最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:21
総数:71536
〈学校教育目標〉誠[せい] 明[めい] 健[けん] 〜誠なる人 明らかなる人 健やかなる人〜

3年ぶりに全校で合唱コンクールを開くことができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールが11月1日(火)に開かれました。新型コロナウイルス感染症流行のため、なかなか全校で行うことができませんでしたが、今年は、3年ぶりに全校が講堂に集まって行うことができました。保護者の皆様には、学年ごと交替していただき、ご不便をおかけしましたが、生徒たちの歌声を聞いていただくことができました。合唱コンクール当日まで、朝や帰りの学活の時間など限られた時間を使い、クラスごと練習を行ってきた成果を発表することができました。また学年合唱と全校合唱も3年ぶりに行うことができました。コロナ禍で入学した3年生にとっては、全校で集まる合唱コンクールを初めて経験し、中学校生活最後の年に心に残る思い出を残すことができました。


3年生が上原良司さんについて学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が10月24日(月)、安曇野出身で1945年終戦間近に特攻隊員として戦死した上原良司さんについて、信州大学人文学部教授の大串潤児先生からお話を聞きました。『上原と語り合っていたのは誰だろうか?---等身大の上原良司へ』と題した講演で、大学生で戦争に招集された上原さんが、友と語り合う中で、戦争に対する思いが揺れていた様子を知ることができました。「戦争を美化してはいけない」「特攻隊の攻撃の命中率は1%に過ぎない」という内容が、生徒たちには特に印象に残ったようです。現在のウクライナ情勢と重ね合わせて感想を書いた生徒もいました。

2年生が小布施体験学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が10月19日(水)、小布施体験学習に行ってきました。まず小布施町役場で町長さんから小布施の町づくりについて話をお聞きしました。古刹岩松院では、葛飾北斎の迫力のある天井絵に圧倒されました。この日は、晴天に恵まれ、フローラルガーデンおぶせで、食べたお弁当はとてもおいしかったようです。午後は、班ごとに小布施町を散策。美術館を見学したり、お土産を買ったりしました。小布施について学習したり、班別行動を行ったことは、きっと来年の修学旅行に役に立つと思います。

1年生が学校林活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は10月19日(水)、学校林活動を行いました。34年前に旧穂高中学校時代の中学3年生が植林し、手入れをしてきた学校林です。ボランティアの方々の指導で班ごとに1本の木を間伐しました。中にはかなり太い木を切り倒す班もありました。学校林に行くまで急な山道で大変でしたが、貴重な体験ができたと思います。森林保全は、自然災害発生の予防や生物多様性の保護、温暖化の緩和にもつながります。自然環境を考える良い機会になりました。

第2回避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)に第2回避難訓練が行われました。
15秒後に震度6弱の地震が来るという緊急地震速報受信システムの警報と同時に、一斉に机の下に身を隠しました。その後、決まった避難経路を通り、校庭へ避難しました。
また、穂高消防署の方から、避難の様子について講評していただきました。万が一災害に遭った場合には、学校で行っている訓練を思い出して、避難行動に移してほしいと思います。

第2回交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(木)に第2回交通安全教室が行われました。
安曇野市交通指導員の方々や安曇野警察署、安曇野市役所地域づくり課生活安全係の方々の協力で、交通安全のDVDを見たり、学校周辺に設けられたコースで路上実施訓練をしたりし、安全な自転車の乗り方を確認しました。
普段から、自転車の点検をし、乗車時には一時停止、前後左右の確認、並列走行はしないなど、交通事故に遭わない乗り方を意識してほしいと思います。

第22回ありあけ祭開催! 今年のテーマは"Revolution"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)・10月1日(土)の2日間、第22回ありあけ祭が行われました。今年のテーマは"Revolution"。ステージ発表や展示発表などの日ごろの学習活動を、保護者の皆様に入場制限をかけることなく、ご覧いただくことができました。
今年は、SDGsについての意見交換や全校クイズなどあり、17の持続可能な開発目標について一人一人が考えを深めました。
また、晴天の下で行われた西中オリンピック(運動会)では、クラスが団結して取り組み、大いに盛り上がりました。

ありあけ祭の入場制限【9月27日現在】

画像1 画像1
9月27日現在、入場制限は上記のようになります。
尚、保護者のみの入場となりますので、よろしくお願いします。

被爆ピアノ平和祈念コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)に、被爆ピアノ平和祈念コンサートが行われました。
調律師の矢川光則さんのお話、まほろば遊さんの歌唱、川添由梨香さんのピアノを聴きながら、平和について考えました。
被爆ピアノは世界を旅しながら、多くの人の背中を押していることが伝わってきました。
「被爆ピアノは大きな役目を果たしている」と話された矢川さんのお話が心に残っています。
争いのない平和な世界をつくるために、私たちが更に関心をもつ必要があると感じました。

ありあけ祭の入場制限について

画像1 画像1
ありあけ祭まで1週間を切りました。
入場制限は上記のようになります。
ご確認ください。

地域と連携した防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)に、地域と連携した防災学習を行いました。
地域の一員として、災害時にできることを進んで行おうとする心構えをもつのが目的の一つです。
区長さんや地区の防災担当の方、消防団の方など、多くの方々のご協力のもと、防災倉庫に備蓄されているものを知ったり、非常食の種類や作り方を学んだりと、充実した防災学習を行うことができました。ありがとうございました。
日頃から地域の方々と連携することが何よりも大切だというお話が心に残っています。
また、普段から挨拶、思いやり、感謝を意識することで、自然と地域の連携が強くなり、非常時にも活きてくる…そのとおりだと感じました。
地域のつながり、連携を大切にできる穂高西中学校で在りたいですね。

京都・奈良へ修学旅行に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)から9月3日(土)までの3日間、3学年は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、奈良の法隆寺、興福寺国宝館、奈良公園に行きました。途中で雨に降られ、予定を変更しましたが、奈良公園では鹿に鹿せんべいをあげることができました。
2日目は、平等院鳳凰堂を見学した後、京都市内をタクシーで班別行動しました。伏見稲荷大社、三十三間堂、嵐山散策など、班で計画した場所をタクシーの運転手さんの案内でまわりました。
3日目は、清水寺を見学し、清水坂で買い物を満喫した後、各クラスで決めた見学場所、北野天満宮や金閣寺、龍安寺などを訪れ、昼食バイキングを食べて、帰路につきました。
コロナ禍に入学した3年生にとっては入学後、初めての校外学習になりました。今回修学旅行を行うことができて本当によかったです。保護者のみなさまには、感染が心配される中、ご協力いただき感謝いたします。

3学年、修学旅行へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)、3学年が修学旅行へ出発しました。
現3学年は、中学校に入学して以来、初めての宿泊行事になります。
出発前の3学年の生徒は、初めての宿泊行事に胸が高鳴っていたと思います。
多くのことを学び、仲間の良さを発見できる3日間になることを願っています。
お土産話をたくさん持って帰ってきてください。
それでは…いってらっしゃい!

2学期開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(月)から、2学期が始まりました。
昨日までの学校とは打って変わって、活気づいた雰囲気に、2学期が始まったのだと実感しました。
始業式を放送で行い、校長先生の話、各学年の代表者の作文発表などがありました。
2学期は行事が多く、個人としても、学級、学年としても、全校としても、成長できる場面が数多くあります。
毎日の学校生活を充実させていきましょう。

先生たちだって!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?
生徒の皆さんは部活動や勉強を頑張っていることと思います。
ですが、頑張っているのは先生たちも一緒です。
夏休みに入り、Google研修会を行い、classroomやGoogleドライブ、フォームなどについて改めて学ぶ時間をとりました。
この研修会で学んだことを今後の学校生活や授業に活かしていきたいと思います。
お互いに、この夏休みで成長し、2学期初日に会えると良いですね。
充実した夏休みになるよう、願っています。

アドベンチャーin白馬!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)、22日(金)の2日間、1学年は白馬自然体験学習を行いました。
1日目は大町山岳博物館、白馬ジャンプ競技場を見学し、白馬EXアドベンチャーでハイエレメントとローエレメントに挑戦しました。「一歩踏み出す勇気」と「3つの“わ”」はこれから先の学校生活でも役立てていけると良いですね。
2日目は八方池散策を行いました。登山道を歩きながら、白馬の自然やすれ違う人のあたたかさに触れることができました。また、仲間を励ます声も多く聞こえ、成長を感じました。
この自然体験学習で得たことを、今後の学校生活に活かしていきましょう。

2学年 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年では、7月20日(水)、21日(木)に職場体験学習を行いました。どの職場でも、教えていただいたことに一生懸命に取り組む姿が見られました。多くの地域職場の方々のお支えがあって、職場体験学習をすることができました。ご支援いただいた職場のみなさま本当にありがとうございました。

3学年第2回進路講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)・21日(木)に、3学年第2回進路講話がありました。松本筑摩高校、大町岳陽高校、穂高商業高校、松本工業高校の先生方からお話を聞きました。各校の科やコースの特徴、高校の学習内容、卒業後の進路など詳しくお話してくださいました。穂高商業高校からは、本校卒業生も来校し、専門コースで学ぶ充実した学校生活の様子を話してくれました。夏休み中に進路について考えるよい機会になりました。

令和4年度 生徒会バザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(金)に生徒会バザーが行われました。
生徒会目標『SDGs』にもつながる活動で、クラスごと、商品を売ることを通して、団結力を高める姿が見られました。
また、笑顔で買い物をする生徒の姿を見て、充実した時間になったことが伝わりました。
この生徒会バザーで培った企画力、団結力を、ありあけ祭で発揮しましょう。

そして、多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。
商品の提供も併せて、感謝申し上げます。
多くの方々の支えがあってこその生徒会バザーでした。
今回の生徒会バザーの収益金は、オクレンジャーまたは本ホームページにて改めてお伝えします。
本当にありがとうございました。

比田井和孝先生講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(木)、2学年では1・2時間目に上田情報ビジネス専門学校より比田井和孝先生をお招きし、職場体験学習に向けた講演会を行いました。「何のために働くのか」と題して、働くことに対する「あり方」や「言葉」「姿勢」を中心にお話をしていただきました。最後には「みなさんの聞く姿勢が変わった」とおっしゃっていただき、2週間後の職場体験学習に向けた心構えをつくる有意義な時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/2 石垣学級校外学習
安曇野市立穂高西中学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明9525
TEL:0263-83-8580
FAX:0263-83-7900
☆ご感想・ご意見をお寄せください