ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/22 通学団会

 来年度の新しい団長や副団長を決めました。
 明日から、6年生は班の後ろについて登校してきます。新しい班長さんの力の見せ所ですね。6年生は責任が軽くなりますが、まだ班の一員ですので、低学年を安全に登校させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 食物連鎖 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 食物連鎖について学習していました。
 学習指導要領が新しくなって、こういう内容も学習するのですね。内容が高度になりましたね。

2/22 サッカー 5年生

 曇り空でしたが、運動場で元気にサッカーをしていました。
 コートが小さいので、人が固まってしまい、なかなかボールが出てきませんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 テスト 1年生

 見に行ったときは、もうできてしまっている子もいました。
 けれども、静かにしていましたね。
 1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、中華コーンスープ、揚げ餃子(2個)
もやしのナムル、紫芋チップス、牛乳

 ナムルは朝鮮の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜やワラビなどの山菜を調味料とゴマ油であえたもので、日本ではビビンバの具に使われることで有名です。ですので、一度は食べたことがありますね。

2/22 知多の土地の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 船の上に球を半分にしたようなものがのっている船があります。
 何を運ぶのでしょうか。
 子どもたちは、よく知っていましたね。

2/22 水の温まり方 4年生

 水を熱したときの温度の変化を調べました。
 温度はだんだん上昇していきますが、ある温度になると、いくら熱しても温度変化はありませんね。その温度は何度だったでしょうか。水は、100度で沸騰するといいますが、100度ではなかったですね。いったいどうしてでしょう。調べてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 年度末が近づいてきたので、各教科で単元が終了してきました。そのため、テストを行っている学年もありました。
 2年生のこの学級も算数のテストに取り組んでいました。
 よく考えて解いていましたね。

2/22 朝会

画像1 画像1
 今日の表彰は、人権作品、サッカー大会、ダンス、バドミントン大会とたくさんありました。朝会のたびに、たくさんの子どもたちの表彰があります。八幡小学校の子どもたちはいろいろなところで頑張っています。本当に素晴らしいですね。おめでとう。

 私からは、3学期の残り4週間の過ごし方について話をしました。
 来週の金曜日、3月4日は中学校の卒業式です。区切りのときまで、あとわずかになってきました。卒業や進級に向けての準備をするのは、今しかありません。まず、4月から言い続けてきた3つのことができているか反省しましょう。3つのこととは、
 ・授業に真剣に取り組もう
 ・あいさつをしっかりしよう
 ・集まったときは静かにしよう  です。
 しっかりできているかは、自分で考えればわかりますね。できていない子は、できるようにして次の学年に進むようにしてほしいと思います。

2/21 異学年交流

画像1 画像1
 12月末、保護者の皆さんに学校評価アンケートをお願いしました。児童、教職員も同時に行い、いただいたご意見を検討しているところです。
 2月24日には、学校評価関係者委員会を行い、保護者、児童、教職員のアンケート結果や意見などを総合して委員会に提出する資料づくりをしています。結果につきましては、3月1日に学校だよりとして報告させていただきます。

 皆さんからのご意見で多かった一つが異学年交流についてでした。
 「上級生の子どもが下級生の面倒を見てくれる。優しい。(助けてくれる、一緒に遊んでくれる。)」というご意見をたくさんいただきました。学校での様子を見ていても、大放課などに異学年で遊んでいる姿をよく見かけます。とくに、高学年の子どもが低学年に優しく接している姿は、本当によく見かけるようになりました。本年度、ペアでの取り組みを増やした一つの成果かもしれません。

 昔と違って、異学年の子どもたちが群れになって遊ぶ姿は見かけなくなってしまいました。そういう意味では、学校の中は、貴重な場です。この雰囲気をしっかり根付かせていくために、今後もしっかり取り組んでいきたいと思います。

2/21 歌声 6年生

 卒業式に向けて、歌の練習も始まってきましたね。
 体育館にきれいな歌声が響くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 等しい分数 4年生

 1/2と等しい分数を探します。
 分数の意味が分かっていると見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 プレルボール 3年生

 体育館でプレルボールを行いました。
 ネットを挟んで対戦するバレーボール型ゲームです。
 まだ、ルールがはっきり分かっていないので、コートを半分にして、ルール確認と練習をしていました。ルールが分かると、楽しいゲームになりますよ。
画像1 画像1

2/20 せめてわたしも

画像1 画像1
 東井義雄一日一言の2月20日のページを開いてみたら、次の言葉が載っていました。

 せめてわたしも

 かぼちゃも
 茄子も、長豆も
 それぞれがそれぞれの
 最高の味をひっさげて
 わたしのために

 せめてわたしも
 きゅうりの漬け物の
 ひときれにでもなって
 どなたかの胸に
 よろこびの
 ともし火をともしたい

 誰かに、喜びの灯火をともすことができたら、何と素敵なことでしょうね。

2/20 10000までの数 2年生

画像1 画像1
 学習する数が大きくなってきましたね。
 10000までの数、どのように数えると間違いなく数えられるでしょうか。まとまりを作って考えるといいですね。

2/20 割合 5年生

 割合を学習しましたね。
 覚えているでしょうか。
 5年生の学習内容の中では、難しい方ですね。
 けれども、大切な考え方なので、しっかり定着させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 ころころ ゆらゆら 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中ホールにすごい場所ができあがりました。
 段ボールを使った坂道です。
 自分たちで作ったものを転がしています。きれいに転がりますね。
 こんな場所をいつ作ったのでしょうか。
 転がすのに、最適な場所ですね。

2/20 量の単位 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 単位の換算の学習です。
 なかなか苦労していましたね。
 この学級は、挙手をする子がたくさんいます。意欲的な学級ですね。

2/19 PTAヨガ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方を招いてヨガ講習会を行いました。
先生のおかげでとても有意義で素敵な時間となりました。
ありがとうございました。

2/19 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方を学習していました。
最初は先生の見本をみんなで見ていました。
さすがに家庭科免許をお持ちの先生です。
鮮やかなミシンの使い方です。
みんな食い入るように見ていました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。