最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:10
総数:67072

夏が近くなってきました

画像1画像2
 暑い1日でした。そういえば登校してくる子どもたちの中にはカブトムシやクワガタのかごを持ってくる子を見かけるようになりました。子どもたちへの声がけもマスクを付けることと同時に熱中症予防のためマスクを外す声がけも増えてきています。こうしたことから夏が近づいている気がします。
 2年生がJAの方々に教わりながら今日は大豆を植えました。(写真左)ひまわり学級のみなさんもサツマイモの苗を植えていました。収穫の日が今から楽しみです。各学級の畑が充実してきています。特に4年生は学校前の道路を挟んで畑があるのですが、自分で調査した育て方を素直に実行し、朝や休み時間、下校後によく世話をしています。中には休日も世話をしている子がいて、まるで我が子を育てているようです。3年生の教室外にはメダカの成長過程によって3種類に分けて育てているようです。この学級では生き物が観察できる池を目指しているようです。(写真右)
 

本は花畑の土

 穂高ライオンズクラブより図書カードの寄贈がありました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。寄贈された図書カードと一緒にお手紙が添えられていました。本校の児童に向けてのお手紙でした。読書のすすめなのですが、花畑に例えると子どもたちがきれいな花、本は土、読書は花畑の水くれ と書かれていました。その通りだと思います。読書は水でもあり、肥料でもあり、太陽であるかも知れません。

レベル3に

画像1画像2
 昨日は中信地区の陸上大会でした。感染対策をとりながらの実施でしたので、入場するまでに時間がかかりましたが、無事大会を終えました。本校から陸上部子どもたちが参加しました。今年度は100メートルと1000メートルに種目を絞り、13名の子どもたちがそれぞれの力を発揮しました。県大会へ2名の選手が出場します。6月20日が県大会です。選手のみなさんがんばってください。
 今日から体育委員会の企画で大縄クラスマッチが始まりました。休み時間の決められた時間に何回跳べるかを競います。1日1学級が実施するので、結果はまだまだ先になりますが、他のクラスと競いながら自分のクラスの目標を目指す活動は久しぶりです。
 県下の警戒レベルがレベル4からレベル3に引き下げられました。今まで学級単位でしか活動できなかったことが学年でも活動できますが油断は禁物です。感染対策を続けることには変わりありませんので、日常の健康観察や消毒、換気、マスクの着用をしっかりやっていきたいです。
 

第1回クラブ活動

画像1画像2
 1時間目から雨が降り始め、1日中雨降りでした。下校の頃に雨が強まり心配しましたが、子どもたちが帰る頃は少し弱まりました。
 今日の5、6時間目に高学年はクラブ活動を行いました。子どもたちが楽しみにしていた活動です。雨のため、校庭で活動する予定だった野球クラブは室内で活動することになりました。野球ほのかに発足したクラブは、バスケットボール、卓球、囲碁将棋、手芸、イラスト、バドミントン、ミニチュア作り、ドッジボール、クイズ、書道、ドレミパイプで演奏 の全部で12クラブです。異学年で活動するのが新鮮で、担任以外の先生に指導してもらうのも楽しそうでした。クラブは2回だけです。次は10月に行います。

一人一台端末の導入から2ヶ月

画像1
 高学年に一人一台端末が導入され2ヶ月になります。低学年も教室に最近設置されました。ここ2ヶ月はどんな場面で活用できたのか先生達の話や学級通信から振りかえってみます。

 調べる(学級活動 社会 総合) 植物の観察記録(理科 写真はヘチマを写真撮影して記録)、友達の考えを知る(算数 社会 学級)など

 1日中タブレットを使っているわけではありませんし、むしろ体を動かして体験した方が良いこともあります。友達の考えを知るには便利な道具です。低学年に導入されていきますが、1年生には6年生が使い方を教える計画があるようです。これからもどんな場面で使えるか積み重ねをしていきたいと思います。  
 

校長講話がありました

画像1画像2
 今朝の活動は校長講話です。今回は読書週間についてお話ししましたが、図書委員会の三役のみなさんにも本を紹介してもらいました。三役の3人が紹介した本は、「ありがとう ともだち」、「ぼくらの修学旅行」「もしも 日本人が米つぶだったら」を紹介してくれました。私は「ライト兄弟」「リンドバーグ」「飯沼正明」と、飛行機に関する本を紹介しました。飯沼正明さんは安曇野市の出身です。記念館が南穂高にあります。
 写真は1年生の体育の様子です。6カ所に体を動かすいろいろな場をつくって楽しんでいました。

クラブ活動が始まります

画像1画像2
 今朝は高学年の子どもたちはクラブ活動の顔合わせ会でした。今年度は昨年度行うことができなかったクラブ活動を行います。自己紹介をしたりクラブ長を決めたりして、4日にはクラブ活動を行います。クラブ活動は多くの子どもたちの好きな時間です。自分の興味関心に合わせて、入るクラブを自分で選択していきます。4年生が初めてのクラブ活動なので特にはりきっていました。
 3年生は音楽の時間にリコーダーの学習をしています。こちらも初めてなので楽しそうに学習していました。

全国学力テスト頑張りました

 昨日、『全国学力学習状況調査』のテストがありました。全国の6年生と中学3年生が行うもので、国語と算数、学習に関するアンケートがありました。目的は、結果を教育施策や学習状況、教育指導の改善に生かすことです。ふだん学校で行っているテストとはだいぶ雰囲気も違い、『全国テスト』という響きに緊張していた人もいるようですが、集中して頑張っていました。結果が出るのは少し先になりますが、学校でもこの結果を授業に生かしていきたいと思います。

体力テストを がんばっています

 5月の連休明けくらいから、体育で体力テストを行っています。昨年度は実施されなかったため今年度初めて行いますが、子どもたちは一つ一つのテストのねらいややり方をよく聞いて一生懸命に取り組んでいます。特に、練習することで記録が伸びたり、自分で目的をもって取り組んだりする姿がとてもいいなあと思います。また、友だちを「がんばれ〜。」と応援する姿があたたかいなあと思います。体力テストの結果だけが全てではありませんが、体力テストを通して自分の身体を知ったり運動に興味をもったりする一つのきっかけになればと思います。
 保護者の皆様には、記録表への記入にご協力いただき、ありがとうござました。

鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

 26日(水)に各クラスで鍵盤ハーモニカ講習会があり、吹き方を外部講師の宮島先生、小口先生に教えていただきました。

 ドからソまでの吹き方を教わったり、講師の先生の素敵な演奏を聴いたりして、子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。自分たちでも、楽しく素敵な演奏ができるように練習していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254