最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:24
総数:67170

学級懇談会ありがとうございました

17日(水)の学級懇談会には、お忙しい中多くの方にお集まりいただきありがとうございました。
本来ならば、お子さんのがんばっている様子や成長した姿を直接見ていただくはずでしたが、参観が
中止になってしまいとても残念です。学級懇談会では、それぞれの学級で事前に撮影した音楽の学習
発表等をご覧いただきました。友達と協力したり、個人で練習を重ねたりして子どもたちはこの活動
で大きく成長したように感じます。3学期も残りわずかとなりました。1年生のまとめとして、1日
1日を大切に過ごして行きたいと思います。

1学年学級懇談会お待ちしております

2月17日(水)は、1学年学級懇談会です。お気をつけてお越し下さい。
  ○日程  3:20〜3:50
  ○会場  1年各教室(1年昇降口からお入り下さい)
  ○持ち物 上履き マスク ひざ掛けなど(教室の窓を常に開けているので大変寒いです)
  ○内容  1.音楽の学習発表(動画)
       2.PTA各専門部からの連絡
       3.次年度役員決め
        ・各学級で、学級会長、家庭共育委員、教養委員を決めてください。
        ・上記の学級役員とは別に、3組から学年会長の選出をお願いします。
        ・1組の学級会長が、学年副会長になります。
       4.担任より連絡など

時計の学習 がんばっています

1学期の「なんじ なんじはん」の単元から発展して、「なんじ なん
ぷん」の学習をしました。子どもたちは時計をよく観察して目盛りのあることに気づき、細かい目盛りは1目盛り1分であることや、60目盛りがあって、59分まであること、大きな目盛りは5とびで5、10、15分・・・とよんでいけることなどを発見していました。
「何時?」は「短い針」、「何分?」は「長い針」でよむことを確認して、実際に子どもたちに時計をよんでもらいましたが、「短い針」「長い針」の区別がつかないで困ってしまったり、右の時計(2時55分)を、短い針が「3」
に近いという理由で、3時55分とよみ間違えてしまったりすることが時々ありました。短い単元なので、授業での扱いはこれで終了しますが、時計のよみかたに慣れて定着を目指すためには、これからの反復学習がとても大切です。学校
でも、子どもたちに時計を読んでもらう機会をつくるよう意識していきたいと
思います。是非ご家庭でも、日常生活でお子さんに問いかけていただいたり、
パワーアップ等でお子さんの時計よみを応援したりしていただけるとありがたいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254