ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/19 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの授業をしていました。
ドリブルの練習をしていました。
みんな、楽しみながら頑張っていました。
なかなか上手でしたよ。

2/19 3年生国語

「もちもちの木」を群読していました。
みんな正しい姿勢で頑張っていました。
立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合ってみんなで決める学習を進めていきます。
先ずは話し合いの仕方を教科書から学んでいました。
正しい姿勢で本を読んでいました。
みんな成長しましたね。うれしいです。

2/19 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動物のあかちゃん」と言うお話を読み、感想を書いていました。
がんばっていましたね。

2/19 卒業式まで・・・

画像1 画像1
 6年生の廊下に卒業式までの日数が掲示してあります。
 昨日は後30日でしたので、今日は29日になっています。
 これは、土日も入れた日数です。
 土日を入れないと、何日かというと、22日(月)から数えて、ちょうど20日です。もう、本当にわずかになってしまいましたね。

 今、大放課などに1年生と遊んでいる6年生をたくさん見かけます。本当によく面倒を見てくれています。1年生の子どものわがままもよく聞いてくれるし、おんぶしている姿もよく見かけます。すばらしい6年生ですね。

 また、授業中の集中力もさすがです。

 あとわずかになった小学校生活。
 先日、自分の夢を工作で作りましたね。
 その夢に向かって、残り少ない小学校生活を頑張ってほしいと思います。 

2/19 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ひきずり、サワラのみぞれあんかけ
はるみみかん、牛乳

 みなさんは、「ひきずり」を知っていましたか?
 私は知らなかったので、調べてみました。調べてみると、名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」ということがわかりました。ただ、すき焼きは牛肉を使いますが、名古屋では鶏肉を使うそうです。今日の給食も鶏肉でしたね。だから、「ひきずり」としたのですね。 

2/19 なかよし交流会・なかよし展

画像1 画像1
 午前中、知多市勤労文化会館でなかよし交流会がありました。練習の成果を発揮してしっかりと演奏できました。衣装も素敵でしたね。

 展示室ではなかよし展が開催されています。今日は、ものすごい混雑でしたね。火曜日まで行いますので、ぜひご覧ください。なお、火曜日は3時までです。
画像2 画像2

2/19 雨水

画像1 画像1
 今日は雨水。二十四節気の一つです。
 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味です。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
 けれどもまだまだ寒さは続き、これから、三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

 今日も朝は冷えましたが、午後は暖かくなる予報です。
 また、明日は朝から雨の予報です。
 明日、小学校サッカー大会の予定ですが、実施できるか心配です。

2/18 「ひとみ」打ち上げ成功

画像1 画像1
 今日の朝刊の一番のニュースは、エックス線天文衛星「アストロH」を搭載したH2Aロケット30号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、約14分後、予定の軌道に衛星を投入し打ち上げは成功したニュースでした。アストロHは最先端のエックス線望遠鏡を備えており、巨大ブラックホールの生い立ちなど宇宙の謎の解明が期待されています。

 そして、この衛星は「ひとみ」と名付けられました。
 名前は(1)高温物質から発せられるX線を通し、「熱い宇宙の中を観るひとみ」、(2)「画竜点睛」の故事から瞳は「物ごとの最も肝要なところ」という意味に使われており、X線天文学において最も肝要なミッションになってほしい、(3)瞳は、眼の中で光を吸い込む部分であり、ブラックホールは「宇宙の瞳」──という意味だそうです。

 何ともすてきな名前ですね。
 これから、宇宙の謎がまた明らかになってきそうです。楽しみです。

2/18 準備完了!

画像1 画像1
 明日、知多市勤労文化会館でなかよし交流会、なかよし展が開催されます。
 なかよし交流会に向けて、やまびこ学級の子どもたちが一生懸命練習をしてきました。練習の成果を発表するときです。きっとすばらしい発表になることでしょう。

 また、なかよし展は明日から23日(火)まで、2階展示室で行われています。最終日の23日は15時までとなります。やまびこ学級の子どもたちの作品もありますので、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

2/18 見取り図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 立体の見取り図を書いています。
 立体を平面上に表すための方法が見取り図です。
 書き方は大切なので、しっかり覚えておきましょう。

2/18 英語劇 桃太郎 6年生

 英語劇 桃太郎をするため、練習をしました。
 来週の木曜日に発表だそうです。
 1週間でどれくらいできるようになるのでしょうか。
 本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 ドリブル 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールをついて、走ります。
 大きなボールですが、なかなか上手につくことができません。体が先にいって、ボールが後ろに残ってしまう子もいましたね。

2/18 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、サケとひじきの混ぜごはんの具、ピリカラ汁
ささみ梅サンドフライ、手巻きのり、牛乳

 ごはんに混ぜごはんの具を混ぜて、手巻きのりでまいて食べるのですね。上手にできたでしょうか。

2/18 光 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆で、「光」を書きます。
 そのために、部分の練習をしました。
 左はらい、曲げ、はねの練習をしましたね。

2/18 エプロンつくり 5年生

 家庭科室でミシンを使ってエプロンをつくっていました。ミシン糸が絡まってしまったところもありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 走る、蹴る 1年生

画像1 画像1
 運動場を一生懸命走っています。歩いている子はいませんでしたね。頑張っています。また、半分の子どもたちは、ボールを蹴る運動をしていました。なかなかまっすぐにとんでいきませんね。

2/17 友愛数

画像1 画像1
 今日の夜、知多市の若い先生方と話をする機会がありました。知多市は(もちろん知多市ばかりではありませんが)若い先生たちが増えています。そんな先生方と、話をすることができて、大変よかったです。また、知多市の若い先生方が大変元気であり、意欲をもって、子どもたちを指導している様子も聞くことができ、すばらしい機会でした。

 そのとき、ふと頭をよぎったのが友愛数です。
 友愛数は何のことか分かりますか?

 「小川洋子箸 博士の愛した数式」を読まれた方は、ピンとくるのではないでしょうか。友愛数は、お互いの約数の和がお互いの数を作っている数です。
 
 例えば、
 220=1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110=284
 284=1+2+4+71+142=220
 こういう数を友愛数というのです。

 すごいですね。
 これ以外にあるのかというと、なかなか発見されませんでした。
 けれども、クッラが一般式を作り、そこから発見されるようになりました。
 220と284の次は、1184と1210です。
 このように、友愛数は無限にあります。
 友愛数を調べるのも、大変面白いと思います。一度試してみればどうでしょうか。

2/17 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の自分の姿を紙粘土で表現していきます。
その土台となる人形をつかって形を作っていました。
なかなか難しいですね。
がんばって!!
できあがりを楽しみにしています。

2/17 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニメーションの作成をしていました。
自分のイメージした動きを十枚の紙をコマにして表していきます。
アニメの基本をですね。楽しそうですね。


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。