最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:20
総数:39322
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

9月30日(金)は常念祭です

画像1 画像1
 今週末<9/30(金)>は一日開催で堀金中学校文化祭「常念祭」が行われます。
 残念ながら来賓の方や一般のお客さんが入ることはできませんが、保護者の方が入れ替わりながら発表を見ることができます。おもな活動は以下の通りです。

・開祭式                  
・総合的な学習の時間の発表(各学年)  
・吹奏楽部の発表                 
・生徒会企画              
・展示見学
・体育祭 大縄8の字跳び
     クラス対抗全員リレー
・閉祭式

9月上旬 連携整備 〜環境美化と自然保護と活動場所の確保〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日、PTA作業によって、学校の周りの草を主に刈って頂きました。午前中晴れて夕方雨が降るという草にとってはうれしい日々が続いたため、校庭も花壇も雑草がたくさん生えていたところでした。また、道路やフェンスの際も刈って頂きました。人の手でなくては取ることのできない細かい部分に手が入りました。
 9月12日、生徒会で石拾いと草取りをしました。雨風によって表土が流され、浮き出てきた石がたくさんありました。石が草むらの中に残っている状態で草刈り機を使うと、刃がこぼれたり、石を飛ばしてガラスを割ってしまいます。地味ではありますがとても重要な活動で、草を刈るボランティアさんにとってはありがたい作業です。
 9月15日、草と石が取り除かれた中庭に、ウッドチップが持ち込まれました。1学年と安曇野市耕地林務課の方の取り組んでいる「里山再生計画」の活動の一環で、トラック18台分ほどのチップが厚さ10センチほど花壇の周りに敷き詰められました。今年伐採したヒノキだそうで、中庭にいい香りが広がりました。生の木は燃えにくく、腐りにくく、3年は雑草が生えないとのことです。そのうち自然に帰って栄養になる、素晴らしい取り組みですね。
 4つの「PTA」「生徒会」「1学年」「耕地林務課」の見事な連携で、きれいな中庭に仕上がりました。

9月5日(月) 同窓会からの寄贈品

画像1 画像1
同窓会の方々から、理事の方々が手縫いをしたぞうきんを頂きました。校長室で贈呈式が行われ,生徒会三役が代表して受け取りました。毎年,同窓会の皆さんが,手作りで雑巾を作って下さり,学校美化に役立ててほしい,と持ってきてくださっています。堀中の伝統である「黒光りする床」もこういった協力があってこそ続いているのだな,と実感します。地域の皆様に支えられ今の堀中があります。大変ありがたいことです。
今月末には「常念祭前特別清掃」が行われます。この雑巾をさっそく使わせていただき,きれいな校舎にしていきたいと思います。ありがとうございました。

8月30日(火)〜9月1日(木) 3学年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナの感染状況が高止まりする中ではありますが,3年生の奈良・京都への修学旅行を実施することができました。久しぶりの奈良・京都への修学旅行。雨に降られた時間もありましたが,比較的すいていてじっくり見学ができた旅行でした。
1日目は奈良。東大寺の大仏殿自体の大きさにビックリ。しっかりと中の大仏様を拝んできました。
2日目は京都タクシー見学。班ごとに市内を回りました。平等院をスタートに5箇所ほどまわり京都を堪能しました。
3日目はクラス別見学のあとバイキングでおなかいっぱい昼食を食べて帰路につきました。

コロナ禍でしたが,多くの皆様のご協力で,思い出いっぱいの修学旅行になりました。ありがとうございました。

8月30日(火) 1学年「木づくえプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年では総合的な学習の時間に「堀中 木づくえプロジェクト」と題して,教室の机の天板を安曇野市産のアカマツでできた天板に付け替える活動を通して,その背景にある環境に目を向けた学習しています。
アカマツについて学習したり,里山と木と私たちの暮らしのつながりについて考えたりしました。
アカマツの天板は何度も改良を重ね,大変素晴らしいものになりました。色も従来のものより明るいので教室が明るくなった感じです。
来週には学有林作業があります。ここでもさらに里山を考えるきっかけになりそうです。

8月19日(金) トマト収穫作業

毎年恒例の「トマト収穫作業」が行われました。天候の関係でこの日に全校で実施となりました。地元のJAさんやゴールドパックさんのご協力により長年続いている伝統の行事です。この収益は生徒会費になります。本校は生徒会費を各家庭から徴収しておらず,このトマト収穫や日々のアルミ缶牛乳パック回収,薬草採集等を行い,自分たちの手で活動資金を得ています。暑い中でしたが,みんな頑張って採っていました。次々にコンテナがいっぱいになっていきました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月18日(木)〜21日(日) 陸上福島全中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島県で行われた陸上の全国大会に本校から2名の選手が出場しました。

男子800m 百瀬くん 予選2位 →B決勝(9位〜16位)へ進出し,5位。総合13位。
男子1500m 猿田くん 予選12位 残念ながら予選敗退

2名とも自分たちが目指していた目標には届きませんでしたが,全国で戦うことの厳しさを学び,これからの競技に生かすことができそうです。
応援ありがとうございました。

*福島の地で堀金中学校の横断幕やのぼり旗を飾ることができました! 

いざ!福島全中へ!

陸上部の全中出場に関わって,8月10日(水)の市民タイムスに表敬訪問の記事が掲載されました。また,13日(土)のMGプレスにも2人の記事が掲載されました。全中陸上は18日(木)から始まります。いよいよに迫ってきました。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(水) 陸上北信越大会

画像1 画像1 画像2 画像2
長野市で行われた陸上北信越大会に6種目で参加しました。

男子共通800m 優勝
男子1年1500m 3位
男子共通1500m 4位

女子共通200m 2名出場 
 ともに予選敗退
女子共通4×100mリレー 予選敗退

これまで入賞はありましたが,優勝は初めての快挙です!

男子学校対抗で総合2位になることができました。
学校対抗で表彰されるのも初めてとなります。

次は18日から福島で行われる全国大会です。活躍を期待します!

7月20日(水) 2年 キャリアフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学年では「堀金地域を知り」,「地域と触れ合い」,「地域の未来を考える」学習としてキャリアフェスティバルを初めて実施しました。地元企業を知り,そこで働く大人の姿や考えにふれることで,自らの生き方・働く意味を考えるとともに,地域の大人とのつながりを通じて郷土愛をもつ目的があります。
 地域住民と生徒で構成した実行委員会を立ち上げ,今回に向けて何度か実行委員会を開き準備を進めてきました。当日は市内の主旨に賛同いただいた事業所がブース形式で出展,またはZoomを利用したオンラインで参加していただきました。生徒は各事業所の出店ブースやZoomブースを回り事業者の方の仕事の様子や働き方・働く意味について,様子を見聞きしたり,懇談したりしました。
 このような形でのキャリア学習は初めてで準備も大変でしたが,充実したものになりました。分からないことを積極的に質問する姿も目立ち,これからの自分の生き方に対して大きな参考になったと思います。
 夏休み明けには実際に事業所に出向いての職場体験学習を実施します。

7月17日(日) 第1回PTA作業

画像1 画像1
早朝より多くの保護者・生徒の皆さんにご参加いただき,第1回PTA作業を行うことができました。多くの人の手で見違えるほどきれいになりました。本校は敷地も広くなかなか日常の活動で全てきれいにすることができずにおります。普段,手の届かないところまで本当にきれいにしていただきました。ありがとうございました。第2回のPTA作業は9月上旬に予定されています。またお世話になりますが,よろしくお願いします。

部活動 健闘光る!

画像1 画像1
7月16日(土)〜17日(日)には中体連県大会や陸上通信大会,吹奏楽コンクールなどが行われました。

<陸上通信大会>10種目入賞
男子共通800m 1位
男子1年1500m 1位
男子共通1500m 1位 *北信越大会出場
男子共通3000m 1位
男子共通400m 5位
男子2年100m 6位
女子共通4×100mリレー 2位 *北信越大会出場
女子共通200m 4位 *北信越大会出場
女子3年100m 5位,6位

先に行われた県大会と合わせて陸上部は全国大会2種目,北信越大会6種目で出場します。

<中体連県大会>
剣道部 団体 男子:予選リーグ敗退 
       女子:予選リーグ2位(ベスト8) 
          惜敗!あと一歩で北信越でした。
    個人 女子2名出場 初戦敗退

卓球部 個人 3名出場 1回戦突破(2回戦敗退)


<吹奏楽コンクール中信大会>
B編成 金賞!
8月2日(火)に行われる県大会出場を決めました!おめでとうございます!

7月15日(金) 吹奏楽部壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
県吹奏楽コンクール中信地区大会の壮行会が行われました。コロナのレベルが上がってきた関係で3年生は体育館で,1・2年生は教室でリモートでの壮行会となりました。素晴らしい壮行演奏を聞くことができた朝のひとときとなりました。これまでの運動部の壮行会と同様に拍手による応援で送り出すことができました。

7月12日(火) 3年 進路講話

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回進路講話が行われました。今回は南安曇農業高等学校の垂澤教頭先生、豊科高等学校の五明和敏教頭先生、堀金中学校の卒業生で豊科高生の宮川さんと臼井さんからもお話をしていただきました。垂澤教頭先生からは、「南安曇農業高校の3学科の紹介」「普通高校との違い」「南農で何を学ぶのか」「これからの社会は、正しく判断して生き抜く力が必要」などの話をお聴きしました。また、五明教頭先生からは、「予習・(復習)が大事」「自分自身の力でどのくらい学べるかが、人間としての力に繋がっていく」などの話をお聴きしました。また先輩の宮川さんや臼井さんからは、「中学校と高校との違い」「毎日がテスト勉強」「自主的に行動して行くことが大事」など、1年間の高校生活を通して感じた生の声を聴かせていただきました。発表している先輩の姿は、堂々と自信を持って生き生きと学校生活を送っているなと感じさせられました。皆さんの講話を聴く姿や、講話の感想からとても前向きに受けとめてくれた人が多かったことが分かります。自分の進路に真剣に向き合おうという思いが伝わってきました。

7月12日(火) 2年 白馬方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来であればトレッキングの予定でしたが,天候が崩れたため雨天案での行動となりました。
 はじめに訪れたのは大町山岳博物館。動物の剥製をみたりVR体験をしたりして楽しみました。ライチョウやカモシカを間近で見ることができました。
 お昼のあとは白馬ジャンプ台へ。リフトに乗って上へ向かいました。あまりの高さに怖かった人もたくさんいたようです。ちょうど雨が強くなってしまいましたが,みんなでそろってみた景色はまたいい思い出です。
 そして最後は北アルプス展望博物館。フードサンプルの数々が展示されていてとても楽しめました。本物と見間違えるほどの出来でびっくりしました。
 準備も含めて学年全体で協力して行事を作り上げました。これからに生かしていきたいですね。

7月12日(火) 1年 福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の総合的な学習のテーマであるSDGsと福祉を結びつけて、自分と相手との「違い」「接点」に気付き、自分にできることは何かを考えることを目的として、社会福祉協議会の方々にお越しいただき、講話をしていただいたり、車いす体験やピクトグラム作りをしました。以下生徒の感想です。
「普段できなかったことなどもできて楽しかったです。車いすに乗っている人が困っている時の声のかけ方を知れました。実際に車いすに乗ってて困っている人はあまり見たことがないけれど、いざ会った時に今日みたいな行動がとれたらいいと思いました。私の福祉のイメージが介護しかなかったから、他のことも知れてよかったです。」
「福祉についてたくさん知ることができました。今までは福祉って聞くと、自分とは離れたものだと思っていました。でも、今回の体験で少し身近に感じることができました。これからは、車いすで困っている人を見かけたら、声をかけてみたいし、みんなの暮らしを幸せにするために自分ができることをやっていきたいなって思いました。」

7月2日(土)〜3日(日) 陸上県大会 祝全国出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連陸上県大会が行われ,猿田君の記事が7月3日(日),百瀬君の記事が7月4日(月)付けの市民タイムスに掲載されました。
3年の猿田創汰君が1500mで,百瀬柾宏君が800mで参加標準記録を突破し,8月18日(木)から福島県で行われる全国大会への出場を決めました!これで陸上部は7年連続で全国規模の大会へ出場します。

また,男子共通800m,男子1年1500m,女子共通200mの3種目にて8月3日(水)に長野市で行われる北信越大会への出場権を得ました。今年は地元開催のため,16日(土)からの通信大会で開催地枠を競います。さらに増えそうです!

北信越・全国出場 おめでとうございます!健闘を祈ります!

7月5日(火) 全校草取り作業

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の時間に全校で外に出て,草取り等の作業活動を行いました。1,2年生は校庭の草取りを行いました。このところの猛暑に続き,雨がしっかり降ったので,一気に草が伸び始めました。本校の校庭は大変広い上に,毎年草が生い茂り草取り活動に苦慮している状態です。一生懸命取り組む姿が見られました。なお,3年生は校地内の草取りや石の片付けを行いました。自分たちの学校を自分たちの手で整備していくことはとても大切なことです。次回は夏休み明けに実施します。

7月1日(金) 梅雨明けの日々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日に梅雨入りしたかと思ったら、6月27日には「梅雨明け」のニュース。しかも、空梅雨で水不足。さらに猛暑がやってきました。
 堀金中でもこれらの自然・環境の変化に対応して活動しています。この日は炎天下の下でのWBGTの指針は「厳重警戒」でした。そんな中、男子バスケ部は桜並木の陰を生かし、フェーン現象の乾いた風を受け、熱中症対策をしながら活動をしていました。
 今年は全国的に、水不足を理由にプールを閉鎖する学校もありますが、堀金中では水泳の授業が始まりました。というのも、約60年前にできたこのプールは地下水をくみ上げてためられているため、雨水の影響を直接受けないのです。今年も順調にくみ上げ、4日ほどかけて満たされました。

 地下水がたくさんある堀金地区。色々な企業が営利目的だけでこの水をくみ上げてしまっていたら、どうなったでしょう。中学校の地下水プールは持続しなかったでしょうね。枯渇しないように大切に使い、守られてきたからこそ60年も続いているのです。

 また、それを育む北アルプスの豊かな森林も守ってきました。プールの落成式に出た中学生は今75歳。当時の皆さんも、私たちも、中学生の頃から自然とふれあう体験を通して、地下水や森林の価値を学んできました。2学年では7月にトレッキングが、1学年では9月に学有林作業があり、学習が進んでいきます。豊かな森林と水を未来に引き継ぎたいですね。

 すでに60年経ったこのプールは経年劣化が進み、今年の秋に改修工事をすることになっています。この外装のプールで泳ぐのは最後になります。是非、気持ちよく泳いだ思い出を作って下さい。

 また、この6月に感じた猛暑、地球温暖化、空梅雨、電力不足、地下水、森林など、興味のあるテーマについて、探求的に学んでみましょう。

7月1日(金) 県大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
中信大会を勝ち抜いた陸上部,剣道部,卓球部と中信大会の新体操の壮行会が行われました。今回は暑さ対策のため,体育館で実施しました。拍手中心の応援ですが,今年3回目の壮行会だけあって力強さが増し,さらに選手を後押しするよい壮行会となりました。
陸上と新体操は明日2日(土)から,剣道と卓球は16日(土)から大会です。いよいよ北信越や全国をかけた戦いが始まります。健闘を祈る!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510