最新更新日:2024/05/08
本日:count up12
昨日:345
総数:1101325
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/16 ご参加ありがとうございました

 本日の学校公開へのご参加、ありがとうございました。
 本年度最後の学校公開となります。
 4月から約1年。子どもたちの成長を見ていただきました。
 いかがでしたでしょうか。

 6年生はもうすぐ中学生。その自覚を感じられたのではないでしょうか。また、1年生は、新しい1年生を迎えるために、少しずつ自覚ができてきたのではないでしょうか。授業への取り組み、学年での活動への取り組みの様子が、少しずつ変化してきました。やはり、1年の成長は大きいですね。

 3学期も後5週間。始まったばかりかと思えば、もうすぐ終わりです。
 3月には、学校の一番大切な行事といえる卒業式があります。
 後、卒業式まで何日でしょうか。
 もうわずかになってきましたね。

 どの学年も、学年の締めくくりとして、わずかになった3学期を頑張っていきましょう。
画像1 画像1

2/16 尾張万歳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は尾張万歳を鑑賞しました。
 初めて見る子どもも多かったですね。
 言葉は難しいですが、動作や仕草に特徴がありましたね。特に七福神の様子を表す仕草は特徴があらわれていておもしろかったですね。

2/16 スピーチ 6年生

 「忘れられない言葉」という題でスピーチをしました。
 今までの生活の中で、忘れられない言葉はいろいろあるのですね。6年生らしく、しっかり話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 ひろがれ わたし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のことについて発表しました。
 保護者の皆さんが見てくれているので、はりきって発表していましたね。みんな上手にできましたよ。

2/16 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、けんちん汁、コウナゴとポテトの唐揚げ
茎わかめの佃煮、牛乳

 コウナゴは漢字で書くと「小女子」と書きます。変わった感じですね。別名をイカナゴといいます。コウナゴは獲ってもいいとき(解禁日)が決まっています。ちょうど今くらいの時期です。コウナゴも旬ですね。

2/16 複合語 5年生

 複合語がどのような組み立てになっているか、考えました。
 和語+外来語、外来語+外来語、漢語+外来語など、いろいろなパターンで組み合わされていることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 2分の1成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本番。
 自分の夢、大きな声でしっかり語ることができました。保護者の皆さんも感心して聞いていました。
 その後の、授業の発表もよかったですね。いつ練習したかよくわかりませんが、立派な発表でした。

2/16 できるようになったこと 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生になってからできるようになったことを発表しました。
 いろいろなことができるようになりましたね。
 1年で成長しました。
 4月になると、新しい1年生が入学してきます。その子たちのお手本になれそうですね。

2/16 今日は学校公開日

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日、このホームページでお知らせしましたが、今日は学校公開日です。4年生のみ1,2時間目で、後の学年は2,3時間目です。ぜひご来校ください。

 さて、心配していましたインフルエンザによる欠席も、増加しておりません。2年3組も欠席が減少しましたので、本日は早帰りをせず、通常どおりの下校とさせていただきます。よろしくお願いします。

2/15 明日は学校公開日

画像1 画像1
 既にお知らせしていますように、明日は学校公開日です。
 授業や学年の活動を実際に見ていただく貴重な場です。
 ぜひ、お越しいただきたいと思います。
 なお、明日の予定は →こちらから

2/15 防災について考える

 後1か月で、あれから5年になります。
 「あれから」は何か知っていますね。
 東日本大震災です。
 当時のことを風化させないために、今でも数々の取り組みがなされています。
 八幡小学校でも、地域の方と行政、小学校・中学校の防災担当者が集まり、避難所マニュアルを作りました。このマニュアルは、地域と行政、学校が一体となって避難所運営をしていくものです。実際に大地震が発生したとき、混乱が起こるかもしれません。けれども、マニュアルという形で、しっかりした基盤ができておれば、比較的早く混乱も収まるでしょう。
 災害はいつ発生するか分かりません。
 発生したときの備えをしっかりしておくことが大切です。
 地域や行政、学校がそれぞれの役割をしっかり果たすためにも、普段の準備を怠らないようにしたいですね。 
画像1 画像1

2/15 わらぐつの中の神様 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「わらぐつの中の神様」を学習しました。
 今日は、おみつさんと大工さんの心情について学習します。まず、おみつさんの人柄がわかるところに線を引きました。直接書いてあるところもありますが、間接的にわかるところもありますね。なかなか難しかったですが、しっかりできていましたね。

2/15 磁石 3年生

 磁石の極同士を近づけるとどうなるか、学習しました。
 発表する子どもをしっかり見ていますね。
 よい雰囲気のある学級です。
画像1 画像1

2/15 スピーチ 6年生

画像1 画像1
 ペアで、スピーチの練習をしているのでしょうか。
 紙に書いたものをかざして話をしている子もいますね。
 聞く方もしっかり聞いています。

2/15 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、里芋とイカの煮物、鶏肉の香味ソースかけ
うめぼし、お豆腐コロコロ、牛乳

 今日のうめぼしは、知多市産でしょうか。おいしかったですね。
 また、「お豆腐コロコロ」がつきました。乾燥した豆腐だそうですが、お菓子みたいでしたね。

2/15 2分の1成人式に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で練習を行っていました。
 本番はいよいよ明日。1時間目の8時45分からはじまります。
 子どもたちは自分の夢をしっかり語ります。ぜひ見に来ていただければと思います。

2/15 ひろがれ わたし 2年生

画像1 画像1
 明日の学校公開日に向けて、発表の練習をしていました。立派な作品ができあがった学級もありました。一生懸命調べたのですね。明日の発表が楽しみですね。
画像2 画像2

2/15 ことばをたのしもう 1年生

 音読の仕方を工夫しました。
 「ぼ」と「ぽ」などの言葉をどのように読むとわかりやすいのか、考えましたね。発表もできました。
画像1 画像1

2/15 朝会

画像1 画像1
 昨日とはうってかわって、冷たい風が吹いています。
 これで平年なみだそうですので、昨日が暖かすぎましたね。

 朝会は運動場で行いました。
 造形展、作品展、野球の表彰を行いました。
 造形展は明日まで知多市勤労文化会館で開催されていますので、ぜひご覧ください。なお、明日は15時30分までですので、時間を間違えないようにしてほしいと思います。

 先生の話は、自分の思い出に関することでしたね。楽しい話も出てきました。みんなの思い出と比較してどうだったでしょうか。

2/14 明日は学校

画像1 画像1
 今日は暖かかったですね。
 名古屋の最高気温は23度だったそうです。5月くらいの気温ですね。
 東海地方でも春一番が吹いたそうです。
 けれども、明日は一転して寒くなるそうです。最高気温でいえば今日よりも10度は低くなりそうです。気温の変化が大きいので体調を崩しやすくなります。気をつけていただきたいと思います。

 明日は学校です。
 元気に登校しましょう。
 先生たちも待っています。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。