最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:40
総数:40638
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

読書家認定証 授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木) 晴れ

明南小では、『読書の花をさかせよう!』という素敵な取り組みがあります。

それぞれの学年で、色々な分類の中から選ばれたお勧めの本がリスト化されており、それを全部読むと…
校長先生から“読書家認定”の賞状がもらえます!

今日は2時間目休みに、その読書家認定証の授与式が校長室にて行われました。

今年度1学期は感染症対策のため、県の警戒レベルに合わせて休み時間に図書館に行けない日々が続きました。

そんな中、1名の児童が見事、読書家認定証を受け取ることができました!

校長先生から認定証を授与され、労いの言葉をかけてもらいました。
おめでとう!!

友達つくろうデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木) 晴れ

月曜日から今日までの3日間は、なかよし委員会による『友達つくろうデー』です。
学年ごとにペアになって、校庭で一緒に遊びます。

月曜日は、1・4年生。
火曜日は、2・5年生。
そして今日は、3・6年生でした。

月曜日の1・4年生は『こおりおに』をしました。
なかよし委員のメンバーは、みんなの様子を見ながら
「おにの数が少なかったかな」
などと、分析していました。

1年生が転んで泣いてしまった時には、委員の4年生が水道に連れて行き、すりむいた所を水洗い。保健室まで連れていってくれました。

火曜日の2・5年生は、『変わりおに』。
タッチすると、おにと逃げる人が入れ替わります。
今まで逃げていた人が急におにになるので、なかなかスリリングです。

終わりの時間が近づくと、委員の児童が
「そろそろ終わりにした方がいいかな?」
「じゃああと1分」
と、時間配分もばっちりでした。

そして今日の3・6年生は、『バナナおに』。
おににタッチされた人は、バナナになるというユニークなおにごっこです。
校庭のあちこちで、バナナが立っている姿が面白いです。

さすがの3・6年生ペアは、最後の集まりも素早く、スムーズに進んでいました。

天気に恵まれ、どの学年も校庭を思いっきり走り回り、遊びを通して交流することができました。

クラブ発足会

7月13日(火) 晴れ

今日4〜6年生は、業間の時間に『クラブ発足会』がありました。

イラスト、将棋、手芸、作詞作曲、竹の工作など…
全部で10のクラブが発足しました。

初回の今日は、自己紹介と担任の先生の紹介のあと、クラブ目標や活動計画・個人目標などを決めました。
明南まつりに向けての話が出ていたクラブもあり、これからの活動が楽しみです。
明日はさっそく、第1回目のクラブ活動が待っています。

1〜3年生の業間中の活動は、読書でした。
1年生は視聴覚室に集まり、クラブの担任になっていない先生に紙芝居を読んでもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー選抜

画像1 画像1
7月12日(月) くもり

給食委員会が、『給食メニュー選抜』を行っています。

4〜6年生の各クラスで決めた代表献立が、今中央廊下に貼り出されています。
全校のみんなが、この中から自分の好きな献立のところにシールを貼ります。
一番多くの票を獲得した献立は、実際に給食に出るそうです。

今朝は、1年1組のみんなが、先生にシールをもらって自分の好きな献立の所に貼っていました。

「みかんがあるから、これにしようかな」
「ぼくは、パンのこれにしたよ」
「迷って決められない」
どの献立も美味しそうで、全部給食に出て欲しい気持ちになります。

献立の絵を見比べながら、自分の好きなところにシールを貼っていました。


そして、下駄箱の柱のところには、1年生からのメッセージが飾られていました。
先週金曜日に行われた『1年生を迎える会』のお礼のようです。

「めいなんれんじゃー かっこよかったよ。くすだまみせてくれてありがとう」
「しおりありがとう! めいなんれんじゃー おもしろかったです」
「ステージで げきがすごくおもしろかったです。わたしたちを むかえてくれてありがとう」
「おにいさん おねえさん ぜんぶすごかったよ!」

1学期も終盤。
こうして、文字で自分の気持ちを伝えられる1年生に成長を感じます。

まっすぐで可愛らしいメッセージ、きっとお兄さんお姉さんも喜んでくれると思います。

画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金) 雨ときどき曇り 

4月26日に予定していた1年生を迎える会。
ようやく今日行うことができ、素晴らしい会となりました。

10時30分。
金管バンドの演奏に合わせて、1年生が入場してきました。

はじめの言葉・児童会長の挨拶の後、6年生から順番に学年紹介をしました。
「6年生のみなさ〜ん!」
「はーい!」
学年ごとに立ち上がり、クイズや振り付けをしながらの紹介が、テンポ良く進みます。

1年生は、音楽に合わせて、元気で可愛らしいダンスを見せてくれました。
短い時間ではありましたが、各学年の空気感・雰囲気がよく伝わってきました。

学年紹介の後は、6年生が舞台で楽しい劇を見せてくれました。

・・・
明南小に入学した元気いっぱいの1年生。
しかし、そこに「学校なんか行かない方がいいぜ−」と悪者が忍び寄ります。
1年生があぶない?!

…と、現れたのは、『明南レンジャー』!
なんと、舞台と反対の体育館入り口から、颯爽と登場!
わーキャー!と黄色い声援が飛びかいます。
か、かっこいい…!

戦い(じゃんけん)の末、みごと悪者に勝利!
悪者も心を入れ替えて仲間になりました。

この劇のクオリティー、効果的な音楽、そして台本、全て素晴らしくて、動画に撮ってみなさんに見ていただきたいくらいです。面白かった!

劇の後は、1年生の中から2名の代表者が、舞台のくす玉を割らせてもらいました。
たくさんの紙吹雪とともに、
「1年生入学おめでとう!」
の文字が出てきました。

そして、本が読めるようになった1年生のみんなに、栞のプレゼントもありました。
盛りだくさんのとても楽しい会で、みんなの1年生を歓迎する気持ちが伝わってきました。

退場して1年生が教室に戻ると、担任の先生が、1人1人に栞を渡してくれました。
手作りで、よく見ると顔写真がついていました。
周りのお友達と見せ合いながら喜びました。

「すっごい楽しかった!」
「またやりたい!」
と、まだ興奮冷めやらない1年生でした。

作品たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(木) 雨 

校内には、子どもたちの作品がたくさん展示されています。

1年生 粘土で作ったおいしそうなごちそう
    思わずお腹がぐーっと鳴ってしまいそうです

2年生 ふしぎなたまご
    たまごを作って割ってみて、出てきたたまごの中の世界を表現

3年生 カラフルフレンド
    ビニール袋に色紙や布・綿などを入れて、自分だけのぬいぐるみが完成

4年生 コロコロガーレ
    色とりどりのタワーに個性が出ています

5年生 のぞいてみると
    箱の中をのぞいてみると…!
    秘密をそっと覗く気分でドキドキします

6年生 ランプシェード
    光の入り方を工夫した美しい作品たち


子どもたちの生み出すものはとても興味深いです。
大人にはまね出来ないな、という作品が多くあります。

授業参観にお越しの際は、ぜひご覧ください。

明北小の4年生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水) 雨のち晴れ

昨日、明南小と明北小の4年生は、午前中の活動を共にしました。
クリーンセンターに社会見学に行った後、明北小の4年生が、明南小に来てくれました。

11時頃。
体育館に到着すると、それぞれの小学校から数名ずつのグループに分かれました。

まずは、ゲームから。
足を思い切り広げてグループごとに並び、一番うしろの子同士がじゃんけんをします。
勝った子は一番前に行くことができます。
こうしてどんどん前に進み、先にゴールしたチームが勝ちです。
足をどのくらい広げられるかがコツ!

ゲームの後は、グループごとに車座になり自己紹介をしました。
この段階では、まだ少し遠慮がある様子…

次のゲームは、ボール回しです。
どのボールを使うかは、グループで相談して決めました。

明南と明北の児童がペアになり、ボールをパスしながらコーンを往復し、次の人に回します。
1回戦が終わると、作戦タイムがありました。
そこで、ボールのパスの仕方(バウンドさせるか、直接投げるか)など改善点を考え、2回戦に臨みました。

みんなで作戦を練った成果なのか、だんだんと応援にも熱が入ってきました!

チーム一丸となったところで、最後はリレー対決!
2回走る子がいるチームは誰が走るのか、どういう順番で走るのか、グループで相談します。

「位置について」の時には、みんな真剣そのもの。
第一走者が気合い十分でスタートすると、体育館には一気に歓声が響きました。

アンカーが走る頃、熱気はその日の最高潮に。
明南小の子も明北小の子も、すっかり気持ちが1つになっていました。

最後は、みんなで集まり、終わりの会をしました。
先生の「仲良くなれた?」の言葉に、「うん!」とみんな。

3名の児童が感想を述べてくれました。
「まだ良く知らなかった明南小の子を遊べて、『仲良くなれた』気持ちが強くなったから良かった」

「これからは、スーパーとかで会っても、軽いノリで話せると思う」

「明北小の人たちが来てくれて、とても楽しかった」


楽しい時間はあっという間に過ぎ、明北小のみんなが帰る時間になりました。
体育館の外で、お見送りをしました。

「仲良くなった記念に」と、服につけていた自分の名前が書いたテープを渡している児童もいました。

「バイバイ!」と手を振り、グータッチをしながら別れを惜しみ、解散となりました。
「もっと遊びたかった」という声も聞こえてきました。

2年半ほどしたら一緒に中学校で学ぶ仲間たちと、とても良い時間が過ごせました。

同じ活動をした明北小のHPにも、この日の様子が掲載されています。
ぜひご覧ください。

先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火) くもり

予想を裏切られました。
とても良い意味で。

今日は、業間の時間に先生方による『読み聞かせ』がありました。
各クラスに担任の先生以外の先生が来て、本を読んでくれました。

『読み聞かせ』と聞いていたので、ただ静かに本を読んでくれる、と思っていたのです。
ところが、予想を遙かに超えた楽しさでした!

ノリがよく盛り上がったり、子ども達との掛け合いがあったり、全部英語だったり、DVD(映画)を使った紹介、高学年の担任の先生が低学年に読み聞かせを行う意外性もありました。
ぜひ、どんな様子だったかお子さんに聞いてみてください。

こんなに読み聞かせが上手に出来る大人は、そういないと思います。
先生達は本当にすごいです。
とても楽しんだ子ども達でした。

4年生が社会見学に出発しました

7月6日(火) くもり

明科中学校とのあいさつ交流が行われています。
昨日は、中学生が明南小に来てくれ、昇降口で朝の挨拶をしてくれました。
明南小の児童達は、大きなお兄さんやお姉さんに少し圧倒されていました…

そして今日は、明南小と明北小の4年生が一緒に社会見学に行きます。
見学の後は、明南小の体育館で一緒に遊ぶ予定です。

先日のリモート交流では大いに盛り上がりました。
今日は直接会っての交流となるので、とても楽しみです。

8時半頃。
4年生の児童たちは、昇降口を出て班ごとに並ぶと、お見送りに出てきた先生方に「いってきます!」の挨拶をしました。

そしてバスのところまで歩き、順番にバスに乗ると、元気いっぱいに出発していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月) 雨

梅雨本番、朝から雨が降っています。

こんな日に、子ども達はどうやって休み時間を過ごしているのでしょうか。
カメラを片手に校内を歩いてみました。

1年生のクラスに行くと、教室の中はほぼ空っぽ。
どこに遊びに出かけたのかな?

階段にさしかかると、1年生が数人で、6年生の手をひっぱって歩いています。
後をついていくと、6年生のクラスに到着しました。

教室の中には、大きな6年生に混じり、小さな人たちがちらほら。
1年生です。

委員会の仕事をしている様子を観察したり、冗談を言いながら話しかけたり。
6年生に抱っこしてもらっている子いました。

とても楽しそうに交流しているので、
「今日は、1年生と一緒に遊ぶ日なの?」
と聞くと、そういうわけではなく、休み時間になるとよく遊びに来るそうです。

お兄さんお姉さんにとっても優しく接してもらい、休み時間の終わりを告げる放送がかかると教室に戻っていきました。

1年2組の教室の前に着くと、ちょうど飼っている“ヒョウモンチョウ”が羽化したところでした。
担任の先生が、飼育箱を開けて、羽化したばかりの蝶を見せてくれました。

幼虫、さなぎ、そして今羽化したばかりの蝶と、全ての状態が飼育箱にいるので、それぞれ観察出来ました。
幼虫の時は黒いいもむしですが、さなぎになると金粉のような金色のキラキラした模様ができます。
そして羽化すると、“ヒョウモン”の名の通り、ヒョウ柄が鮮やかな蝶になりました。
“変態”の劇的な変化を、子ども達はじーっと観察していました。

どくしょの花畑とペープサート

画像1 画像1
7月2日(金) くもり時々雨

ただいま、読書旬間中です。

昇降口の『どくしょの花畑』のお花が、見事に咲いてきています。

読書旬間中に、『どくしょのはな(明南小推薦図書)』を読むと、このお花のカードがもらえます。
今週月曜日から始まり、1週間でこんなに!
お花の色は、学年によって違います。

1年生 むらさき
2年生 水色
3年生 ピンク
4年生 黄色
5年生 みどり
6年生 オレンジ

このお花のカードには、読んだ本の題名と自分の名前を書きますが、感想を書いている児童もいます。

その中に、こんな感想が。
「『見えなくてもだいじょうぶ?』
目がみえない人は 何も見えないわけじゃないことがわかりました。」

4年生の児童の感想です。
この感想に、私は心が動いてしまい、さっそく図書館に借りにいきました。

残念ながら貸出中でしたが、『どくしょの花畑』は、みんなが読んだ本の量が目に見えるだけでなく、読んだ本を紹介しあえて、見た目もカラフルで元気が出る、とっても素晴らしい企画だと思いました。

楽しい企画は、ほかにもあります。
2時間目休みに、図書委員が放送室の前に集まっていました。
手にしているのは台本と、大きな犬のぬいぐるみ…?

来週放送予定の、ペープサートのリハーサルでした。
どのように人形を動かしたら、テレビ画面を通してみんなに伝わるか、工夫しながら練習していました。

今年度の図書館キャラクターに選ばれた“ネコ丸”も登場するとか!?
そして、あの大きな犬のぬいぐるみは、どこに出てくるのか?
放送を楽しみにしたいと思います。

画像2 画像2

1年生七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木) くもり

今日の1・2時間目、1年生は雲龍寺に行きました。

到着すると、まずはクラス毎に記念撮影。
その後、本堂にも入れていただきました。

入ってすぐの菩薩像を見た児童が、その神々しさに緊張した様子で、
「かみさま(仏様)怖い…」
というと、
「怖いっていうと、かわいそうだよ」
「かみさま、かっこういい!」
「格好いい!」
と、仏様を気遣う様子が見られました。

本堂では、七夕についてのお話を聞きました。
食べ物が今のように豊富ではなかった昔は、七夕の願い事に
『ご飯をたくさん食べたい』
『甘いお菓子が食べたい』
というお願い事を書いたそうです。

1年生のみんなはどんなお願い事をするのでしょう。
短冊を飾るために、笹をいただいて帰りました。

大きな笹は、葉の部分がちくちくしたり、歩きながら葉っぱを踏んでしまったり…
大変でしたが、力を合わせて明南小まで持ち帰りました。

持ち帰った笹に、短冊と、事前に作っておいた七夕飾りをつけました。
短冊を見ると…
『かぞくが けんこうで いられますように』
『ともだちが いっぱい できますように』
『○○が じょうずに なりますように』
『おかねもちに なりますように』
などと、書いてありました。

雲龍寺さん、ありがとうございました。

明南小だよりNO.4

6月30日(水)に、明南小だよりNO.4を配布しました。

ホームページ画面右側の『配布文書』から詳しくご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長講話

画像1 画像1
6月30日(水) 

昨日の業間の時間は、『校長講話』がありました。
感染症対策をしっかりとりながら、今年度初めて、全校児童が体育館に集まりました。

読書旬間中ということもあり、校長先生が1冊の絵本を読んでくれました。
ホタルのお話でした。

………
サナギから羽化したホタルの兄弟たち。
次々と羽を広げて飛ぶ中、生まれつき羽が歪んでしまったために、
飛ぶことが出来ないホタルがいた。

兄弟たちは、飛べないホタルにどう接していいかが解らず、
離れていってしまう。
ひとりぼっちになる、飛べないホタル。
………

 「どうしてか とべないんだよう」
 そのほたるは、かなしいこえでいいました。
 そのほたるのはねは、みにくくちぢれていたのです。

 (「とべないホタル」小沢昭巳作/森寛子画)

体育館はシンとなり、子ども達はじっと前を見て、校長先生のお話に耳を澄ませていました。
私がメモをとっているボールペンの、「カチッ」という音が響くくらい静かでした。

ひとりぼっちになってしまったとべないホタルでしたが、その後兄弟の優しさに触れます。
そして、兄弟達がみんなで空を飛び、飛べないホタルの元にやってきます。
そこで最後に、飛べないホタルの一言で絵本は終わるのですが…

校長先生は、その台詞を言いませんでした。
「何と言ったか、考えて欲しいと思います」
そう言って、校長講話が終わりました。

飛べないホタルは、どんな気持ちだったのかな?

数日後に、絵本の台詞がどんなものだったか、教えてくださるそうです。

でもそれは、正解を導き出し、答え合わせをすることが目的ではなく、色々な立場(今回は飛べないホタル)の気持ちになって想像してみて欲しい、と校長先生がおっしゃっていました。

4年生リモート交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火) くもり

昨日、明南小と明北小の4年生が、リモート交流をしました。

14時から始まったこのリモート交流。
まずは、教室の大きなモニターを使い、全体会。
元気よくみんなで挨拶をして始まりました。

その後は、タブレットを使ってグループごとにコミュニケーションを取りました。
まずは、自己紹介とそれぞれの学校紹介。
それから、クイズやしりとり、山手線ゲームににらめっこ!

子ども達はみんな元気いっぱいで、カメラに向かって変顔をしたりと大盛り上がりでした。
初めての交流とは思えないほど、すぐに打ち解けた子ども達。
最後、「楽しかった人!」の質問に、ほぼ全員が手を挙げていました。

ITC教育が進む中、リモートを使った交流をしてみたことで、色々な可能性を感じることも出来ました。

7月6日には、両校の4年生で一緒にクリーンセンターに社会見学に行きます。
今回のリモート交流を通して、実際に会って交流する子ども達の姿が、より一層楽しみになりました。

読書旬間

画像1 画像1
6月28日(月) 晴れ

今日から7月9日まで、夏の読書旬間です。
図書委員と司書の先生が、楽しい計画をたくさん立ててくれました。

『わくわく話たまてばこ』
図書委員による読み聞かせや、ペープサートによる劇をテレビ放送します。

『先生による読み聞かせ』
各教室に、先生方が読み聞かせに来てくれます。
どの先生が来るかは、当日までのお楽しみ!

『どくしょの花畑をつくろう!』
旬間中に“どくしょのはな”の本を読むと、図書委員から花のカードがもらえます。
この花のカードを、昇降口大きな紙に貼っていくと…花畑が出来る!という夢いっぱいの企画。
花の色は、学年ごとに違います。
何色の花がたくさん咲くのかな?


初日の今日は、給食時に『わくわく話たまてばこ』の読み聞かせあります。
テレビ放送のため、先週金曜日に図書委員のメンバーが収録をしました。

今回、読み聞かせしてくれたのは、4年生と5年生の3人。
2時間目休みに放送室に集まると、先生方にサポートしてもらいながら、紙芝居の読み聞かせをしていました。
そして無事に収録が完了!

給食の海老ピラフを食べながら、みんなが楽しんでくれるといいね。

画像2 画像2

お誕生日の贈り物

6月25日(金) くもり

昨日、印刷室で5年2組の担任の先生がカラーコピーやラミネートをして何やら作っていました。
お誕生日のメッセージカードのようです。

お誕生日の子に、クラスのみんなでメッセージを書き、それをまとめて表紙をつけた素敵な物でした。
これは嬉しいだろうな〜。

今日の朝の会でプレゼントするというので、お邪魔してきました。

8:15。
5年2組の教室に行くと、挨拶の後にまずは一遊び。
みんな一斉に立ち上がると、下を向いてそそくさと歩き出しました。
何かから逃げているようです。
そのうちに、少しずつ椅子に座る児童が出てきました。ゲームオーバーになったもよう。

よく見ると、2人だけ赤白帽子をかぶっています。
この2人がオニなのかな?

後から聞くと、『目合わせオニ』というゲームで、オニと目が合うとアウトになるそうです。

一遊びして体を動かした後は、健康観察です。
机の上に、ハンカチとティッシュを出して、持ってきているかの確認もしました。
忘れた児童はいませんでした◎

そしていよいよ、メッセージカードの贈呈です。
すでに誕生日を迎えた3人に、みんなの前に出てきてもらいました。
クラスメイトと先生からのお祝いメッセージを贈呈し、みんなで拍手をしました。

3人からは、「ありがとう」のお礼がありました。

そして、今日、お誕生日を迎えた児童にも立ってもらい、みんなでお祝いしました。

メッセージカードをもらった児童は、少し照れた様子でしたが、みんなの気持ちが詰まった素敵なお誕生日の贈り物となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学の様子

6年生が社会見学に行った際、同行の先生が写真を撮ってきてくれました。
写真から、充実した様子が伝わってきますので、掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(木) 晴れ

今週は、月曜日から水曜日にかけて、2回目の発育測定が行われました。

保健室で身長と体重を測定する前に、養護の先生からお話がありました。
6月29・30日に行われる『スイッチオフ大作戦』についてです。

『スイッチオフ大作戦』とは、TVやゲーム・スマホなどメディアとの付き合い方を見直し、自立した関係性を目指すための取り組みです。
明科中や、明北小と同じ日にちで行います。

この2日間は、設定されたレベルの中から、自分に合ったメディアの視聴時間を選び、その時間が来たら『スイッチオフ!』する事にチャレンジします。

この『スイッチオフ大作戦』、なぜやるの?
子ども達に分かりやすいように、養護の先生が説明してくれました。

1. 自分でスイッチを切る習慣をつける
「早く寝なさい」「そろそろTV消して」など、今はおうちの人が注意してくれるけれど、大人になったら誰も言ってくれなくなる。
今から、自分でコントロールする力をつけていこう。

2. 決めた約束を守る力をつける
約束を守れた時は、気分が良い!その経験をする事で、自分で決めた事を守りたくなる。
出来なかった時には、なぜ出来なかったかを考えてみる。
うまくいった時にも、何が良かったかを振り返るとみんなの参考にもなる。

3. スイッチオフしたら、出来る事を発見する
時間どろぼうにあわないと、何が出来るかな?
家族との会話、読書、たっぷりの睡眠…自分の時間の使い方を見直すきっかけに。

睡眠の役割についても改めて確認しました。
1, 体の疲れがとれる
2, 記憶の整理整頓
3, 成長ホルモンを出す
4, 病気に負けない力をつける(免疫力がつく)
5, 心が落ち着く(セロトニンの作用)

成長中の子ども達には、特に大事だと言うことが分かります。

TVやスマホ(ゲームも)は、時間泥棒だな…と思いながらも消すタイミングを逃し、ついダラダラと見てしまいがちです。
大人でも難しい『スイッチオフ』に、子ども達はどう挑戦するのでしょうか。

なお、7月1日は、明南小オリジナルの『チャレンジデー』です。
この日は、スイッチオフに取り組むかどうかを“自分で”決めます。

子ども達の取り組み…と他人事にならずに、この機会に自分も挑戦してみようかな、と思いました。

6年生が社会見学に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝8:58。

2台のバスに6年生が乗車し、社会見学に出発しました!
長野方面に向かい、県立歴史館や、森将軍古墳などを見学する予定です。

今朝も教頭先生が、お見送りをしてくれました。

天気も良く、お出かけ日和ですね。
楽しんで来てね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/30 土曜参観日
11/1 振替休日
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891