員会で用意してもらったあいさつの木にはって、花いっぱいにする活動をしました。
あいさつは、する方もされる方も気持ちがよくなる素敵な行為です。これからも元気いっぱいあいさつのできる2年生を目指していきたいと思います。

学校だより5月号

学校だより5月号を掲載しましたので、ご覧下さい。

児童集会と引き渡し訓練が行われました。

画像1
 5月19日は児童集会と引き渡し訓練がありました。代表委員会による「あいさつ運動」の話を全校児童でしっかりと聞くことができました。放課後の引き渡し訓練でも全員、保護者の方に無事引き渡せることができました。ご協力ありがとうございました。

【6年生】がんばった児童総会!

画像1画像2
15日(月)の6校時に児童総会が行われました。4年ぶりに、4、5、6年生が第2体育館に集まり、全員で参加できた児童総会でした。私たちにとっては4年ぶりでも、6年生の子どもたちにとっては初めてのシチュエーションでの総会でしたが、役員だけでなく、発言する子どもたちもがんばる姿が見られました。ここ3年間、テレビ放送で行っていた総会と違う点はいくつかあります。1つ目は、委員長の子どもたちは、大勢の前で大きな声で委員会目標や活動計画を発表することです。1分もかからない発表ですが、台詞を覚えて、マイクを使わずに堂々と発表する姿は、大変立派でした。2つ目は、各委員会に対する質問・意見は、発言カードをあげて、指名された子が発言すると言う点です。ここは、6年生が多くの発言カードをあげて、進んで児童会活動に参加する気持ちを見せる場面でした。先週のリハーサルではなかなかカードが上がりませんでしたが、本番はたくさんのカードが上がりました。無事に今年度の児童会活動の計画が承認され、児童会活動が本格的に始まります。役員だけでなく、みんなで学校を創る気持ちで進めてほしいと思います。

【4年生】社会科見学へ行ってきました

画像1画像2
社会科「水はどこから」「ごみのしょりと利用」の学習のためアクアピア安曇野・Gフレンドリー・穂高クリーンセンターへ行ってきました。アクアピア安曇野では、家庭などから送られてきた水が、きれいになっていく過程を見学しました。入ってきた水のにおいを体感させていただくなどの体験をまじえながら、水の濁りがなくなっていく様子を見学しました。Gフレンドリーでは、大型重機を使って細かく分別している様子を見学し、 穂高クリーンセンターでは、大型クレーンでごみを投入したり、まぜたりする様子を見てきました。ごみを焼却炉に投入するクレーンが目の前に来たときには歓声が上がっていました。午後には、暑さもあって、疲れている様子もありましたが、メモをとったり、話している方の話に反応したりと、とてもがんばって学習することができました。

【5年生】田んぼの学習が本格的にスタートしました!

画像1
今週からは、代かき、そして田植えと田んぼの活動が本格的にスタートしています。どちらも田んぼに入って取り組む活動でしたが、泥の中に裸足で入る経験を楽しみながらも、「おいしいお米を作ろう」「お世話になるみなさんに感謝の気持ちをもってとりくもう」という気持ちを持って、一生懸命に活動に取り組もうとする姿が見られました。学校の活動や行事も精選されつつあり、子どもたちが実際に体験を通して米作りを学ぶ、という機会も貴重なものとなっています。一つ一つの活動に一生懸命取り組む中で、「食」そして「命」について、たくさんの事を感じ取ってほしいと願っています。

【2年生】『ポケットの会』の読み聞かせがありました

16日(火)に、今年初めての「ポケットの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。今年も、会議室でゆったりと座って聞かせていただきました。読み手を一人ひとり交替しながら、とても巧みな読み聞かせ方で、次々と絵本・紙芝居・手遊びなどを披露してくださり、子ども達の心と眼を引きつけてくださいました。中でも、忍者が分身の術でふえていく紙芝居のお話では、とても盛り上がり、集中して見ていました。本当に楽しくて、1時間があっという間でした。

児童総会がありました

画像1
15日(月)の6時間目に、児童総会がありました。3年間、コロナにより456年生が一堂に会して行うことができなかったため、現在の456年生にとっては体育館での初めての児童総会でした。6年生の本部役員、そして委員長たちが今年度の活動の内容について発表しましたが、マイクを使わずに堂々と、そしてきびきびした態度で進めることができ、とてもすばらしかったです。それを受けて、456年生の質問、意見の時間となりました。どこのクラスからもたくさんの発言カードが挙げられ、しっかりとした意見や質問が発表されました。児童会に対する関心の高さが感じられました。これから児童会スローガン「仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHAPPY 三郷小」の達成に向けて、全校で協力して取り組んでほしいと思います。

【5年生】アイガモ農法説明会がありました

画像1
5月9日(火)にこれから米作りでお世話になる地域の方々にお越しいただき、収穫までの作業の説明などをしていただきました。今までの先輩達の仕事ぶりの映像などを見ながら、一生懸命にメモをとったり、質問をしたりする様子が見られました。特にかわいい画像を見せていただいたアイガモの育て方には関心が高く、いろいろな質問が出されていました。これから始まる米づくりの学習をとても楽しみにしている子どもたちです。

【3年生】りんご学習・・摘果に行ってきました

画像1
総合的な学習の時間の取り組みとして、今年1年間りんご学習に取り組んでいきます。その第一弾として、本日『摘果』作業に取り組んできました。事前の学習で、文化体育館脇にあるりんごの木を観察した子どもたちは、枝先にあるトマトの実のような存在に、「これはつぼみかな?実かな?」そんな疑問を持っていました。農園では、『実』の存在を確認した上で、「せっかくできた実をなぜ摘んでしまうのか?」についての答えを農家の方の現場のお話から見つけることもできました。次回は6月19日(月)にその後の生長の様子を観察に行ってきます。秋に実を付けるまでの作業工程を体感しながら、安曇野産りんごへの思いを深めることができれば考えています。

【4年生】第2回児童会&当番活動

5月9日(火)に、第2回の児童委員会がありました。第1回から約2週間、4年生も一生懸命に当番活動に取り組んでいます。6年生や5年生から当番活動の具体的な動きを教わり、進んで活動に取り組むことができていて、素晴らしいです!このまま中だるみなどなく一年間責任を果たせるといいですね。

【3年生】リコーダー講習会がありました

画像1
3年生の音楽では、いよいよリコーダーの学習が始まりました。当初は、「右手が上?左手が上?」「タンギングとは?」「指で穴をしっかりふさぐには・・?」たくさんの❓が並び、パニックになりかけている様子も見られ、「焦らずやろうよ!」と声をかけました。今週は、外部からリコーダーの専門講師の方が来て下さり、基本の部分の方向付けをしてくださいました。姿勢・息づかい・タンギングの大切さを具体的な方法でわかりやすく指導して下さり、子どもたちも実感を持って理解することができたようです。連休を挟んで、毎日の課題としてリコーダー練習を始めました。お家の皆さんにもご協力をいただいており感謝です。こうした少しずつの積み重ねが、大きな成果へとつながります。引き続き取り組んでいきたいと思います。

【2年生】はじめての三郷っ子タイム!

画像1画像2
9日(水)の朝の時間に三郷っ子タイムがありました。三郷っ子タイムとは、毎週火曜日の朝の時間を使って、学年や学級で体を動かして遊び、体力向上を目指す時間です。昨年度は新型コロナウイルスの警戒レベルが高かった為、行うことができませんでしたが、今年度は、こうしてみんなで集まって体を動かす楽しさを感じられる機会が増えて、子供たちも生き生きと活動していました。この日の運動は「鬼ごっこ」です。体をひねって鬼をかわしたり、逃げる人の動きを予想して先回りをしたりしながら、一生懸命走ることができました。活動が終わると、うっすらと汗をかきながら「楽しかった〜!」「1回もつかまらなかったよ!!」と満足そうに話していました。三郷っ子タイムを通して、学級を越えた友達と運動する楽しさや喜びを味わい、友達の輪も広がっていくといいなと思います。

【1年生】アサガオのたねさん こんにちは

生活科でアサガオの「たね」を観察しました。アサガオの「たね」の形や色、手触りなど小さなかわいい「たね」をじっくり見て、絵を描きました。このかわいい「たね」を蒔くとどんな芽が出てくるのかなあとみんな楽しみにしている様子でした。「たね」の観察の後は、植木鉢に土を入れて、種まきをして、たっぷり水をあげて・・・大事なアサガオを自分でしっかりお世話しました。「たねさん、たねさん、はやくめをだしてね。」と願いを込めながら、これから毎日のお世話を頑張ってほしいなと思います。

授業参観ありがとうございました

 4月28日に今年度初めての授業参観が行われました。多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。4月に全校一斉で行うのは4年ぶりになります。入学したり進級したりした子どもたちが、新しい環境にも慣れはじめ、意欲的に学習に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。また、参観後の学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。今後も学校教育へのご理解ご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください