最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:33
総数:39973
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

3月11日(木) 生徒総会・3年生に感謝を伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学年に引き継がれて初めての生徒総会が行われました。これまで,生徒会役員を中心に各委員会で議案書が作成され,各クラスで読み合わせと議論がなされた上での生徒総会となりました。また,コロナ感染防止の観点から,来年度から一人1台貸し出されるパソコン(Chromebook)と整備されたばかりの高速校内LAN,体育館と各教室をつなぐビデオ通話サービス(Google Meet)を利用した,リモート生徒総会となりました。
 生徒会役員のみなさんは,真剣な表情で説明や返答をするとともに,画面に映っていない時も表情を崩すことがありませんでした。一方の教室では,新たな試みに戸惑いながらも,放送委員の操作のもと,スムーズに質問・意見の意思表示をする生徒の姿がありました。新たな方法への挑戦がありましたが,方法がリモートになったというだけで,「生徒会や学校生活を創っていくために全校で議論をする」という本来の目的がきちんと達成されていました。
 生徒総会後には,「3年生へ感謝を伝える会」が行われ,各クラスで製作したビデオメッセージを3年生に贈りました。お世話になった3年生へ感謝を伝えることができました。懐かしい映像が流れ,それに沸く3年生の姿が印象的でした。

1月26日(火) 縦割り清掃打ち合わせ会

画像1 画像1
本校では年に3回,生徒会美化委員会が中心となって縦割り清掃を実施します。普段は学級別で実施している清掃ですが,この期間は1〜3年の縦割り班に分かれ清掃に取り組みます。「他学年の取り組みのよさを学び,自分の清掃に生かす」ことがねらいです。今年度3回目は2月1日(月)より始まります。それに先立ち,各分担に集まり,清掃手順等を確認しました。責任者も今回より2年生になりました。
縦割り清掃を通して「無言で時間いっぱい」がさらに高まっています。これも堀中の伝統のひとつです。さらによいものにしていきましょう。

1月12日(火) 生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の新役員に引き継がれて第1回目となる生徒会が行われました。
前半は放送による生徒集会を行い,後半は各委員会に分かれての活動となりました。
冬休み等を使って準備してきた新役員でしたが,いざ大勢の前に立つと思ったように進めることができず,緊張感が伝わるものとなりました。きっと回を重ねるごとに進行もスムーズになっていくものと思います。
いよいよ新しいスタートを切りました。2年生中心に堀金中学校をさらによいものにしていってほしいと思います。

12月4日(金)まで 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
生徒会奉仕委員会では今週12月4日(金)まで赤い羽根共同募金を実施しています。委員が朝昇降口に立ち募金を呼びかけています。今週月曜から本日水曜日までの3日間で約4,000円ほどの協力がありました。ありがとうございます。
この募金運動は、都道府県を単位にして行われています。各都道府県内で共同募金としてお寄せいただいた寄付は、同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。
私たちの小さな一歩が大きな力となって周りのためになっていることは本当に嬉しいことです。これからも皆さんのご協力をお願いします。

11月24日(火) 立会演説会・選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2年生に生徒会を引き継ぐ時期がやってきました。今月初めから生徒会長候補,副会長候補が教室訪問を行い,自分の思いを全校に伝えてきました。24日には立会演説会が行われ,それぞれの候補が最後のアピールをしました。教室訪問を終え,いただいた意見を大切にしながら,自分の考えをさらに練り上げてくる姿もありました。それぞれ堂々と思いを語ることができました。
引き続いて投票が行われました。本物の投票箱や記載台をお借りし,本物さながらの選挙。緊張しながら投票箱に投票用紙を入れていました。
決選投票を経て,26日(木)に新生徒会長,男女副会長の3名が決定しました。承認式も行われました。新しい力に期待しています。

生産委員会 銀杏収集活動

画像1 画像1
本校には大きなイチョウの木がいくつかあり,たくさんの銀杏を落としています。毎年,生産委員会では,朝の時間を利用して銀杏収集を実施しています。委員はもちろん,生徒会役員の皆さん,そしてボランティアが協力して毎朝一生懸命ひろっています。
採れた銀杏は学校の事務室前(無人販売)や堀金物産センターで販売されています。売り上げは生徒会資金になります。これも生徒会資金を自分たちで調達する活動のひとつです。毎年大好評の堀金中産の銀杏。よろしかったらお買い求めください。

10月5日(月)〜16日(金)秋の読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から今週にかけて読書旬間が実施されています。秋も深まり始め,じっくり読書をするにはよい時期になってきました。図書委員会によって様々な活動が行われています。朝の時間を使って図書正副委員長による「どんなかんじかなあ」というお話の読み聞かせがありました。話にグイッと引き込まれる語り口で,素晴らしい読み聞かせの時間でした。
また,毎年恒例の「先生方からのおすすめ本」。楽しみにしている生徒も多いですね。「読書の秋」です。いろいろな本に触れましょう。

9月25日(金)常念祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ渦の中,例年と違う常念祭が行われました。全校が一堂に会せないため,学年ごとの活動になったり,中庭を囲んでのクイズを行ったり,映像をライブで教室に映し出したりと工夫に工夫を重ねた常念祭となりました。今ある条件の中で最大限の努力を重ねた生徒たちでした。文化祭の醍醐味のひとつである合唱は,今後別に発表会を設けていく予定です。遅ればせながら学校教育目標のひとつである「響き合う歌声」を目指して全校で盛り上げていきましょう。

9月8日(火) 同窓会から雑巾の贈呈

画像1 画像1
今年も200枚もの雑巾を同窓会よりいただきました。校長室で贈呈式が行われ,生徒会3役が代表して受け取りました。毎年,同窓会の皆さんが,手作りで雑巾を作って下さり,学校美化に役立ててほしい,と持ってきてくださっています。大変ありがたいことです。
来週から「常念祭前特別清掃」が行われます。この雑巾をさっそく使わせていただき,きれいな校舎にしていきたいと思います。ありがとうございました。

6月24日(水) 水無月の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
来週30日までの1週間,「水無月の読書週間」が始まりました。図書委員会が朝読書の充実を中心に活動を行っています。また,「堀金中学校図書館公式キャラクター」の募集も始まりました。どんなキャラクターが生まれるのでしょうか? いつも以上に読書に親しむ週間にしていきたいですね。

5月27日(水) 生徒会活動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉登校が始まり,少しずつ生徒会の活動が動き出しています。今年の生徒会目標は「飛躍 〜壁を乗り越え,みんなで高みを目指そう〜」です。コロナという大きな壁を全校生徒で乗り越えて,学校生活を盛り上げていきたいですね。
本校生徒会は,学年費等から生徒会費を徴収せず,自分たちの手で集めています。その一つに毎週水曜日に行われる「アルミ缶・牛乳パック回収」があります。27日(水)は今年度初めての回収日となりましたが,多くの生徒の協力がありました。各ご家庭でも今後ともご協力をお願いします。
学校の花壇に花が植えられ始めました。花や緑は心を和ませてくれます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510