最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:24
総数:67161

リズムパフォーマンス最高!鑑賞音楽教室 PPP×OPEによるジョイントコンサート

画像1
 毎年行われる鑑賞音楽教室。今年はどんな演奏を聴かせてくれるか毎回楽しみにしている行事の一つです。
 さて、5月25日に本校に来てくれたのは、パーカッション(打楽器)の二つのグループです。
 オープニングは、静かに始まりました。「星に願いを」の美しいメロディーがマリンバなどの楽器によって演奏されました。そして、元気な曲に変わります。ミッキーマウスマーチです。
 クラッシック曲でハチャトリアン作曲の「剣の舞」もパーカッションで演奏されました。迫力のある演奏が行われました。
 楽器紹介では、とてもめずらしいアフリカの楽器をたくさん紹介してくれました。打楽器の原点はアフリカにありということです。トーキングドラムは、縄を絞めたり、緩めたりすることによって音の高さが変化します。トーキングドラムと名前の通り、リズムと音の変化で人がしゃべっているように聞こえてきます。
 もう一つのグループPPP(パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ)は、マーチングを中心とした打楽器のパフォーマンス集団です。リズムの切れはもちろんですが、子どもたちの見て飽きさせない動きやパフォーマンスに子どもたちは大喜びです。
 笑いを誘ったかと思うと、次の瞬間には、するどいリズムパフォーマンスに子どもたちはどんどんと引き込まれいきました。
 1時間の演奏でしたが、何と短く感じたことか…。2年生の子どもたちの笑顔がいっぱいに講堂にあふれていた時間になりました。
 「とてもリズムがあったし、おもしろいばめんもあったし、こまかいとこまでていねいにしてて、とてもすごかったし、さいごがとてもおもしろかったし、がっきの名まえもしれてよかったです」とふりかえりで発言した男の子がいました。このふりかえりの発言の通りの演奏会であったと思います。
 もう一度是非聞きたいなと思った今年の音楽鑑賞教室でした。
 ※写真は、PPPのリズムパフォーマンスの様子です。

 

本年度初めての音楽集会は、Wish〜夢を信じて

画像1画像2
 今年初めての音楽集会が28日に行われました。第1回の曲は、「Wish〜夢を信じて」です。6年生がステージの前に立ち、音楽集会を進めてくれました。この曲ですが、2年生の子どもたちも歌いやすく、とても好きです。
 ♪星に願いが届くなら ぼくの 両手に ぬくもり下さい♪という歌詞から始まるこの曲ですが、6年生の響きのある歌声が全校の子どもたちに届きます。
 6年生は、自分の曲に寄せる願いや表現を発表。そして、全校に向けて「いっしょに歌いましょう」と呼びかけます。6年生全員の歌声と全校の子どもたちの歌声が合わさって講堂に響き渡りました。
 全校で声を合わせて歌う音楽集会ですが、これからも楽しみになってきました。

あいさつの木があいさつの葉っぱでいっぱいになったよ!〜あいさつ週間〜

画像1
 先週5月22日の月曜日から始まったあいさつ週間が終了しました。今回、2年生の子どもたちは一人一人にたくさんの緑の葉っぱが配られました。いつも顔をよく合わす同じ学年ではなく、別の学年の皆さんにあいさつと自己紹介をして葉っぱを交換していきます。それぞれ学年によって葉っぱの色が違います。
 朝学校に来ると早速子どもたちは葉っぱをもってあいさつに出かけます。「先生、もう葉っぱなくなったよ!」と元気な声があちこちから聞こえてきます。特に、コイ池の中庭には、たくさんの子どもたちが集まり、まるで名刺を交換するようにあいさつをしながら葉っぱを交換していきます。朝だけでなく、20分の休み時間にも交換している2年生もいます。学校中にあいさつがたくさんあふれた一週間でした。
 あいさつ週間は終わりましたが、これをきっかけに、あいさつが続いていけばいいなと思います。

2年生生活科遠足 おやつを買おう〜買い物学習より〜

画像1
 29日に予定されている生活科遠足に向けて、21日、買い物学習を行いました。近くの駄菓子屋さんに協力をお願いして実施しました。子どもたちは、100円をもって、遠足にもっていくおやつを買います。商品の値段が安い駄菓子ですが、“どの菓子を選ぼうか”と、じっと値段と品物を見たり、友だちと話し合ったりしながら楽しそうに買っていました。2年生では、自分でお金をもって買う経験は少ないと思います。
 自分で買うものを選択し、限られたお金の中で買うものを決定していく。キャリア教育にもつながる学習です。遠足のおやつは、そのご褒美といってもいいかもしれませんね。

体育集会〜八の字跳び記録会〜

画像1
 14日。晴天のもと、本年度初めての「八の字跳びの記録会」が行われました。全校で校庭に集まり、5分間、「八の字跳び」で何回跳べるかという記録をとります。
 それぞれの学級の目標に向かって、2年生の子どもたちも一生懸命「八の字跳び」に挑戦しましました。
 今回は1回目の記録です。この記録をもとに、2回目の記録会の時にはさらにレベルアップするといいなと思いました。

あいさつ集会が開かれました!

画像1
 5月13日。朝活動の時間にあいさつ集会が開かれました。今年の穂高南小学校の重点目標の一つ(自分から気持ちのよいあいさつを交わそう)でもあります。
 集会では、6年からあいさつの仕方について実際に演じながら手本を示してくれました。
そして、校長先生が子どもたちに話された「あ(あかく)・い(いつでも)・さ(さきに)・つ(つづけて)」を全校の前に提示しながら、あいさつをみんなで取り組んでいこうと力強く呼びかけました。
 2年生の子どもたちは、「いろんな人にあいさつしようと思った」「今度から自分からあいさつしたい」「登下校にいきあった人にあいさつしたい」と教室でのふりかえりで発言しました。
 「全校であいさつを交わしあえる学校」に向けて子どもたちと共に取り組んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254