最新更新日:2024/04/26
本日:count up96
昨日:426
総数:1098774
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/25 人間の分際

画像1 画像1
 最近、本屋でよく見かける本で、「人間の分際」という本があります。曽根綾子さんが書き、幻冬舎新書から出版された本です。

 私も、手に取ってみて、「第3章 人間関係の基本はぎくしゃくしたものである」という章が気に入ったので、購入して読んでみました。

 その中の一節に、次の言葉がありました。引用します。

 本当は、人間同士には他人のことなど全く分からないものなのである。親のことも子供のことも、夫のことも妻のことも、知らない部分がたくさんある。ましてや一つ屋根の下にもいない他人のことなど、どうしてわかるのだろう。それなのに、人は平気で他人のことをああだこうだと言う。新聞も週刊誌も、記事の多くはわかるはずのない他人の話である。
 (引用終わり)

 もう少し、話は続いていきますが、これを読まれていかが思うでしょうか。私は、なるほど、と思いました。なかなか含蓄のある話がありますので、もう1カ所、後日紹介します。

3/25 昔から伝わる行事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 この地方に、昔から伝わっている行事を調べました。
 この後、おこしものをつくりましたね。
 実際作って、食べた感想はどうだったでしょうか。

3/25 角柱と円柱 5年生

 見取り図や展開図の学習です。
 書き方はまだ覚えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 箱の形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 三学期の授業の様子で、まだ紹介していないものがありますので、少しずつ紹介していきます。また、二学期後半から三学期の活動の様子も紹介していきたいと思います。

 2年生が、箱の形を学習するために、実際に箱を作っています。低学年は実物があると、わかりやすくなりますね。

3/24 平成27年度

画像1 画像1
 平成27年度が終わりました。
 子どもたちにとっては、どんな年だったでしょうか。
 「1年間よくがんばった!」と胸を張って言える年だったでしょうか。

 明日から春休みになります。
 春休みは短いですが、三つのことをしてほしいと思います。

 まず一つ目は、家の手伝いをすることです。何でもいいので、お父さん、お母さんと相談して、やることを決めてほしいと思います。手伝いをすることで、家族の一員としての自覚も出てきます。ぜひ、努力してほしいと思います。

 二つ目は、本を読むことです。活字を読むことは、脳の活性化にもつながります。また、心も豊かになります。ぜひ、たくさん読んでほしいと思います。

 三つ目は、1年間の復習をすることです。今日、プリントが渡された学年もありますね。この1年で学習したことは、春休みの間にしっかり復習しておきましょう。そして、毎日学習する習慣もつけるようにしましょう。

 この三つのことに取り組み、充実した春休みにしてほしいと思います。

3/24 最後の学級活動 中・高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中・高学年になると成績が気になりますね。
 隠して見ている子がたくさんいました。
 1年間の努力の成果です。保護者の方にもみせましょうね。

3/24 最後の学級活動 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動です。
 通知表をもらって、担任の先生の話を聞きました。
 成績はどうだったでしょうか。

3/24 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 使う前より美しく!
 子どもたちは、一生懸命掃除していました。
 隅々まできれいになりました。

3/24 修了式

画像1 画像1
 修了式の話

 4月の始業式の時から、3つのことを言い続けてきました。覚えている子は手を挙げてください。しっかり覚えている子もいますね。
 1 授業に真剣に取り組む
 2 あいさつをしっかりする
 3 みんなが集まったときは静かにする
 この3つです。
 覚えているだけではいけません。実行できるようにしましょう。また、4月の始業式に新1年生も来ますので、同じ話をします。しっかりと頭に入れておきましょう。

 もう一つ、卒業式の式辞で話をした、「伸びる子の条件」の話をします。「伸びる子の条件は、素直であること」です。1年間で、いろいろなことを注意されましたね。注意されるのは良くない行いをするからです。素直な子は、注意されて行動をあらためますね。それは、行動をあらためることによって、良い方向に進むことができるからです。良い方向に進むということは、自分の才能が伸びていくということです。
 明日から、13日間の春休みになります。お父さん、お母さんの言葉を素直に聞いて、充実した春休みにしてほしいと思います。

3/23 明日は修了式

 明日は修了式。
 1年間のまとめの式です。
 1学期、2学期と違って、「終業式」ではなく、「修了式」といっていますね。1年間のまとめなので、「終」ではなく、「修」を使っています。
 この1年間で、心や体、そして、頭がどれだけ成長したかをしっかり考えてほしいと思います。1年間で、すべてが成長したはずです。そうでなければ、「修」めることはできませんね。
 そんなことを考えて、明日は式に臨んでほしいと思います。
(写真は、昨年度の修了式です。)
画像1 画像1

3/23 お楽しみ会 3年生

画像1 画像1
 運動場や教室を使って、お楽しみ会をしていました。
 この学級で過ごすのも、後1日になってしまいましたね。

3/23 まとめ 2年生

 1年間のまとめ学習をしています。
 できた子から、プリントをどんどんすすめていました。
 よく理解できている子が多かったですね。
画像1 画像1

3/23 数独 3年生

画像1 画像1
 数学の遊びをしています。
 頭を使っていましたね。
 相談も活発に行っていましたね。

3/23 お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんでもバスケットをしていました。
 みんな笑顔で、楽しそうでした。

3/23 お楽しみ会 5年生

 今日は、学級でお楽しみ会をしているところがありました。
 写真の学級は、特技の紹介でしょうか。
 いろいろなものを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 外で元気に 1年生

 お楽しみ会でしょうか。
 運動場で楽しそうに鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 お楽しみ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で子どもたちが計画して楽しい会を行っていました。
 2年生のこの学級は、見に行ったとき、ハンカチ落としをしていました。楽しくやっていましたね。

3/22 教室は、何を思う

画像1 画像1
 主のいなくなった教室。
 今、この教室は何を思っているのでしょうか。

 子どもたちの歓声。
 子どもたちの悲しみ。
 子どもたちの喜び。
 子どもたちの驚き。

 そして、立派に卒業していった子どもたち。
 この教室は、子どもや担任の
 様々な思いが今でもこもっています。

 黒板に書かれた言葉は
 今も新鮮に心に響きます。

 この教室は、
 今も、子どもたちの未来を見ています。
 子どもたちの夢も見ています。

 この教室で過ごした日々を、
 これからも忘れないでほしい。

 それが、
 この教室の思いだと思うからです。
画像2 画像2

3/22 お楽しみ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会をしていました。
 見に行ったときは、ちょうどビンゴをしていました。
 二人で楽しそうに行っていました。

3/22 学年お楽しみ会 4年生

 運動場で、学年お楽しみ会を行いました。
 楽しく元気に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。