最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:43
総数:41328
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

1年生運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(水) くもり

今日の2時間目、1年生は運動会の練習をしました。
学年で行う初めてのかけっこの練習でした。

準備運動の後、先生からスタートの仕方や速く走るコツを教えてもらいました。
4人ずつスタートラインに立ち、第1走者から順番に直線を走ります。

スタートの仕方など課題はあるものの、先生からは
「何年も先生をしているけれど、1年生で、こんな立派なスプリンターのような走りは見たことがない!」
とのお話がありました。

みんな本当に、練習から一生懸命走り抜く姿を見せてくれました。
そして、他の子の走りを応援したいという気持ちもたくさん持っている1年生達。
小学校初めての運動会が今から楽しみです。

あづみの健康体操

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火) くもり

今日の業間活動は、各クラスで『あづみの健康体操』の練習をしました。
今年度の運動会で準備体操として使用します。

あづみの健康体操は、安曇野市政10周年を記念して制定された市歌「水と緑と光の郷」に合わせて作られた体操です。

1番は『豊かな水』、2番は『リンゴ狩り』、3番は『稲穂』と安曇野市の特色を表現した動作が盛り込まれています。
この体操をすると、キャラメル1個分のカロリーが消費できるようです。

今日はお手本のDVDを見て、この体操で体のどこが伸びているかを確認しながら練習しました。
1年生の教室には校長先生が、4年生の教室には教頭先生が一緒に参加しました。

運動会は残念ながら延期になりましたが、少しずつ行事に向けての練習は始まっています。

庁務員の先生のお仕事

画像1 画像1
9月6日(金) 晴れ

久しぶりに晴れ間の見えるお天気となりました。
中庭では、朝から庁務員の先生が剪定作業をしてくれていました。

大きな木です。
枝には小さな実がついています。
「本当は、せっかくつけた実を落としたくないんだけどね」
と、庁務員の先生。

この整えられていく木が何の木なのか、調べてみることにしました。

職員室のパソコンに向かいたい気持ちをぐっとこらえ、図書室へと向かいます。
司書の先生に相談に乗ってもらいながら、図鑑や辞書を用いて調べていくと…

どうやら『ソヨゴ』という木であることが分かりました。

パソコンで調べた方が効率的で確実で、さらには空いた時間を他の事に使えて、とても便利なのですが。

重い本を何冊も本棚から出し、パラパラとページをめくりながら手がかりとなるものを探していく作業。
正解であろう「ソヨゴ」に出会うまでに、色々な木が視界に入り、流れていきます。
うっかり、面白そうなコラムを読んで寄り道してみたり…
そして、「これだ!」というものに出会えた時の喜びといったら。

子ども達を見習って図書館で調べ物をしてみたら、思わぬ発見がありました。
大人になってもこういう時間を持ちながら、子ども達の学びに寄り添っていけたらいいなと思います。

ところで、中庭の『ソヨゴ』の木ですが、数時間後には庁務員の先生に綺麗に散髪してもらい、すっきりしていました。
いつもお庭の管理をありがとうございます。
高い所での作業、お疲れ様でした。

画像2 画像2

『けが防止』対策

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金) くもり

2学期も、様々な委員会活動が行われています。

先日、園芸交流委員会の『フラワーマナーウォーク』をお伝えしましたが、今週は保健委員会でも『けが対策』の計画を立て、安全に学校生活が送れるように活動してくれていました。

まずは、月曜日に『保健委員会だより』を発行。
校内のどんな所でけがをしやすいか知ってもらうために、養護の先生からデータをもらい、グラフにしました。
そしてそれを元に、けがをしないために気をつける事もまとめてくれました。

火曜日には、手作りポスターを校内に掲示。
休み時間を利用し、
「この内容なら、どの場所がいいかな?」
と、相談しながら貼っていました。

このポスターの標語がまた良いのです。
『1.2.3でかいだんのぼろう』
『走らないのは“君のため”』
『止まれ、角の向こうにだれかいる』

「階段は1段とばししない」「廊下は走らない」
という事を、みんなが守りたい気持ちになるような分かりやすい標語にしています。

活動の目的や時期、内容などは、すべて委員会の子ども達が決めているそうで、子ども達の自主性とアイディアを感じました。

新しい本が入りました!

9月2日(木) 雨のち曇り

図書館に、新しい本が入りました!
今週月曜日から借りることが出来ています。


先週の2年生の学年通信に、図書館の授業の様子が載っていました。
司書の先生が、読み聞かせをしてくれた本の話でした。

主人公の家に、差出人不明の謎の手紙が届き、その暗号を次々と解いていく楽しいお話です。
この謎の手紙が届いたところで、先週の読み聞かせはおしまい。
「次回までに暗号を解読してみよう!」というのが、宿題になっていました。

そして今日の2時間目、待ちに待ったお話の続きを司書の先生が読んでくれました。

主人公により無事に暗号が解かれ、手紙の意味が分かると
「やっぱり!」
「合ってたー」
との声が次々とあがりました。

そしてその後も続く謎の手紙の解読を、担任の先生も一緒に楽しんでいました。

実はこの本、今回入った新しい本の中の1冊。

「謎の手紙の差出人の正体は、自分で読んで確かめてみてね!」
と、本の途中で締めくくる司書の先生の言葉に、
「いつ借りられるの?」
「絶対、かりる!!」
と、多くの子ども達から本を借りたい気持ちが溢れていました。

司書の先生の読み聞かせの後は、クラスの半分ずつが交代で図書館に行きました。

実は、今回入った新しい本の棚には、背筋が凍りそうな本も…。
表紙からすでに不気味な気配が漂っています。
「見たい。…でも、やっぱり見たくない…」
ある児童はそんな風に葛藤し、本棚と貸出場所を往復しながらも、勇気を出して借りていきました。

2学期も色々な本を読んで、本と仲良くやっていこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

フラワーマナーウォーク

画像1 画像1
9月1日(水) 雨ときどき曇り 

今週月曜日から、園芸交流委員会による『フラワーマナーウォーク』という取り組みが行われています。

場所は1階と2階の中央廊下です。
廊下の真ん中には、お花が植えられたプランターが置かれています。

このお花を目印にして、『右側通行』を心がける事ができるだけでなく、
プランターには『花クイズ』がついており、花について知ってもらうことも出来るという素敵な企画です。

休み時間になると、中央廊下を通りかかった子ども達が、クイズに挑戦している姿を見かけます。

「ヒマワリの種は食べられるでしょうか」
「コスモスはいつの季節に咲く?」
「マリーゴールドの葉には虫に食べられないための薬がある?」

クイズの右下の紙をペラッとめくると答えが書いてあり、すぐに答え合わせが出来ます。

今日はあいにくの雨ですが、校内に色鮮やかなお花が飾られていると、元気が出るし心が和みます。

この『フラワーマナーウォーク』は、今週金曜日まで続きます。

画像2 画像2

石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日(火) くもり

今日の業間活動は、石拾いでした。

2時間目休みが終わると、4年生以上の高学年の児童が校庭に集まってきました。
隣の人との間隔をしっかりとって並び、前に進みながら、石や雑草などを取り除いていきました。

写真を撮っていると、
「こんなにとれたよ」
と、片手いっぱいに集めた石や草を見せてくれる子ども達。

今日は曇り空。
昨日の暑さとはうってかわって、作業しやすいお天気でした。

綺麗になった校庭で、子ども達には思い切り運動や遊びを楽しんで欲しいです。

夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(月) 晴れ

2学期が始まり、1週間が経ちました。
各教室の周りには、みんなが夏休み中に取り組んだ工作や、自由研究が展示されています。

1年生から順番に見て回ると、子ども達の成長を感じます。

6年生の自由研究がまた素晴らしく、写真を撮りながらため息をついていると、ちょうど休み時間になり子ども達が教室から出てきました。

話を聞くと、
「夏休みが終わる直前に取り組み始めて、なんとか終わった!」
「結構大変だったけど、頑張った」
などと教えてくれました。

とりあげるテーマがそれぞれに違っていて、目の付け所が面白く、じっくり読んでいると2時間目休みが終わってしまうほどでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 運動会特別時間割開始
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891