最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:23
総数:65443

【1年生】2学期が始まりました

画像1
84日間の長い2学期が始まりました。子どもたちは1学期のことを思い出しながら、学校生活の感覚を取り戻そうと精一杯取り組んでいます。小学校初めての夏休み、お子さんはどうお過ごしでしたでしょうか。新型コロナウィルス感染症が5類に下がり、様々なことがしやすくなったと思います。遠出をしたり、キャンプをしたり、BBQをしたり・・・各ご家庭で楽しく過ごせたことと思います。子どもたちも大きなケガや病気なく登校でき嬉しく思います。夏休みの工作も様々な工夫がされていて、素敵なものばかりでした。1ヶ月の夏休みでとてもよく頑張りましたね。各クラスでお子さんの作品を見合っていきたいと思います。2学期も、子どもたちが楽しく、安全に学習や生活ができるよう尽力していきます。様々な活動でご協力いただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。

2学期が始まりました!

画像1
いよいよ本日から2学期がスタートしました。1時間目には、全校児童が体育館に集合し、始業式が行われました。休み明けにも関わらず、全体的に落ち着いた雰囲気の中で、2学期のスタートを切ることができました。3,4年生の代表児童が2学期の目標を堂々と発表してくれました。2時間目からは、各教室で夏休みの思い出を話したり、がんばってきた自由研究の作品を見せ合ったりする姿が見られました。まだまだ、残暑が厳しい毎日が続きそうですが、体調に気をつけながら、充実した日々を過ごしてほしいと思います。2学期もよろしくお願いします。

学校だより7月を掲載しました。

学校だより7月を掲載しましたので、ご覧下さい。

1学期が修了しました!

画像1
本日をもって、73日間の1学期が修了しました。1時間目に全校児童が体育館に集まって、1学期終業式を行いました。3年生と5年生の代表児童が1学期にがんばったことをりっぱに発表してくれました。次に、学校長の話があり、1学期の成果や夏休みに気をつけてほしことの話がありました。明日から31日間の夏休みになります。自分の命は自分で守るということを忘れずに、特に、交通事故や水難事故にあわないように、気をつけてほしいと思います。そして、長い休みだからできることに挑戦して、思い出に残る楽しい夏休みにしてほしいと思います。1学期、様々な面でご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。

夢応援団のみなさん、ありがとうございました!

画像1画像2
1学期は、夢応援団のみなさんに多くの学校ボランティアをしていただきました。5月の5年生への家庭科の手縫い学習支援から始まり、6月には1年生への音楽支援、6年生への家庭科ミシン支援、7月には5年生へキャンプの支援もしていただきました。また、7月中旬には、全学年全教室自由支援ということで、各教室をまわり、必要としている支援を行っていただきました。夢応援団のみなさんに、たくさんの子どもたち、そして教員も助けていただきました。本当にありがとうございました。2学期もぜひよろしくお願いいたします。

全校音楽(壮行会)が行われました!

画像1画像2
20日(木)の朝の時間に全校音楽が行われました。今回の全校音楽は夏休みにコンクールに出場する吹奏楽部と合唱部のみなさんの発表を聴いて、全校で激励する目的で行われました。吹奏楽部と合唱部のみなさんは、コンクールに向けて毎朝の練習や土曜日の練習をがんばってきています。合唱部は7月28日に吹奏楽部は8月2日にコンクールがあります。20日の発表もとてもすばらしかったですが、さらに、みがきをかけて、コンクール当日は練習の成果を精一杯発揮し、悔いのない演奏をしてきてほしいと思います。

【6年生】社会科見学に行ってきました

画像1画像2
12日(水)は、不安定な天候でしたが、無事に社会科見学に行ってくることができました。お家の方には、持ち物の準備や早朝の送迎等、大変お世話になりました。ありがとうございました。長野県立歴史館や古墳館、森将軍塚古墳を見学し、資料や実物を見て、学校の授業では感じることのできない貴重な機会になりました。古墳館では、三角縁神獣鏡の重さや、尾根伝いにつくられた森将軍塚古墳の工夫について説明を聞いたり、古墳館の中で復元された石室や、資料を見たりして、たくさんメモをとっている子どもたちでした。歴史館では、長野県の歴史に関するたくさんの資料から、縄文時代から現代までの長野県の様子を説明していただきました。実物や資料から、その時代の様子が分かることに、子どもたちは驚きの声をあげていました。森将軍塚古墳に行くときは、子どもたちの予想以上にハードな登り道でしたが、みんなで励まし合い、なんとか古墳までたどり着きました。長野県で最大の森将軍塚古墳の大きさに驚いたり、周りの円墳や、石や埴輪の様子をメモしたりしている子どもたちでした。

【2年生】新聞紙となかよし!

画像1
図工で、新聞紙を使って楽しむ学習をしました。破いたり、丸めたり、細くしたり、身につけたり、つなげたり・・・と様々な方法を使って新聞紙で目一杯遊びました。剣を作ったり、冠や帽子を作ったり、洋服のように身につけるものを作ったり、丸めてボールを作ったり、破くのを楽しんだり、つなげるのを楽しんだりと十人十色のやり方で思う存分楽しむ様子が見られました。新聞紙1つから色々なアイデアが生まれ、友達と「ここはこうしよう!」「こうしてみたらもっといいかも!」などと話し合いながら様々な形が生まれていく様子は、見ていて素敵だなぁと思いました。今はゲームやおもちゃなど、遊べるものがたくさんあふれていますが、こうやって自分で遊び方を考えるというのも大切なことだと感じました。

【1年生】不審者対応訓練を行いました

先週金曜日に各学年ごとに不審者対応訓練を行いました。1学年は3組のベランダに不審者がきたという想定で実際に支援の鈴木先生に不審者役になってもらい、黒岩先生が対応している間に子どもたちはプレイルームに避難しました。事前の説明や避難の練習でも「怖かった」という児童が多くいました。訓練後の指導では、学校で何かあった時にはすぐに近くの先生に言うことや、登下校の時には大きな声を出したり防犯ブザーやホイッスルを使ったり、近くに家に助けを求めたりすることなどを確認しました。

【5年生】安曇野自然教室に行ってきました!

画像1画像2
7月3,4日A隊が、4,5日にB隊が安曇野自然教室に行ってきました。梅雨時にも関わらず、3日間天候に恵まれ、多くの方々のご協力により、予定していた全ての内容を無事終えることがでました。おうちの方へのおみやげ話をたくさん持ち帰ることができたのではないかと思います。「ひとりひとりが全力で取り組み、6年生に近づけるキャンプ」という目標に向けて、学年、学級全体で、たくさんのことを学ぶ機会となりました。

【4年生】中庭の花だんに花を植えています

画像1画像2
4年生は、学年で中庭の花壇の管理が任されています。秋花壇用の苗が大きくなったので、この時期に、秋花壇用の苗を植えています。植えてあったパンジーなどの花を片付け、堆肥や肥料を入れて土をおこし、新しい苗を植えています。クラスによって、そうじのときにおこなったり、授業でおこなったりと取り組み方は様々です。植えたばかりの苗は、まだ、小さいため花壇の地面が見えますが、大きく生長したときに、考えたデザインがどうなるか、今から楽しみです。

【1年生】短冊に願いをこめて

画像1
生活科で学習する「きせつのぎょうじ」として、「七夕」を楽しみました。竹林をお持ちの1年の保護者の方にご尽力していただき、立派な竹を分けていただきました。早速青々とした竹を各教室や廊下に置きました。一人1枚ずつ短冊に願い事を書き、折り紙できれいな飾りを作って飾りました。また、クラスによっては、「七夕」にまつわるお話の読み聞かせもしました。願い事をちらっと覗かせてもらうと「ともだちがいっぱいできますように」「ごはんをいっぱいたべられますように」等々かわいらしいものばかりでした。(ほんとに叶うといいいですね!)担任は、このままみんなが健康で竹のように素直にまっすぐ伸びてほしいと願いを書きました。夏の夜、星空を家族で眺めてみるのも素敵ですね。

【6年生】情報モラル学習会がありました

画像1
6月26日(火)の1校時に子どもとメディア信州事務局長の伴美佐子先生においでいただき情報モラル学習会がありました。目を近視から守るためにパソコンやタブレット端末、スマホなどのデジタル画面を20分見たら、20秒間20フィート(6メートル)以上離れたものをみて休憩する、という「3つの20」について教えていただきました。また、お話の中で、セルフコントロールをして長い時間使い続けない。自分がされて嫌なことはしない。知らない人とやりとりをしない。という3点についてもお話がありました。自分で考えて使えるといいと思います。

【2年生】体力テストがんばっています!

画像1
水泳学習と並行して体力テストを行っています。今週29日(木)は学年で50m走を行いました。その他に、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅とび、ソフトボール投げといろいろな体力について測定をしています。予定ではこれから毎年測定していくことで、学年が上がるにつれて自分の成長も感じ、伸びたところやちょっと苦手な分野等を知ることができるようにしたいと考えています。

【1年生】読書旬間が終わりました

画像1
今週いっぱいで読書旬間が終わりました。1年生は図書館のオリエンテーションがあり、本を借りることができるようになりました。毎日図書館へ足を運び、思い思いの1冊を借り読んでいます。1人で読んだり、友だちと一緒に読んだり本に親しむ時間がぐんと増えました。お家でも毎日読み聞かせや読書に取り組んでいただきありがとうございました。これからもたくさんの本に親しんでいきたいですね。

【4年生】レイニー読書旬間です

きれいな音色を奏でた音楽会が終わり、レイニー読書旬間になりました。朝の読書タイムや家庭読書の取り組みなどなるべく多くの本に出会ってもらおうという児童会の企画になります。子どもたちは本が好きですね。自分の好きな分野の本を見つけると目をキラキラさせて読んでいます。雨が多いこの季節、たくさんの本に出あってほしいと思います。

【1年生】図書館で本を借りたよ

画像1画像2
読書旬間が始まり、待ちに待っていたはじめての図書館の時間がありました。司書の先生から図書館でのルールを教えていただいた後、早速1人1冊借りました。自分で選べるっていいですね。次の日の朝から図書館へ行く子どもたちがたくさんいました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

【6年生】精一杯の音楽会

画像1画像2
先月からの音楽会に向けての学習がついに幕を閉じました。音楽会までの日数が少なくなるにつれ、「もっといい演奏にしたい!」「自分のめあてを達成したい!」という気持ちが強くなってきたようで、忙しい中でも時間をつくって第2体育館で演奏の練習する6年生の姿が増えていきました。学年集会で「小学校最後の音楽会をどんな音楽会にしたいか」と問うと、「来てくださるお家の人に感動してもらえる最高の音楽会にしたい」「これまでの練習の成果を全部出し切れる演奏にしたい!」など、自分たちの頑張ってきた姿や、精一杯に演奏したり歌ったりする姿を見届けてほしいと考えている子が多くいました。お家でも練習のサポートをしていただき、本当にありがとうございました。

【5年生】キャンプに向かって

画像1
今週は、キャンプに向けて飯ごう炊さんの練習が始まりました。カレー作りは、自主学習の機会におうちで取り組んできたという子が多かったのですが、飯ごうでご飯をたくのは初めて、という子がほとんどです。  火おこしから始まり、飯ごうをかけ、炊き上がり、蒸らし、おにぎり作りと、各クラスで協力し合い、一生懸命に取り組む姿が見られています。また、各係会でもキャンプ本番に向けてがんばって準備に取り組む姿があちこちで見られました。

【3年生】「ポケットの会」読み聞かせ

画像1
木曜日に、「ポケットの会」のみなさんによる読み聞かせが行われました。いろんな形の読み聞かせを行っていただき、子ども達もとっても楽しく、お話の世界に引き込まれていました。
・耳で聞くお話「うりこひめとあまんじゃく」
・絵本「あまがさ」
・大型絵本「しっぽのはたらき」
・紙芝居「おたまじゃくしの101ぴきちゃん」
・なぞなぞ遊び歌

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください