最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:14
総数:66830

カタカナの学習に入りました!

 ひらがなの学習が一段落し、今週から本格的にカタカナの学習に入りました。これまでひらがなで1〜4の部屋を意識しながら練習することを続けてきた子どもたちなので、お手本を見ながら丁寧に書いている姿が見られます。きれいな字を書くには、真似ることが第一歩です。カタカナは一日2文字ずつ学習していくので、ひらがなより少しペースは上がりますが、子どもたちは頑張って練習しています。『ツ』『シ』『ン』『ソ』のようにカタカナ同士似ている字や、『か』と『カ』、『り』と『リ』のようにひらがなと似ている字など、間違えやすいものもいくつかありますので、ご家庭でも少し様子を見ていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

プールでの学習がはじまりました

 16日(火)に放送と映像でのプール開きがありました。映像では、高学年のお兄さんお姉さんたちが掃除してくれたプールに、きれいな水がいっぱいになってキラキラと輝いていました。きっと、このプールで学習することを楽しみに思う気持ちが高まったことと思います。
 今シーズンは、1時間に1クラスずつの学習となるので1時間1時間がとても貴重な時間となります。水と仲良くなるために、きまりを守り、話をよく聞いて、楽しく安全な学習ができるようにしていきます。
 今週は気温が足りず、火曜に予定していた1組の学習が中止になってしまいましたが、1年生の割り当て時間の中で、できるだけ同じ回数となるように今後調整して行っていきます。そのため、急にプールの時間が他のクラスと変更になる事もありますので、ご承知おきください。急な変更に対応できるように、お子さんがプール道具を持ち帰ってきたら、早めの洗濯をお願いします。また、プール学習の期間中は、健康チェックカードへのプール可否欄への記入を毎日よろしくお願いします。

お散歩に行ってきました。

 二回の延期があった常念公園へのお散歩ですが、今週各クラスで行ってくることができました。公園では、長い滑り台を順番で仲良く使ったり、水辺にいる生物を見つけたりと楽しく遊んでくることができました。天候もよく、とても楽しいお散歩となりました。

鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

 26日(水)に各クラスで鍵盤ハーモニカ講習会があり、吹き方を外部講師の宮島先生、小口先生に教えていただきました。

 ドからソまでの吹き方を教わったり、講師の先生の素敵な演奏を聴いたりして、子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。自分たちでも、楽しく素敵な演奏ができるように練習していきたいと思います。

5月がスタートしました

 5日間の連休が終わりました。ゆっくり休んだり、遊んだこと、お手伝いした
ことなど、楽しく過ごせた様子をたくさん話してくれました。心も体もリフレッ
シュできたようですね。休み明け、元気な顔の1年生と会うことができました。

そうじに取り組んでいます

 5時間授業となった14日(水)から、1年生も給食の後に掃除に取り
組んでいます。
まずは、みんなで教室掃除からはじめ、慣れてきたところでプレイルームやトイレ等にも挑戦していきます。机や椅子を引きずらずに運ぶことにはじまり、雑巾の絞り方やかけ方など、みんなで力を合わせて行っています。
南小の掃除の合い言葉は、「だ・い・す・き・そうじ」です。
だ・・・だまって い・・・じかんいっぱい す・・・すみずみまで き・・・きづいて
  1年生にとっては、今はまだ少しハードルの高いものもありますが、いつかこの「だいすきそうじ」
ができるようになることを目標にして、取り組んでいきます。今週水曜までは給食の後、すぐに下校
となるので、翌日の朝に掃除を行います。みんなで使う場所を、協力して気持ちのよい環境に整えられ
るように応援していきます!

はじめての参観日がありました

 今日は初めての参観日でした。いかかでしたでしょうか?たくさんの
おうちの方が見てくださっているので、すごく緊張していた子が多かった
のではないかと思います。また、給食を食べた後で1時間しっかり授業を受けることも初めてですので、いつに増して疲れが出るのではないかと思います。
頑張っている子どもたちを、ぜひ温かく見守っていただけたらありがたい
です。お子さんのがんばりを話題にしていただきながら、来週に向けてゆっくり気持ちも身体も休めてもらえたらと思います。

学校のきまりについて知りました!

 14日(水)の朝の時間に、テレビ放送で「きまり集会」がありました。生活指導の先生から『あんしん』『あんぜん』『きもちいい』をキーワードに、学校のきまりについてお話がありました。先日の学校探検では気づかなかった学校の危険な場所や、ルールを学ぶことができました。一年生は、経験しながら学んでいく部分もあると思います。その都度子どもたちと一緒に『あんしん』『あんぜん』『きもちいい』について考えていきたいと思っています。

給食がはじまりました

 昨日から給食が始まりました。お子さんの感想はいかがでしたか?
「小学校の給食っておいしいかな?」「いつから食べられるの?」などと、先週から楽しみにしていてくれた子もいたようです。反対に、「食べきれるかな・・・。」「心配だな・・・。」という子もいたかと思います。そんな不安な気持ちを、自分から相談に来てくれた子もおり、とても感心しました。自分で聞いたり相談したりすることは、とても勇気が必要ですが、早く解決できる可能性も高まります。いざというときに自分で聞ける力が付いていることは、とてもいいことですね。もちろん、おうちの方を通じてご相談していただくことも、子どもたちが困っていることを解決するためのいい方法の一つです。お子さんが不安に思っている事に気付いていただいた際には、給食のことに限らず、いつでもご相談ください。よろしくお願いします。

 1年生の給食では、「自分の食べられる量にしてから食べる」ということをしています。まずは、自分で食べきれる量を知り、決めた量を食べられるようになることが目標です。苦手な食べ物については、たとえ1口でも、かじってみるなどして挑戦できるといいなあと思います。いろいろな味に慣れて、「おいしい!」と思える物が増えたら素敵ですね。応援していきます。

今週もよろしくお願いします。

 今週は、避難訓練や地区子ども会があります。初めてのことで不安もあると思いますが、学年で事前に練習をして、安心感をもって取り組めるようにしていきたいと思います。全校で集まるので、お兄さん、お姉さんの姿からもいろんなことが学べるといいなと思っています。また、金曜日には、授業参観があります。今週から本格的に教科書などを使った学習に入っていくので、その様子をご覧いただけたらと思います。よろしくお願いします。

南庭に出て遊びました。

 1年生前の南庭で範囲を決めて遊ぶ時間をとりました。築山が大人気でした。生き生きした子どもたちの姿を見て、担任も嬉しく思いました。今週は、11時の下校ではありましたが、新しい環境で疲れたと思います。週末はゆっくり休んで、来週も元気よく登校できるようにお願いいたします。いよいよ給食が始まります。

下校グループに分かれて並ぶ練習をがんばっています!

 スタートを切った小学校生活。朝はすっきり起きられているでしょうか。
 まだまだ緊張している様子もありますが、教室へ入るときに「おはよう
ございます!」と明るく言えたり、友達と楽しくおしゃべりしたり、元気に過ごす姿がたくさん見られます。

 昨日の1時間目は、スムーズに下校できるように実際にランドセルを背負って外へ出て、下校グループに並ぶ練習をしました。今週は2時間授業で
下校なので、2時間目の途中からは帰りの準備を始めるという慌ただしさの中、子どもたちは本当によくがんばりました。下校以外のことも、初めての経験や覚えることがたくさんあるので、おうちへ帰る頃には、心も身体も疲れていると思います。早めの就寝を心がけていただき、次の日も元気に過ごせるように体調管理をしていただけるとありがたいです。

 下校のお迎え当番、ありがとうございます。安全を見守っていただき、とてもありがたいです。 初日は全員のコースが確認できるまでに時間がかかってしまいました。回数を重ねるうちに上手に並べるようになると思いますが、お迎え当番の方には長い時間お待ちいただいてしまい、申し訳ありません。下校での迷子を予防するためご容赦ください。当番の方には、13日までお世話になります。よろしくお願いします。

学校生活スタート!

  昨日は、肌寒く感じられた朝の冷え込みから、日中はさわやかな晴天になり、1年生のスタートを応援しているように感じられました。とても素晴らしい入学式になりましたね。

 かわいらしい姿の中にも、入退場で堂々と歩く姿や、教室でお話をする人の方に顔を向けて聞く姿に、1年生として頑張ろうという気持ちが伝わってきました。子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、安心して楽しく学校生活をスタートできるよう、担任一同励んでいきたいと思います。
新しい環境に慣れるまで、まだしばらくの間は緊張があるかもしれません。保護者の方々にはお力添えいただくことが多いかと思います。新しい環境の中がんばっている子どもたちをご家庭で存分に褒めていただき、身も心も栄養補給していただけるとありがたいです。

 ご心配なことなどは、遠慮なく担任へ連絡をいただければと思います。よろしくお願いします。

ご入学おめでとうございます。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学を心よりお祝い申し上げます。穂高南小学校に99名の1年生が仲間入りしました。これからは、子どもたちがたくさんお友だちと遊んだり、新しいことを発見したり、できることを増やしたりして「わくわく」しながら登校してこられますよう、職員一同努力してまいります。何卒ご理解とご協力のほど、お願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254