最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:132
総数:1104358
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/21 月と地球 6年生

 先生が持っているボールが月で、先生が地球です。月が地球の周りを回ると、どんなことがわかるでしょうか。実演があったのでよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 まどをひらいて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の作品がだんだんできあがってきました。
 窓を開けると、何が見えるのかな?
 そこが工夫のしどころですね。

1/21 学力テスト 3年生

 3年生も静かに取り組んでいました。
 みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、親子煮、イワシの梅醤油煮
たくあんづけ、牛乳

 親子煮には、高野豆腐が入っていましたね。豆腐を入れるのが一般的なように思っていましたが、高野豆腐もおいしいですね。

 昨日、給食が中止になりましたので、明日の献立が変更になりました。
 新しい献立は
  
 ごはん、八宝菜、ターサイパオズ(2個)
 きゅうりと大根のナムル  です。

 もやしと大根は変わりましたが、後は20日に献立です。ご承知おきください。

1/21 ウナギのなぞを追って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読をしていました。
 今日が初めての学習でしょうか。
 順番に読んでいますが、しっかりした声で読んでいる子がほとんどでした。

1/21 学力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 し〜んとした中で、取り組んでいました。
 1年生もテストがしっかりできるようになりましたね。

1/21 学力テスト(算数) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実は昨日、国語の学力テストを実施する予定でしたが、雪のため、月曜日に延期となりました。今日は、2時間目に予定どおり、算数の学力テストを実施しました。
 5年生はさすが高学年。最後までしっかり考えて取り組んでいました。5年生で学習したことの内容です。わからなかったところは、今日のうちに復習しておきましょう。

1/21 大寒

画像1 画像1
 おはようございます。
 校門に立ってあいさつをしていて、昨日の雪のせいか、空気が澄んでいるように感じました。また、寒いですが、風がないので立っていてもそれほど苦にはなりませんでした。

 さて、今日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」。
 大寒は、「寒さが大きい」と書くように、寒さが一段と厳しくなり、一年で最も寒い時季です。

 実は今日は大寒ですが、2週間後には、「立春」を迎えます。季節の移り変わりは早いですね。
 何度も言っていますが、風邪・インフルエンザが流行する時季でもあります。予防のため、マスクをしている子どもも見かけます。しっかりと予防に取り組み、寒さを乗り切りましょう。

1/20 何だ こりゃ!

画像1 画像1
 突然不気味な写真を出して申し訳ありません。
 我が家のパンジーのプランターにこの虫がたくさんついていて、パンジーの葉をむしゃむしゃ食べています。何の幼虫かわかるでしょうか。
 実は、昨年度、このホームページでも紹介しました。
 この幼虫はツマグロヒョウモンの幼虫です。

 じつはツマグロヒョウモンは、日本では1980年代まで近畿地方以西でしか見られませんでした。私も小さい頃よく昆虫を捕まえましたが、この蝶は見かけたことがありませんでした。けれども、最近では、この蝶をよく見かけるようになりました。地球温暖化の影響か、だんだんと生息域を北へ広げていったのです。

 幼虫は、各種スミレ類を食草としています。本来は野生のスミレ類を主に食べていたのでしょう。けれども、最近ではパンジーやビオラなども食べるようになりました。食欲は旺盛で、満腹になると地表に降りて他の餌を求めて移動するため、花壇に植えた株が次々と食べられてしまいます。

 こんなに寒くなっても、プランターの裏に隠れたり、風が当たらないところに集まっていたりと、何とか冬を乗り切ろうとしています。
 この幼虫を見ていると、新たな環境に適応する昆虫の強さをあらためて感じました。
 (下の成虫の画像は、ウィキペディアより)
画像2 画像2

1/20 自然に学ぶ暮らし 6年生

画像1 画像1
 本文の事例を基にして、筆者の考えが未来で実現したとしたらどうなるか、自分の意見をまとめます。6年生になると、国語の内容も高度になってきますね。
画像2 画像2

1/20 おにごっこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにごっこの音読をしますが、まずは、めあてをノートに書きます。きれいな字でしっかり書けていましたね。めあてをノートに書くことは大切なことです。先生に言われなくても、丁寧な字で書けるといいですね。

1/20 身体測定 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になって初めて身体測定をしました。
 身長、体重を計りました。大きくなりましたね。

1/20 自習 4年生

 担任の先生が出張のため、代わりの先生が入って、自習の監督をしていました。担任の先生がいなくても、指示されたとおり、静かに取り組んでいました。素晴らしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 お弁当 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆さんがつくってくれたお弁当をおいしそうにたべていました。子どもたちの顔も満足そうでした。

1/20 今日はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が中止となったことで、本日は弁当でした。
急な変更にもかかわらず準備していただきありがとうございました。
6年生の中には自分で用意してきた子もいました。
立派ですね。

1/20 書き順に気をつけて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字の「村」を練習しました。
 目をつぶって空書きをしています。
 何回も書くと覚えることができますね。

1/20 ありの行列 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この「ありの行列」も昔からある教材ですので、保護者の皆様の中にも勉強された方がみえるのではないでしょうか。
 学習に入る前に、まずは音読をしました。
 よい姿勢で、しっかりした声で音読できました。

1/20 暴風雪警報解除

 もうすでにご存じかと思いますが、9時21分に暴風雪警報が解除されました。

 そこで、11時30分までに、弁当を持って登校してください。登校する場合は、くれぐれも注意して、通学班で登校してください。よろしくお願いします。この後、教職員で通学路の安全点検を行います。

 メルマガでも流す予定ですが、他の学校も同じように対応するためか、なかなか通じません。このホームページで先にお知らせしますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

1/20 給食中止のお知らせ

画像1 画像1
 本日の給食は中止になりました。
 そのため、次のように対応させていただきます。よろしくお願いします。なお、八幡中学校と時間はあわせてありますので、ご承知おきください。

 10時までに解除された場合は、弁当持ちで2時間後に、10時から11時までに解除された場合は、自宅で食事をとって13時30分までに登校してください。登校する場合は、通学班での登校をお願いします。

 11時以降の場合は休校となります。よろしくお願いします。

 なお、同じ内容を先ほどメルマガでも流しましたのでご了解ください。

1/20 暴風雪警報発令中

画像1 画像1
 おはようございます。雪が降っていますね。

 本日午前6時30分現在、暴風雪警報が発令されています。そのため、子どもたちは自宅待機でお願いします。今後の対応につきましては、→こちらをご覧ください。

 なお、給食につきましては、今後、知多市教育委員会から情報が入りましたらホームページ等でお知らせします。よろしくお願いします。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。