最新更新日:2024/04/23
本日:count up19
昨日:23
総数:67122

中庭が見違えるようにきれいに

画像1
画像2
画像3
 朝からボランティアの方々に中庭の草取りをしていただきました。午前中いっぱい、終わりの方は雨が降ってきたにもかかわらず、最後まで草取りをしていただきました。ありがとうございました。(写真 上 中) 写真下は6年生の図工の学習です。階段や柱などを利用して、離れているものでも所定の位置から見るとくっついて見えてきます。

秋晴れの中

画像1画像2
 久しぶりのさわやかな秋晴れになり、今日は外で活動する学級がたくさんありました。ただいま秋の交通安全週間ですが、今朝は校門付近に警察や交通安全協会の方々が交通安全を子どもたちに呼びかけてくれました。(写真左)5年生は稲刈りです。2人の外部講師の方に教えていただきながら、自分たちで田植えをした稲を刈り取って束ねていきました。(写真右)4年生は畑の草取りをしたり大根を植えたりしました。3年生の学級では、池に橋をかける計画があるようで基礎をつくり始めていました。体育学習発表会の練習に励む姿もあり、活気ある1日でした。

工夫をしながら

画像1
 正午前に突然落雷の音が響きました。体育の授業で校庭に出始めた学級があったので、急いで校舎の中に入れました。学校周辺は晴れているのに東の空は真っ暗でした。
 体育学習発表会の練習を始めています。学級毎での練習ですが、学級毎の発表になっても学年での発表でも対応できるように工夫して練習をしています。写真は4年生の練習風景です。距離をとったり接触を少なくしたりして工夫しています。

落ち葉の片付けボランティアの募集

画像1
 本日、保護者の皆様には落ち葉の片付けボランティア募集の通知を配布しました。すでに桜の木の落葉が始まっていますが、落ち葉の片付けに十分手がまわらず、地域の皆様のお力をお借りできればありがたいです。平日の8:30〜14:30のどこかの30分程度の時間で作業ができる方は9月15日から始めます。事前の連絡は必要ありません。道具はご自身で持参していただき、学校にある袋に落ち葉を詰めます。地域の方には9月15日頃の回覧でお伝えします。よろしくお願いします。

できることをやっていこう

 2学期が始まり、2週間が過ぎました。長い休みを終え、さてこれから様々な行事に向かって頑張っていこうと子どもたちの士気を高めていきたいところでしたが、ご存じの通り、感染レベルが高いままのため、様々な行事が延期になってしまいました。修学旅行に運動会(体育学習発表会)など、延期にしたからと言ってその日程で予定通りできるとは言えないところが本当に辛いですね。それでも、子どもたちと毎日感染対策を行い、様々な工夫を重ねながら、できる学習活動を行っていきたいと思います。

 昨日は、避難訓練を行いました。これも、全校はもちろん学年で集まることができないので、緊急放送を聞いて教室で身を守る行動を取った後、各教室で振り返りをしたり災害への対応について考えたりました。最近は、予想外の大規模災害が突然起こることがあります。安曇野市のホームページでハザードマップが見られるので、自分の家の周りの確認をしたり避難グッズの確認をしたりしながら、お家の方と一緒に一人一人が自分や家族の身を守る方法を考えて欲しいと思います。

キャンプ(9/28(火))、体育学習参観(10/5(火))、 社会見学(10/13(水))、音楽会(10/29(金))と行事が続きます

 まず、キャンプは学級ごとで泊まろうと計画しましたが、感染警戒レベルが5のままで、宿泊を断念せざるを得なくなりました。しかし、学年で行うことはできるということですので、別紙のように計画します。学年で行えるので、今週は係や班を決めました。今後、係会を行って『子ども達が活躍する』キャンプにしていきたいです。

 次に体育学習発表会ですが、はじめの予定より2週間ほど延びたので、じっくり練習していきます。ただ、学年練習はできない状況で、リモートを使ったり、校庭、体育館、講堂に分かれたりして練習しています。当日も学級ごとの発表になってもいいように準備していきます。

 社会見学は、「お米の行方」や「工場の様子」を見学してきます。この日は、『手作りお弁当の日』とします。子どもが関われることに関わってお弁当を用意してほしいです。戻ってから振り返りもするので、どんな関わりにするかお子さんと話してください。
音楽会に向けても取り組み始めました。今週は、合奏曲を紹介し感想を持ちました。今後、分担する楽器を決めて個々の練習が始まります。合唱については、現在一切歌を歌えないことになっているので未定です。

 わずか2ヶ月の間に立て続けに行事があるため、子ども達が落ち着かなくなるかもしれません。お家でのサポートをよろしくお願いいたします。また、お子さんの様子で気になることがあればお知らせください。

体育学習発表会に向けてクラスごと練習しています

 9月29日(水)11:20〜12:20に予定されている体育学習発表会に向けて、学年で集まることはできませんが、クラスごとに練習を始めました。全員リレーのバトンパスの練習をしたり、「チェッコリー」のダンスの練習をしたりしています。感染レベルが5の場合は、クラスごとの発表になりますがお子さんたちの活躍を楽しみにしていてください。

防災避難訓練

画像1画像2
 今日は防災避難訓練を行いました。緊急地震速報を放送で流し、机の下にもぐるまで行い、実際の避難は密を避けるため行いませんでした。(写真左 1年生)その後、各学級で地震から命を守る行動の学習していました。6年生は動画を見ながら地震のメカニズムを知り、どうして緊急地震速報が可能なのかを学んでいました。(写真右)緊急地震速報と実際の地震がほぼ同時であることが日本ではありました。普段からの備えが被害を少なくします。

疑問から学びが始まる

画像1
 今日から9月。雨降りの1日でした。朝登校してすぐ校庭へ遊びに行く子どもたちは、さすがに雨が強まり8時頃には校舎内に入って教室に向かいました。
 高学年の算数では公式を覚える場面があります。公式を覚えることは大切です。公式を覚えていないと問題が解けません。ただ、なぜその公式になるのかを考えてみることも必要です。公式を発見した人の偉大さがわかってきます。6年生は円の面積の公式を学習しています。疑問をもつことから学びが始まり確かな知識になると思います。
 (写真は4年生が拾ヶ堰見学についてタブレットを活用してまとめているところです)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254