最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:16
総数:66831

1年生活科遠足

画像1
 朝から曇り空でしたが1年生の生活科遠足を行いました。私は今回引率ではなかったので、「学校へ戻ったら楽しかったことを聞かせてください」と話しました。学校を出発し東光寺で履き物のお話を聞き、目的地の穂高公園へ。お弁当が美味しかったと話してくれました。引率した職員に聞くと、子どもたちはがんばって歩いたそうです。そして、公園でよく遊んできたそうです。
 5年生が交換授業をしていました。理科や音楽、英語は専科の先生が担当していますが、国語や社会の授業は普段担任が授業をしています。これらの教科も担任以外が授業をしてみました。子どもたちの様子を見ていると、新鮮な感じがするようです。子どもたちが根拠をはっきりさせながら自分の考えを次々に語っているのが印象的でした。

飯ごう炊さんの練習

画像1
 5年生は6月9日と10日にキャンプを予定しています。その時に飯ごう炊さんをするため、今日はご飯を飯盒で炊く練習を校庭で行いました。朝、校門付近で5年生が楽しみにしていることを話してくれました。中にはご飯が炊けるか心配をしている子もいました。校庭に行ってみるとどの班もうまくご飯が炊けていました。クラス替えから1ヶ月半たちましたが、お互いに友達を知る機会になりました。感染状況により宿泊ができない可能性はありますが、日帰りになっても自分たちでご飯は炊きたいと思います。薪を提供していただいた皆様、ありがとうございました。

かじかの里へ

画像1画像2
 今日は2年生の生活科野外学習でした。穂高駅から有明駅まで電車に乗ってかじかの里へ行きました。大きな目標の一つは自分で切符を買うことです。出発前に子どもたちに手を挙げてもらうと、電車の切符を自分で購入した経験のある子はごく少数でした。切符を販売機で購入するときは緊張気味でした。買えたときに「やったー」と思わず声に出す子もいました。地域の方に「がんばって」「どこ行くの」と声をかけていただき、地域の温かさを感じました。
 かじかの里では思い切り遊びました。そして、先週買ったおやつとお弁当は、最大の楽しみのようでした。

1年生を迎える会

画像1
 3校時に1年生を迎える会を行いました。全校で集うことはせず、各教室からリモートで行いました。最初に学校についてのクイズがあり、その後1年生の担任の先生が好きな物などの3択クイズがありました。その後、2年生から6年生までの各学級が1年生に向けて、「おめでとう」「勉強がんばって」「わからないことは聞いて」「友達100人つくってね」などの温かいメッセージを送りました。1年生もそのお返しに、替え歌で「1年生になったよ」を元気に歌いました。
 この会は当然6年生の児童会長や副会長が主に運営しましたが、6年生の中からこの会の運営をやりたい子が立候補して実行委員会をつくり協力してくれました。また、予期せぬトラブルにも自然に対応していました。頼もしい姿です。

買い物学習

画像1
 2年生が穂高神社近くのお菓子屋さんに買い物に行きました。来週の生活科野外学習の時に持っていくおやつを買うためです。100円以内で充実したおやつにしようと、事前に何を買うか計画をたててありました。かなり綿密に計画してありました。予定していた物がないとその場で変更することがあり、子どもたちは実際の生活に生きることを学んでいるように思えました。
 買い物をした後は、友達と見せ合いながら、来週の野外学習について期待を膨らませていました。「校長先生はおやつを買わなくていいの?来週は一緒に行くんでしょ。」と言われ、楽しみにしている気持ちが伝わってきました。

人権の花

画像1画像2
 ただいま家庭訪問中です。明日が最終日になりますがよろしくお願いします。さて、今日は「人権の花」運動に今年度本校が選ばれましたので、その贈呈式を講堂で行いました。6年生の1学級が代表で参加しました。メランポジウム、ベゴニア、アゲラタムの花の苗を110株贈呈していただきました。この花を育てて人権啓発イベントで配布をするそうです。本校では6年生と1年生がペアで一鉢育てることにしました。花の苗の植え方は南農の高校生が作成した動画を視聴しました。こうした異学年のペアの活動は久しぶりだったためか6年生が緊張していました。花の苗を一緒に植える活動が進むにつれて、6年生の親切で丁寧な対応が見られれました。ちなみに、白いベゴニアの花言葉は「親切」、ピンクは「丁寧」だそうです。活動全体の雰囲気がとても穏やかに感じました。

連休中の出来事

画像1画像2
 今日は連休の合間の登校日ですが、家庭訪問を開始する日です。お世話になりますがよろしくお願いします。12日まで家庭訪問になります。
 さて、この連休はそれぞれどのように過ごされたでしょうか。私は5月2日に穂高神社の式年遷宮に招待していただいたので参加してきました。穂高人形が5場面に分けて飾ってありますが、その迫力に圧倒されました。本殿に入るのも初めてで緊張しましたが、貴重な体験をさせていただきました。5月5日には昨年度の作詞・作曲コンクールにおいて、本校で2名の児童が優秀賞に輝き、その表彰式がありましたので参加させていただきました。曲を聞くことはできませんでしたが、審査員の講評を聞いていると、この子達の作った曲を聞いてみたくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254