![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:65 総数:70929 |
えにしの瓦![]() この瓦は、昭和27年の大修理の時に本校の前身である穂高中学校、西穂高中学校の生徒たちが寄付をした瓦の1枚なのです。3年生は、修学旅行で薬師寺を訪ねたので知っていますが、現在三重の塔は修理中です。瓦1枚1枚が点検されています。その時にわかったことですが、その瓦には寄付をしてくれた人たちの名前が1枚1枚に記されていたのです。その中に、先ほど話した穂高中と西穂高中の名前がありました。見ていただければわかりますが、一部が破損しています。修理後にもう一度瓦として屋根にのせることができないのです。そして今、その瓦が寄付をしてくれた学校に戻ってきたということです。 私たちの先輩は、昭和32年、隣の碌山館を地域の人たちと一緒に建設しました。この瓦も同じ思いではなかったのでしょうか。自分が人のためにできること、自分たちが人のためにできることを実践していきましょう。 |
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303 住所:長野県安曇野市穂高5119-2 TEL:0263-82-2230 FAX:0263-82-7418 ☆ご感想・ご意見をお寄せください ![]() |