最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:20
総数:67180

1人1台端末に向けて

画像1画像2
 今日は放課後に1人1台端末に向けての研修がありました。子どもたちが使うタブレットを実際に動かしてみました。キーボードもついているのですが画面をタッチするタブレットにもなります。職員もどんな活用方法があるのか手探りの状態ですが、研修を重ねたり子どもたちと一緒に使ったりしながら活用の幅を広げていきたいと思います。

学年で歌う

画像1
 日中は春のような陽気になりました。講堂から歌声が聞こえてきました。6年生が卒業式で歌う曲の練習をしていました。もう何回か練習しているようで、歌詞やパートの音程をほぼ子どもたちはつかめているようでした。ここに心を入れていくことが今後の課題のようです。しっとりと落ち着いた雰囲気が6年生にはあります。

6年学級懇談会

画像1
 朝は冷え込みましたが、日中は穏やかな天気になりました。三寒四温を感じる今日この頃です。今日は6年生の学級懇談会。これで全ての学級懇談会が終了しました。6年生も電子黒板を使って音楽発表や1年間の歩みを保護者の皆様に視聴していただきました。小学校最後の学級懇談会ですので、6年間の我が子の歩みを振り返っていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。担任から卒業式のお話をさせていただきましたが、学年一緒に実施する予定でいます。学年一緒の卒業式を6年生の子どもたちは楽しみにしているようです。

児童総会

画像1
 今日は児童総会が6校時にありました。3年生から6年生までがテレビ放送で参加しました。今年度の活動の反省と退任の挨拶、新役員の紹介が主な内容です。6年生は思うような活動ができない年度でしたが、このホームページでも紹介してきましたが、自分たちで考え実行することが真にできていました。今できることを精一杯やってきたと思います。引き継ぐ5年生は緊張した面持ちで画面に向かっていましたが、今年度の経験をきっと生かしてくれるでしょう。6年生ありがとう。

学級懇談会

画像1
 長野県独自の新型コロナウイルス警戒レベルが全県1になりました。ただし、基本的な感染対策は今後も徹底していく必要はあります。学校でも換気やマスクの着用などは変わりませんが、学年や全校で集まる機会はもてそうです。
 今日は雪が舞う天気でしたが、1年生の学級懇談会が行われました。どの学級も席が埋まっており、大勢の保護者の方々に来校していただきました。電子黒板で音楽の発表や図工の作品の発表をしていました。生で参観していただくのが一番ですが、映像からも伝わってくるものがあります。ただ映像を見せるだけでなく、この子がこの発表をするまでにどんな道筋できたのかを担任が言葉を添えていました。その言葉を聞くと、映像が一段と素敵な感じがしてきました。

卒業式が近くなってきました

画像1画像2
 今日の休み時間は代表委員会が「イースター企画」といって、画用紙に書いた特別な卵を探すというたから探しのようなイベントを企画してくれました。6年生役員は最後の最後までがんばっています。特別な卵は3年生が見つけました。特別な卵じゃなくても喜んでくれていて、代表委員の子どもたちも充実感があったようです。(写真左)
 卒業証書の準備を始めていますが、証書ホルダーが本日到着しました。(写真右)色は赤です。卒業式が近くなってきたことをさらに感じました。

市民タイムズ賞

画像1
 2年生の児童が市民タイムズ主催の書道コンクールで賞をいただきました。今日はその取材がありました。「元日」の2文字を書いたのですが、書くときに気をつけたことをインタビューされました。そうすると、書いた線のことではなく、真っ先に出てきた内容は、空間のことでした。「こことここは少し下の空間の方が大きくなるように気をつけました」とのこと。その次に「はね」「力の入れ具合」だと説明してくれました。自分で課題をもって練習してきたことがわかります。

最初で最後のステージ

画像1画像2
 今日(6日)、合唱部は今年度最初で最後の発表をしました。1月に行う予定であった合唱部の「ありがとうコンサート」をようやく今日実現できました。「大切なもの」「フレア」「白日」「風のあとから」「地球星歌」の5曲を披露しました。
 6年生は2名で合唱部をリードしてきました。部長が始める前に挨拶に来てくれて、「私は部長に立候補しました」と言いました。発表の機会がなかったのは残念でしたが、部長をやってよかったと語ってくれました。もう一人の6年生は、途中でやめたいと思ったことがあったそうですが、4,5年生の元気に支えられて続けられたことを語ってくれました。「風のあとから」という曲を2人で歌いきりました。
 コンサートが終わった後、心が潤った気がします。やはり、子どもたちの歌声は真っ直ぐで癒やされます。新入部員は10名も入部してくれました。下級生が6年生の思いをきっと引き継いでくれるでしょう。

卒業生へのメッセージ

画像1画像2
 この頃、6年生のことを時々考えます。どんなことをメッセージとして送るべきか。いろいろなことがたくさん浮かんできますが、その1つとして、「孤独を恐れるな」と言いたいです。友達と仲良くしてほしい一方で、人は皆孤独な存在であることにも気がついてほしいと思います。そして、自分が孤独であることに気がついて初めて仲間も孤独であることに気がつきます。やがて、仲間が何を必要としているのかにも気がつき、ようやく仲間との真のつながりができてきます。
 孤独であることを恐れず、自分と向き合い、本と向き合い、こうした経過を経て本当に周囲の人々とつながれるのだと思います。一人一人の自立に向かうことは小学校も中学校も同じです。
(写真左 1年生の図工 写真右 ひまわり学級の子どもたちの校長室へのプレゼント)
 

校長講話

 昨日(3日)の朝は校長講話でした。昨日は、学校の歴史について話しました。54年前に2つの小学校が1つになって穂高南小学校が生まれたこと。学校を建てるにあたって地域の方々が大切な田や畑をゆずっていただいたこと。できたばかりの学校と今の学校の航空写真を比べて気づいたことを話しました。
 5年生が感想を書いてくれました。紹介します。

 この穂高南小学校にはたくさんの人達の思いや願いが込められているんだなあと思いました。穂高南小学校があるのはこの地域の人達が「子どもたちのために」と思って協力してくれたおかげです。だから私はこれからこの学校を大切にしていきたいです。

 学校で大切にしたいのは校舎や設備等の形あるものはもちろんですが、こうした地域の人々の願いのように形のないものも大切にしていきたいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254