最新更新日:2024/04/23
本日:count up28
昨日:17
総数:66895

交通安全教室

画像1
 17日(木)の午前に「スケアードストレイト方式」による交通安全教室が行われました。1・2年生の部と3〜6年生の部の2部構成で、NPO法人のみなさん、運転者や自転車乗車役の皆様、安曇野市の交通指導員の皆様が講師となり行われました。
(1)歩行者の配慮不足に起因する事故(2)自転車の運転方法と安全確認を怠ることに起因する事故の2点を主に、実際の事故の再現場面を見ながら、安全な歩行の仕方や自転車運転の方法、ヘルメットの正しい着用の仕方などについて学習する機会となりました。

修学旅行 無事に行って参りました。

画像1画像2画像3
 6月10日(水)、11日(木)に、修学旅行に行って参りました。天候も良く、6年生96名全員が参加でき、思い出に残る旅行となりました。
 国会議事堂では、参議院特別プログラムで法律が制定されるまでの過程を代表が演じ、採決では子どもたち全員が国会議員のように押しボタン式で投票するなど、貴重な体験ができました。
 JFEスチール工場では、厚さ25センチの鋼鉄の板(スラブ)が引き伸ばされていく様子を間近で見ることができ、子どもたちも歓声を上げていました。
 東京スカイツリーでは、450メートルの展望台まで上り、東京を一望することができました。展望台まで上り、エレベーターが空いた瞬間、子どもたちが「うわあああ!」と声を上げて景色を眺めていた様子が印象的でした。
 2日目、東京ディズニーランドでは、班ごとに仲よく行動し、アトラクションを楽しむと同時に、キャストの方にお話を聞いたり、キャストの方の様子を見たりして、ホスピタリティ(おもてなしの心)も学ぶことができました。
 東京タワーでの買い物では、計画していたお土産のリストを見ながら、品物を探す姿、お家の方のことを考えながら品物を選ぶ姿が見られました。
 見学地だけでなく、バスの中でもレク・学習係がゲームや問題を進めて、楽しく行ってくることができました。クラス・学年で時間やルールを守り、気持ちよく修学旅行に行ってくることができました。
 この2日間で学んだことはたくさんありました。見学地だけでなく、社会でのマナー、友だちとのかかわり方など、これからも大切にしてくべきことも感じられたと思います。残り10ヶ月を切った小学校生活で、さらに成長できるよう、この旅行で学んだこと、感じたことを生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様には、修学旅行に向けての準備やご配慮、本当にありがとうございました。

6年生 修学旅行へ出発

画像1
 6月10日。6年生が修学旅行で東京へ向けて出発しました。天候にも恵まれた早朝。6年生全員が時間に集まりました。
 出発の会では、各学級の統率係から修学旅行への決意が発表されました。そして、校長先生からは、「ホスピタリティーの気持ちを大事にして修学旅行へ行きましょう」とお話がありました。元気よく、見送りのおうちの方に挨拶をして出発をしました。
 11日の夜7時に到着する予定です。心に残る修学旅行になって欲しいと祈っています。

5月31日 合唱部課題曲講習会

画像1
 5月31日に、松本市音楽文化ホールで課題曲講習会が開かれました。この講習会では、毎年モデル合唱団として、ソプラノ・アルトーパートより2名の募集があり、本校でも参加しています。31日は、部長とパートリーダーの4名が参加しました。
 講師の唐澤先生から2時間みっちりと教えていただきました。講習の最初は、モデル合唱団の子どもたちの歌声もあまり響いていなかったのですが、唐澤先生から課題曲の歌い方や声を出し方、歌詞の解釈などを教えていただいているなかで、どんどんと美しい響きの声に変化してきました。
 講習に参加した各学校のモデル合唱団の子どもたちは、各学校で教えていただいたことを他の部員に伝えながらさらに練習を積み重ね、夏の大会に向けてがんばっていくことと思います。中信ブロック大会に出場する各学校の合唱部の子どもたちが満足のいく自分たちの合唱ができればいいなと思いました。

2年生 生活科遠足に行ってきました!

画像1画像2
 5月29日。2年生の生活科遠足を行いました。目的地は、かじかの里です。朝は、曇っていて、遠足にはちょうどよい天気だなと思っていましたが、目的地のかじかの里へ向かっていくとだんだんとお日様が顔をのぞかせ、穂高川沿いの堤防を歩くころには、すっかりいい天気になっていました。
 長い距離を歩くので、天気がよいと子どもたちもだんだん疲れてきます。それでも、かじかの里を楽しみにしている子どもたちですので、がんばって最後まで歩きました。
 かじかの里が見えてきたら子どもたちから「やったあ」と歓声が起こりました。かじか橋のところで、学級ごとに記念撮影をして、公園内に入りました。かじかの里の公園内を学級ごとに散策をしました。かじかのいる小屋の中に入ると、外は暑いですが、中はひんやりとしています。
 水槽の中にいるかじかを見つけた子どもたちは、歓声を上げ、水槽に顔を近づけながら観察をしていました。
 さて、いよいよ子どもたちが一番楽しみにしていた公園内での遊びです。湧水の池はとても冷たいのですが、この暑さです。子どもたちは、池のなかにじゃぶじゃぶと入っていきます。着替えも持ってきているので、水をお互いにかけあったり、池のなかにある石の上に乗ったり、あめんぼを捕まえたり、思い思いの遊びを楽しんでいました。
 おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当を食べ、買い物学習で買ったおやつを食べ、子どもたちは大満足。そして、もう一つの楽しみである電車に乗るために、有明駅まで歩いていきました。穂高駅までの一区間でしたが、皆で乗る電車はいつもと違った感じを受けるのか、ニコニコしながら乗っていました。
 天候に大変恵まれた生活科遠足ができたと思います。子どもたちのいい思い出になった一日でした。
※左上の写真は、水槽の中で泳いでいるかじかを見るこどもたち。
 右上の写真は、池で思い思いに遊ぶ子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254