最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:40
総数:40638
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

ステージ練習

11月21日(月) 晴れ

2時間目休みになると、体育館では明南まつりに向けてステージ練習が行われています。

今日は、ステージで演劇、広いスペースでダンスの練習をしていました。
演劇は、子ども達が既存のお話をアレンジして台本を作ったそうです。
お客さんも2名来てくれ、本番に向けて練習に熱が入っていました。

流行の曲に乗せたダンスも華やかです。
先週の木曜日、プロダンサーの先生方が来てくれた時、なんと休み時間に指導してもらったそうです。
こちらも、本番が楽しみです。

外に出ると、低学年の子ども達が、校庭の滑り台やブランコ、ジャングルジムで遊んでいました。
アルプスは冠雪し、美しいです。
明南まつりが終わると、6年生は中学校の入学説明会と授業体験が待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金) 快晴

今日は、持久走記録会。
霧がかかりあたりは真っ白、寒い朝となりました。

1時間目に高学年が約2km、2時間目に低学年が約1kmを走り抜けました。
先に記録を取り終わった6年生は、2階の教室から低学年のみんなに声援を送っていました。

コロナ禍で思うように練習が出来ないこともありましたが、自分の力を出せるよう頑張りました。

記録会が終わり教室へ戻る途中、友人の方を抱き
「順位は気にしなくていいよ。自分のタイムが大切だから」
と声をかけている姿を目にしました。
それぞれ、ドラマがあったかもしれません。

子ども達が安全に走れるよう、とんがりサポートやPTA役員のみなさま、安協(交通安全協会)の方などが、見守りをしてくださいました。
寒い中、サポートと応援をありがとうございました。

低学年が終わる頃にやっと霧が晴れはじめ、午後5年生が社会見学に出発する頃には快晴に。
持久走の後でしたが、5年生のみんなは元気に出発していきました。

持久走記録会と明南まつりにむけて

11月17日(木) くもり

明日は持久走記録会です。
ここのところ休み時間になると、教頭先生や校長先生のところに、新しい持久走カードをもらいにくる児童が増えました。
これまでの練習の成果が出せるといいですね。

来週の明南まつりに向けて、ダンスの練習やクラブ活動も行われています。

昨日は給食の後のぽかぽかタイムに、クラスごとにダンスの練習をしました。
教室のモニターで、プロダンサーの先生方の振り付け動画を見ながら、一緒に踊っていました。

そして今日は1時間目から、ちびゆりさん、CHOPPA→さん、Azsaさんによるダンスレッスンが行われました。

3年生は体育館練習の前に、教室のモニターで、CHOPPA→さんのブレイキンの振り付け動画を見て練習…
するとなんと、本物のCHOPPA→さんが現れる!というサプライズが!
ビックリ、大喜びで歓迎していました。

体育館の練習では、今日は学年ごとにお互いのダンスを見合い、アドバイスをもらいながら進めていました。

ダンスレッスンは、今日が終わるとあと1回!
来週は、全校での通し練習もあります。
どんなダンスが披露されるか、今年も楽しみです!

午後は、クラブ活動の時間があります。
こちらも、明南まつりでのステージ発表や作品展示にむけ、ラストスパートです。

明南まつりでは、いつもお世話になっているとんがりサポートや地域の方にも来ていただきます。
日頃の感謝の気持ちを伝え、一緒に交流が持てることを楽しみに準備している子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水) 晴れ

1〜2時間目、職員室の近くにある図工室から、「トントントン!」と音が聞こえてきます。
3年生が図工の授業、「くぎうちトントン」をしていました。

学校の授業で釘を打つのは初めての3年生。

最初のうちは、「こわい」と言っていましたが、少しずつ木材に釘を打つことに夢中になり、2時間目には、すっかり集中して取り組んでいました。

今日は、色々な大きさの木材に、自由に釘を打ちました。
奥までしっかり打つだけでなく、
浅く打ったり斜めに打ったり、色々なものに見立てていました。

次回は教科担任の先生が、長さの違う釘と、ボンドを用意してくれるそうです。
今日作ったものを発展させて、どう完成させるか、授業の最後に計画を立てていました。

釘を打ってみた感想は、
「楽しかった」
という声が多く、
「やっていくうちに、考えが変わっていくのが楽しかった」
と、自分の考えが変化していく様子を楽しんでいる児童もいました。

1・2年生 持久走コース確認

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(火) 

昨日の2時間目、1・2年生が持久走のコースを歩いて確認していました。

「ここは、横に水路があるから危ないね」
「急な下り坂は、スピードが出すぎるから気をつけよう」

先生と一緒に、危ないところや注意する場所を確認しました。

明科中学校の前を通ると、中学生が手を振ってくれました。
1年生が手を振り返しながら
「手を振ってくれて、ありがとう!」
とお礼を言っていました。

「中学生になると、屋上で給食が食べられるんだって」
「そうなの?いいなぁ」
中学校に入った時の話をしている子達もいました。

歩きながら当日の走りをイメージ出来た…かな?

持久走記録会まで、あと3日です。

今日は4時間授業です

画像1 画像1
11月14日(月) くもり

今日は全校4時間授業。
給食を食べて13時55分に下校します。

午後は、来年度明南小に入学予定の年長さんたちがおうちの方と一緒に来て、発達検査と保護者説明会が行われる予定です。

掃除の時間には、
「今日来る年長さん達のために」
と、1年生が教室をピカピカに掃除していました。

「ピッカピカになった!」
「見て、ぞうきんがこんなに真っ黒になったよ」
様子を見に行くと、頑張った成果を見せてくれました。

来年度入学予定の年長のみなさん、明南小の先生達はみんな優しいです。
教室もピカピカです。
安心して来てくださいね。
画像2 画像2

あさがおリース

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(金) 

1年生の教室の前には、昨日完成したあさがおリースが飾られています。

10月27日に、あさがおリース作りを開始。
自分たちで育ててきたあさがおのツルを取るところから始まりました。

このツルを取るのがなかなか大変。
ツルが絡まってしまったり、隠れていた虫が出てきたり、土がこぼれてしまったり…
色々ありましたが、なんとか形になりました。
(写真は、この時の様子です)

その後、どんぐりなどリースの飾りになるものを集めにあやめ公園へ。
2年生の先生にも材料をいただき、おうちから好きな材料を持ち寄って、飾り付けが完成しました。

今日リースの写真を撮りに1年生の教室に行くと、ちょうど帰りの準備をするところでした。
私の姿を見ると、気軽に話しかけてくれます。

来週月曜日は、来入児のみなさんが説明会などのため明南小に来る日です。
1年生のみんなが、お兄さんお姉さんとして過ごす日々が近づいてきています。

本物に触れるということ

11月10日(木) 晴れ

今日は木曜日。
木曜日と言えば、プロダンサーのみなさんによるダンスレッスン!
ちびゆりさん、CHOPPA→さん、Azsaさんが来てくれました!

1〜3時間目まで、2学年ずつ(2時間目は、明科中学校の1年生も一緒)のレッスン。

今日は、ラストのさび部分(明科音頭を参考にした振り付け)と、各ダンスパート(ロック、ヒップホップ、ブレイキン)をしっかり、みっちり教えていただきました。

まず。
先生方の動きが美しい…!
ちょっとした動きでも、1つ1つが本当に美しくてずっと見ていたい気持ちになります。
ダンスは芸術なのだな、としみじみ。

授業の後、子ども達は、
「バク転してー」
「ロボットになってー」
とプロダンサーの先生方にリクエスト。
技を見せてもらうと、みんな驚きののち、笑顔に。
もっとダンスが見たいという気持ち、分かります。私も低学年だったら、いっぱいリクエストしたいです。

こうして本物のダンスに触れられる明南小の子ども達は幸せだなと思います。

そして、教え方も楽しく分かりやすい!
とても濃い内容でしっかり進んでいるのに、笑ったりリラックスしながらの時間はあっという間。
「疲れたー」
といいながらも、子ども達の目はキラキラしています。

昨年に引き続き、今年もこの素晴らしい授業に子ども達と一緒に大興奮。

体ひとつで人の心を動かせるダンスの魅力を、改めて感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん走って、お宝を取り戻そう!

11月9日(水) 

来週金曜日は、持久走記録会。
先月から、休み時間になると校庭を走る子ども達がたくさんいます。

去年、子ども達が積極的に練習に取り組めるよう、ある先生が「持久走カード」を作ってくれました。
ただの持久走カードではありません。
勇者(児童)が敵(どんどん強くなっていく)を倒してお宝を取り戻すというRPGになっています。

「むかし、むかし明南国には、ものすごいお宝があり、国の者たちはそれを大切にまもっていた。ところが…
ある日、悪の王がそのお宝をうばい、国をのっとってしまった…。
それから、明南国には怖いばけものがうろつくようになってしまった。
そこでお宝をうばいかえし、明南国を平和にもどすべく立ち上がった勇者は
明南小 年 組 名前(       )
だった。
明南国にいるばけものを走ってたおそう!

1.トラックの外を一周走ると2マスこうげきできる。
2.校庭を大回りすると4マスこうげきできる。

※ラスボスは、NO.15に出てくる。そこまでたどりつき、「悪の王」をたおした本物の勇者は、校長先生のもとへいくべし!」

敵のキャラクターは、先生のオリジナル。

ラスボスを倒し、本物の勇者になるため、みんな頑張っています。
本物の勇者になる頃には、きっと持久走を自分のものに出来ているはず!?
画像1 画像1

先生達のプランいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(火) 晴れ

1時間目、6年生は外国語活動の時間。

今日は、以前お伝えした「町の紹介をする」という学習の総まとめ。

最終的なミッションは、「観光大使になって自分の町の良さをアピールしてお客さんを呼びこもう!」というものです。
子ども達の学びがより深まるよう、外国語担当の先生が考えてくれるプランは、いつもワクワクします。

これまで興味がある町について調べ、みんなに良さが伝わるよう準備をしてきました。

今日の1時間目は、2時間目に行うプレゼンに向けての最終確認。
プレゼンする様子を、ペアの人にタブレットで撮影してもらい、その動画を見て客観的にチェック。本番に向けて練習をしていました。


3時間目は、4年生が国語の時間。
今日行ったのは「漢字リレー」。

これまで学習した漢字の中で、苦手なものを把握し、書けるようにしていく、というものですが、取り組みの仕方が面白いです。

漢字問題が10問ずつ、5枚に分けられた短冊を、まずは1枚解いてみます。答え合わせを自分でして、全問正解できたら次の短冊に移ります。
こうして、リレーのように次へとつないでいきます。

漢字が得意で、スピード重視の子もいれば、
1つずつ、じっくり丁寧に取り組んでいる子もいます。
分からなくてもすぐに答えを見ずに、漢字辞典で調べている子もいました。

スタートして、自分に合った目標を決め、各々のペースで取り組む姿は、持久走記録会のよう。
その間、先生はほとんど指示や言葉を発せず、みんなの様子を見守っています。

おおよそ30分ほどたっぷりと時間をかけて行われた漢字リレーは、後日、漢字テストへと続きます。
この時間をどのようにして使ったか、どう取り組んだかが、漢字テストの結果へと反映される部分もあり、色々なドラマが生まれるそうです。

こうして長い目で子ども達の学びを考え支える先生達のプランに、驚きと感動を覚える毎日です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(月) 快晴

今日は、避難訓練がありました。

災害は思わぬ所でやってきます。
子ども達には、事前にいつ訓練が始まるかは知らせずに行いました。

2時間目休みの途中に、図書館で火災が発生(訓練です)。
休み時間ということで、子ども達は色々な所にいましたが、低学年の児童もおしゃべりすることなく、落ち着いて校庭に避難しました。

担当の先生からは、こんなお話がありました。
「空を見てください。
綺麗な青空ですね。
こんな穏やかな日でも、災害は起きることがあります。
その時に備えて、心構えをしておきましょう。」

明南小だより NO.8

10月31日(月)に、明南小だよりNO.8を配布しました。

ホームページ画面右側の『配布文書』から詳しくご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もあの方々が…!

11月4日(金) くもり

今年もあの方々が来てくださいました!!!

プロダンサーのちびゆりさん、CHOPPA→さん、Azsaさんです!
毎度思いますが、すごい顔ぶれ!
(昨年の様子は<こちら>

でも、あれ?1人足りない…
そう、昨年来てくださっていたNHKの西川アナウンサーは、東京に転勤になり、「サタデーウォッチ9」のスポーツコーナーを担当されています。
(お別れに来てくださった時の記事は<こちら>

2時間目は、1年生と4年生のレッスン。
1年生はダンスが初めてなので、最初から丁寧に教えてもらいます。

しばらくすると…
体育館に入ってきたのは、明科中学校の1年生。
そう、去年の明南まつりの時、6年生で参加していたメンバーがいる学年です。

「ひさしぶり!」「大きくなったねー!」
とダンサーの先生達。

ダンサーの先生達の愛のこもった歓迎(無茶ぶり?)で、急遽、去年のダンスをみんなの前で披露してくれました。
戸惑いながらも、曲がかかると全力で答えてくれた中1のみなさん。
キレキレのダンスは健在でした。

楽しいダンスの時間はあっという間。
初めての1年生は、水分補給の休憩中や、授業の終わりの頃など、何度も
「もっとやりたい!」「もっと踊りたい!」
と言っていました。

音楽会の後は、持久走記録会、そして明南まつりと、11月は行事が盛りだくさん!
こうして、今年も明南まつりでダンスを披露すべく、今日から子ども達の練習が始まりました。

プロダンサーのみなさん、今年もよろしくお願いします!

追記:
練習後、控え室にお邪魔すると、プロダンサーのみなさんが教頭先生と談笑していました。みなさん、教頭先生のダンス仲間だそうです。
「ダンサー4人で」とのリクエスト(教頭先生の)で、写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会

11月2日(水) くもり

今日は音楽会でした。

みんな一生懸命頑張りました。
今は給食の時間。もりもり食べていることでしょう。

終演後、校長先生からは各学年の演奏への感想とともに、こんな言葉がありました。
「今日は、みんなで創り上げたとっても素敵な音楽会になりました。
がんばった自分と、仲間をいっぱい褒めてあげてください。
今日は、たくさんの感動をありがとう。」

教頭先生にも感想を聞くと、
「どの学年も、それぞれの特徴(良さ)が出ていて、一生懸命練習した成果が出ていて感動した」
とおっしゃっていました。

6年生は最後の音楽会。
子ども達がまっすぐに、指揮者である先生達を見つめるその眼差しが、胸を打ちました。

演奏が終わると、1年生が体育館まできて、
「6年生、おつかれさまでした!」
と声をかけていました。

職員室では、その演奏の素晴らしさや、子ども達の成長に先生達も熱い思いを語り合っています。

みなさん、おつかれさまでした。
練習頑張ったね。
本番かっこよかったし、本当に感動しました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(写真の続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は音楽会

画像1 画像1
11月1日(火) くもりのち雨

明日は音楽会。

校内の色々な所から、歌声やリコーダーの音色が聞こえて賑やかです。

朝からチャイムは切られ、体育館のステージでは、1年生から順番にリハーサルが行われています。

どの学年も頑張って練習してきました。
今も、6年生は最後のステージ練習中です。

すべての学年の練習を見せていただいた今、感情が入り交じっておりまして、言葉が出ないのですが…
明日お待ちしております。
子ども達の奏でる音楽は、すばらしいです。

音楽会の練習

10月31日(月) 快晴

音楽会まであと2日。

音楽会のような行事では、先生達が係に分かれて準備をし、当日も動いています。
「全体進行」「放送」「会場」「装飾」「救護」など色々な係があります。

「記録」係の先生が、子ども達の当日の隊形確認と、カメラの撮影練習のため、授業の空き時間に2年生のステージ練習を見に来ていました。

今日は、その先生が撮ってくれた写真で2年生の練習の様子をお伝えします。
(ネタバレにならないよう、少しだけ…)

本番までもう少し。
子ども達もそれが分かっているので、
「本番が近いから、それに向けて頑張りたい」
と気合い十分。

ステージ上では楽しそうに演奏しながらも、下に降りて先生の話を聞くときにはしっかり集中。

「どうすれば、もっと良くなるかな?」
という先生の質問にも積極的に答えていました。

2組の先生の伴奏に歌声をのせ、1組の先生の指揮をまっすぐに見つめる2年生の姿を見ると、先生達と毎日過ごす中での関係性や信頼感が見えてきます。

子ども達の歌声はとても愛らしく、聞くだけで涙が出そうになる綺麗な歌声です。
心が洗われます…

子ども達の今だけの歌声を、楽しみに聴きにいらしてください。
画像1 画像1

ニコニコ笑顔製造会社

10月28日(金) 晴れ

「ニコニコ笑顔製造会社」というプロジェクトを、6年生が国語で行っています。

学校や地域の行事などで、中心になって活動を行うことが多い6年生。
みんなで楽しく過ごすために、どんな遊びをしたら良いかを授業を通して話し合い、計画を立てています。

その中で、この会社のみなさん(6年生)が、今週を『ニコニコ笑顔週間』とし、2時間目休みに出来る遊びを色々と企画してくれました。

今週火曜日(「ニコニコ笑顔週間」初日)は1組の社員担当。

「おばけクイズラリー」
児童会室(暗幕が張ってあり、真っ暗)の中に3人のペアで入り、クイズを解きながらゴールへ向かいます。
初日のこの日、児童会室の前は長蛇の列!たくさんの子ども達が訪れていました。

「おにごっこハロウィンクイズ」
ケイドロをしながらハロウィンにちなんだクイズをします。
クイズは全部で3問。
つかまらないよう逃げながら、隙をついてクイズに挑戦。全問正解出来た児童がたくさんいました。

そして3日目の昨日は、2組の社員が担当。

「にらめっこ大会」
各教室をリモートでつなぎ、クラス代表の児童がにらめっこ対決。
にらめっこは、単純だけに面白い!
6年生の教室では、先生も交えて大爆笑!一緒に楽しんでいました。

「おもしろお絵かき大会」
シンプルな形のみが書いてある紙に、グループで順番に絵を足していきます。どれだけ面白い絵に出来るかが勝負。
1位に選ばれたグループの人には、賞状が贈られていました。

連日、全校児童が夢中になっているこの企画も今日が最終日。
今日は「宝探し」です。
クラスのどこかにお宝が隠されているのだとか…

たくさんの遊びを考えてくれた6年生、いえ、「ニコニコ笑顔製造会社」のみなさん、ありがとうございました!
工夫されて手の込んだ遊びは、さすがでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャックオーランタン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木) くもり

1・2時間目、6年生がハロウィンのジャックオーランタンを作っていました。

今週末に行われる「安曇野APPLE HALLOWEEN」で、廃線敷のトンネルに飾るためです。

おばけかぼちゃの顔をデザインし、種を出してナイフで彫ると、すっかり6年生の体が、かぼちゃの匂いで包まれていました。

「安曇野APPLE HALLOWEEN」は、10月29日(土)、30日(日)の2日間、9:00〜15:00までです。
みんなが作ったジャックオーランタンをぜひ、会場でご覧ください。

特設ページはこちら
https://azumino-e-tabi.net/haisenjiki


明南戦隊メイナン〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水) 

「へーんしん!」
という声とともに始まったのは、昨日の5年生の国語の授業です。

いつも子ども達の意欲が高まる楽しい取り組みをしている5年生。
今回は「明南戦隊メイナン〜!」と題したプロジェクトをしています。

よりよい学校生活のため、「掃除」「環境」「マナーとルール」「交流」などチームに分かれて課題の解決に向けて動いているのです。

それぞれの目的や条件、進行計画にそってチームで話し合い、考えをまとめていきます。
そのために、お互いの考えをよく聞き、共通点や異なる点を明確にします。するとそこから新たな解決策を見つかることがあります。

今日はこのプロジェクトの最終日。
チームごとに、みんなに協力を呼びかけるポスター作成、分かりやすく伝えるためのビデオ撮影などを行っていました。

何をどう伝えるか、言葉のチョイスも大切です。
「こう書いた方がよいかな」
「この言葉より、こう言った方がよさそう」
「それはここで伝えているから、こうした方がいいね」
「カラフルにした方が読みやすいかな」
チームで協力しながら考え、進めていました。

明南小の平和を守るため、すすめ!明南戦隊メイナン〜!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 明南まつり→12/21に延期
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891