最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:50
総数:41124
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

1年生の探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金) くもり

今日は6年生と2年生が、それぞれ理科見学と遠足に出かけています。
出かけるといえば、昨日1年生は生活科の授業で探検に出かけました。

前日に、明南小のシンボル「とんがりぼうし」の中の展望塔に上った1年生。
そこから見えた景色を、実際に見に行ってみるようです。
明南小を出て、今月から始まるプールの場所を確認し、明科中学校をぐるりと回って帰ってきました。

校庭を出発後すぐに、とんびが獲物を探して飛んでいるのを見つけると、
「とんびに食べられる〜」

二宮金次郎の像の横を通ると
「あ、二宮金次郎だ!」(よく知っていますね)

職員の駐車場の所に来ると
「○○先生(担任の先生)の車、あるかな−?」

明科中学校の前に着くと、長い廊下が見えました。
「中学生は、この長い廊下を雑巾がけするんだよ」
と先生に教えてもらい、びっくり。

この辺りで、すでに
「お腹空いた。もう給食食べたくなっちゃった」
という人も。

教室の方に回ると、中学生のお兄さんお姉さんが授業中でした。
みんなを見つけた人達が、教室から小さく手を振ってくれたので、大きく手を振り返しました。

テニスコートに着くと、近くにいたお兄さんに
「何のお勉強をしているの?」と聞いてみました。
「ソフトテニスです」との答えに、
「なんだー体育の授業じゃないんだ!」
先生に、ソフトテニスというのは体育の授業だよと教えてもらいました。

反対に、「何のお勉強をしているの?」と聞かれ
「探検です!」
「お昼は、まだです!」
と口々に答えていました。

校庭の方に回ると、中学1年生(昨年度の卒業生)がラケットベースボールをしていました。
お互いに小学校で顔を合わせたことはありませんが、1年生のみんなは金網越しに
「がんばれーーー!」
と応援していました。

探検をしながら、前の日に高い所から見た景色を一つずつ確かめ、中学生との交流をすることも出来ました。
外に出て、自分たちの目で見て、感じる事は楽しいね。
いつも以上に給食が美味しく感じられた事でしょう。

6年生と2年生が出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(金) くもり

6年生と2年生が元気に出発していきました。

6年生は理科の地層見学。
2年生は、生活科の遠足であやめ公園に行きます。
どちらも、明北小学校の同学年のみなさんと交流します。

校長・教頭先生をはじめ、職員室にいた先生達が外に出てお見送りをしていました。

今日は、教頭先生と事務の先生が写真を撮ってくれました。
それぞれの目線で撮っていただいた写真を掲載します。

5年生理科 その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木) 晴れ

遡ること約1ヶ月。
4月28日に、5年生が理科で「発芽」について勉強を始めていました。<その時の記事はこちら>
この時は「発芽」するために必要な条件を考え、これから実験を通して検証していこうというところでした。

その後、色々な実験をしながら、本日めでたく「発芽」に必要な条件を揃える事が出来ました!
ここまで理科の専科の先生が、子ども達の意見を聞きながら、グループごとの実験に主体性と幅をもたせ、丁寧に進めてくれていました。

写真は、5月16日と本日の実験結果の様子です。

5月16日は、発芽に「水」が必要かどうかの実験。
子ども達は、「発芽にはやっぱり土がないと!」と思っている人が多く、この実験でも土を使いたいグループが多かったようです。
土(バーミュキュライト:高温で処理されており無菌、肥料効果がない)を使い、水あり・なしで実験。

一方、土を使わずに脱脂綿を使うグループが1つだけありました。
実験の結果、この脱脂綿グループの「水あり」の種も見事、発芽!
「え!?土がなくても芽が出るの!!」と、子ども達は衝撃を受けていました。

そして今日は、「空気」が必要かどうかの実験。
脱脂綿を水に浸し、種が空気に触れた状態のものと、水の中に種を浸水させて空気を遮断したものの2つを用意し、発芽の様子を観察しました。

結果、浸水させたものは種が腐ったような状態に。
「先生〜!これ見て、ひどいにおいがする」
と子ども達が言うように、どろどろでカビが生えているものもありました。

“種”という命の源が、一方では腐り(死)、一方では発芽している(生)様子を興味深そうに見ていました。

「発芽」の実験は、これでおしまい。
今日はこの後、「メダカの誕生」の授業に移っていました。

5月10日に「受粉」の授業のために、理科の先生が植えてくれたズッキーニはもう花を咲かせています。
「5年生、やることがたくさんあるよ。
メダカもズッキーニも、命の営みは待ってくれないから」
と、理科の先生。
5年生の理科の授業は、この後も色々な学びが控えています。

運動会の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水) 晴れ

今日は、先週土曜日に行われた運動会の様子を、写真にてお伝えしたいと思います。

当日はお天気に恵まれ、アルプスの山々まで見渡せるほどの運動会日和となりました。
運動会の前半は、開会式と準備運動、各学年の短距離走と、つなひき、応援合戦、男子のリレーがありました。

運動会が初めての1年生。
短距離走を撮影した写真を後でよく見てみると、笑顔で走っている人がたくさんいました。
楽しめたかな?

6年生の短距離走は、迫力満点で速い!
うっかり見とれている、とシャッターを押す前にゴールしそうになるほどでした。

応援合戦は、両団長が凜々しく、気持ちが入っていて格好良かったです。

運動会後半は、天下統一(台風の目)と女子リレー、学年別の表現がありました。

1年生は入学して2ヶ月、元気で可愛らしいかいじゅうダンスと玉入れを見せてくれました。

2・3年生は、大きな円から真ん中に列になって並ぶという隊形移動がありましたが、間違えることなくパッと動けていました。

4〜6年生は、天下統一も表現のダンスも、さすが高学年という姿を見せてくれました。
組体操は出来ませんでしたが、個人でブリッジなど柔軟さとバランスの良さを見せてくれました。
ダンスも振り付けが素晴らしく、本当に感動的でした。

最終的な得点は、なんと27対28の1点差で赤組の勝ち!
最後まで接戦で、良い勝負を見せてくれました。

後日、校長先生に感想を聞いたところ
「一人一人が主役で、金メダルいっぱいの運動会だった」
と話してくれました。

今年度も、こうして全校のみんなで運動会が出来たことを本当に嬉しく思います。
おうちの方々、ご声援ありがとうございました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 4・5・6年スキー教室
2/24 1・2・3年参観日
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891