ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/1 学ぶ

画像1 画像1
 今日、金城学院大学の学生さんたちが、八幡小学校で1日生活をともにしました。学生さんたちにとって、子どもと直に触れあう場ですので、きっといろいろな学びがあったと思います。今日の学生さんたちは、来年度、教育実習に出かけます。教育実習で初めて子どもと触れあうより、今日のような体験をすることは心強かったのではないでしょうか。

 実は、今日のような取り組みは、学校にとってもメリットがあります。
 まずは、様々な方々と接することは、子どもたちの心を豊かにします。まだ1年生ですので、言葉で表すのは難しいですが、学生さんたちがしてくれたことは、体で覚えています。こういう積み重ねが、よりよい人間関係をつくるもとにもなるのです。
 また、先生たちの勉強にもなります。学生さんたちの動きや子どもへの接し方、劇やペープサート、英語での会話などの真剣な表情。自分たちの指導で足りなかったことを思い出させてくれます。学校にとっても、素晴らしい刺激になったと思います。

 昨年度に続いての実習でした。
 学生さんたちの顔ぶれは変わりますが、ぜひ来年度も本校で行っていただければと思います。今日は、ありがとうございました。

2/1 英語 1年生

 泣いた赤鬼の物語の後は、英語で楽しく活動しました。
 初めての経験でしたが、子どもたちは大喜び。
 反応もよかったですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 泣いた赤鬼 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大学生が、泣いた赤鬼を見せてくれました。
 劇にしたり、ペープサートにしたりと工夫していましたね。
 子どもたちは大喜び。集中して見ていましたね。

2/1 かけ算 3年生

 23×30のかけ算で、答えが690になるわけを考えました。子どもたちが黒板の前で説明しています。一人の子どもの説明を他の子どもが付け足しながら説明していました。だんだんと納得している顔が多くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、大なわとびの練習をしていました。
 もうすぐなわとび大会なので、練習にも熱が入っていました。

2/1 テスト 5年生

 静かにテストに取り組んでいます。
 さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 コロコロゆらりん 1年生

 大学生のお姉さんに、お話をしながら楽しくつくっていましたね。
 できばえを褒めてもらってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 和楽器 6年生

画像1 画像1
 見に行ったとき、三味線や琴を見ていました。
 触ることはできませんでしたが、実物を初めて見た子もいますね。

2/1 大学生のみなさんといっしょに食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は金城学院大学の学生さんたちと、1年生の子どもたちが給食も一緒に食べました。子どもたちもとても楽しそうでした。きっといつも以上においしく感じたんでしょうね。

2/1 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、味噌おでん、鶏肉の竜田揚げ
白菜の昆布和え、牛乳

 2月最初の給食は和食でしたね。
 今日は寒いので、味噌おでんはよかったですね。

2/1 1メートルの長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1メートルはどれぐらいの長さになるか、ものさしがなくてもわかりますか?最初はなかなかわかりませんね。1メートルの長さの感覚をつかむには、手を広げた長さがどれくらいかわかるといいですよ。

2/1 大学生自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に1年生の各学級に大学生が来てくれました。自己紹介をした後、図工の授業も一緒でしたね。給食も一緒に食べます。楽しみですね。

2/1 大学生が来てくれました

画像1 画像1
 昨年も来ていただきましたが、今年も金城学院大学の学生さんたちが八幡小学校に来てくれました。幼稚園・保育園の保育士や学校の先生を目指す学生さんたちです。今日は、1年生とやまびこ学級を中心にして、一緒に活動していきます。子どもたちにとっては楽しみですね。よろしくお願いします。

2/1 朝会

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日から2月。早いですね。気持ちを新たにして取り組んでほしいと思います。

 今日の朝会でも作品応募の優秀者、アンサンブルコンテスト、柔道の表彰がありました。頑張っていますね。おめでとう。

 先生からの話は、写真でわかるように「ドンマイ」でした。失敗したときなどに、「ドンマイ」といってもらえると元気が出ますね。いい言葉だと思います。なわとび大会もあります。「ドンマイ」という言葉をお互いに掛け合いながら頑張ってほしいですね。

1/31 ヤッター!

画像1 画像1
 レースが終わった後、常にすがすがしいインタビューをしている福士加代子選手(33)が、今日の大阪国際女子マラソンで優勝しました。
 マラソンでの日本人選手の優勝は久しぶりではないでしょうか。
 福士加代子選手も、5000メートルや10000メートルでは、オリンピック出場はありますが、マラソンではなかなか手が届きませんでした。
 今回の大阪国際女子マラソンは、リオデジャネイロ五輪の代表選考を兼ねていました。福祉選手のタイムは日本歴代7位の2時間22分17秒でした。この記録は、日本陸連の派遣設定記録(2時間22分30秒)を上回ります。福祉選手にとっては、マラソンでのオリンピック初出場がほぼ確定しました。
 今まで、何度も跳ね返されてきたマラソンでの出場の壁。練習の様子をテレビで放映していましたが、体に負荷をかけた練習を繰り返していました。その練習の成果が、今日の優勝に結実したのではないでしょうか。素晴らしい走りでした。ちょっと気が早いですが、オリンピックでの活躍を祈念しています。
 (写真は中日新聞より)

1/31 タグラグビー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場でタグラグビーをしました。
 ルールはしっかりわかっているようですね。
 激しいボールの奪い合いもありましたね。

1/31 版画 4年生

画像1 画像1
 版画版に下絵を写しています。
 上手に写しましょうね。

1/31 棒グラフ 3年生

 棒グラフを書きます。
 まず、縦軸と横軸を何にするか考えます。その後目盛りを決めますね。そうしないと棒グラフが書けません。それだけを決めて、棒グラフを書きてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 わくわく交流会(名愛幼稚園) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は自分たちでつくったびゅんびゅんごまをもって、名愛幼稚園にも出かけました。幼稚園の園児に歓迎されましたね。楽しくゲームもできて、1年生も大喜びでした。

1/31 情報化社会を生きる 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今の社会は情報化の波が押し寄せています。
 インターネット網が整備され、メールでの情報発信も簡単にできるようになりました。その反面、問題点も数多く出てきました。その問題点を子どもたちで考えました。グループで意見交換していますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。