最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:14
総数:66824

水泳学習楽しんでいます

 週に1回の学習ですが、子ども達、プールに入れる日をとても楽しみにしています。今年は、全部で5回ほどの水泳学習ですので、泳げるようになるということよりも「水に慣れ親しむ」ということに重きをおいて学習を進めています。「もぐる」「浮く」「移動する」という活動を取り入れながら楽しんでいます。顔をつけられた、浮けるようになったなど、水と仲良くなれた喜びを全身で実感しています。
 水泳の学習中はマスクを外すので、コロナ対策として「喋らない」ということを約束して授業をしています。心苦しいのですが、みんなでしっかりと対策をした上で、楽しく学習を進めていきたいと思います。

水泳学習を始めています

 少し肌寒さが感じられる中、水泳学習を始めています。顔を水につけることや水かけ遊びを通して水に親しむ活動をしています。→写真はプールの深さを確認するために自分で歩いて確認しています。
 夏休み前までに6回ほどしかできませんが、水を怖がらずに顔を水につけ、目を開けることができる、伏し浮きができる、までがんばらせたいと思います。
今年度は学級単位で週一回の活動になり、バタ足で泳ぐまで至りませんが、水に慣れ、親しむ活動ができるように取り組んで参ります。

学年集会を開きました

画像1
 6月15日(火)の5校時にプレイルームで2学年集会を行い、「こんな2年生になりたいな」と思うことを近くの人と相談し合ったりみんなに伝え合ったりして2学年の目標を考え合いました。すると、子どもたちから主に「かっこいい、優しい、正しい、楽しい2年生になりたい」「算数や国語などの学習をがんばる2年生になりたい」「1年生(全校)にやさしい、教えてあげる、お手本になる2年生になりたい」ということが出されました。ここに紹介したのは一部ですが、多くの子どもたちがなりたい2年生の姿を手を挙げて言おうとしてくれました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、今まで学級単位での活動が多かったのですが、こうして子どもたちの考えを聞いてみると、1年生のことを思いやったりかっこいい2年生を意識したりと、南小学校の2年生として自分たちの姿を考えているんだなと感じ、頼もしく思いました。みんなの思いを2学年の目標にして、1年間協力し合っていきたいと思います。

体力テストを がんばっています

 5月の連休明けくらいから、体育で体力テストを行っています。昨年度は実施されなかったため今年度初めて行いますが、子どもたちは一つ一つのテストのねらいややり方をよく聞いて一生懸命に取り組んでいます。特に、練習することで記録が伸びたり、自分で目的をもって取り組んだりする姿がとてもいいなあと思います。また、友だちを「がんばれ〜。」と応援する姿があたたかいなあと思います。体力テストの結果だけが全てではありませんが、体力テストを通して自分の身体を知ったり運動に興味をもったりする一つのきっかけになればと思います。
 保護者の皆様には、記録表への記入にご協力いただき、ありがとうござました。

買い物学習に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 天候が心配でしたが、無事、買い物学習に行ってくることができました。お昼は、雨の心配がありましたので学校に戻り、お弁当を食べました。

 「100円ぴったりの買い物をしよう」ということで、原野製菓さんで買い物をしてきました。事前に「おつりがでないように買うにはどうしたらいいか」と10円玉で100円になる組み合わせを考えました。それを生かして今日は、「30と20で50でしょ。それに20たして70だ」「あと10円だ!」など、声に出して計算している子もいました。会計で「あと10円分買えるよ」「ちょっとオーバーしているね」なんて言ってもらう子もいましたが、それも含めていい経験になったと思います。「実際に体験してみる」ことはとても大切なことですね。

 今回の買い物学習は、算数の学習と生活の学習が組み合わさった体験学習になりました。学習してきたことを生かしながら実際に体験してみる、この繰り返しで子ども達の力となり、力が伸びていくと思います。

 例えば、お子さんが、普段の生活で「これってどういうこと?」と疑問を持ったり、お店の看板などを見てまだ学校では習ってない漢字に触れたりすることがあると思います。その時に「まだ習ってないから知らなくていいよ」ではなくて、「どういうことだろうね。なんでだと思う?」とその事象について一緒に考えてみたり、「この漢字はまだ習ってないかもしれないけど○○って読むんだよ」と教えてあげたりすることもとても大切だと思います。

 「自分で計算しながら100円になるように買う」ということに加えて、お店の方にも「お願いします」「ありがとうございます」としっかりとお辞儀をしてあいさつができている子もいて素敵でした。

 お弁当も、「自分で作ったよ」「買い物一緒に行ったよ」「自分でお弁当箱につめたよ」という声をたくさん聞けました。お家の人と一緒に作ったお弁当、あっという間に食べ終わりました。とてもおいしかったことでしょう。「お弁当箱まで洗えると素敵だな〜」と子ども達に声をかけましたが、どうだったでしょうか。「お弁当の日」へのご協力もありがとうございました。

「買い物学習」と「常念公園でお弁当」を食べます

19日(水)は原野製菓さんへ買い物学習として100円分のお菓子をお財布から100円を取り出してお買い物をします。原野製菓さんのご厚意で値札の端数を切り捨て(安く)、消費税抜きで販売してくれます。

事前学習で店頭のお菓子の写真から、どんな組み合わせをすると100円ピッタリになるか、確認をしていますが商品が多く、目移りしてしまいます。楽しみですね。

 お昼は常念公園で「お弁当」をとります。今週水曜日の校長講話(テレビ放送)で校長先生が自ら作った手作り弁当を紹介してくれました。安曇野市全体で「手作りお弁当の日」の推奨をしている一環での紹介でしたが、その映像から「おいしそうっ!」とともに校長先生のエプロン姿&手作りお弁当に、自然な拍手が湧き起こりました。今回のお弁当作りにはお子さんもどこかの場面でお手伝いさせていただきますと助かります。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254