最新更新日:2024/05/20
本日:count up68
昨日:132
総数:1104390
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/27 3年生国語

「すがたをかえる大豆」という話の読み取りをしていました。
みんなしっかり考え、積極的に挙手をしていました。立派です。
大豆からは味噌も、しょうゆも、納豆もできるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵から三角形がいくつあるかをみんなで探して数えていました。
ハンドサインを使って、みんなで学び合っていました。

10/27 読書タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の朝会で先生から話が合ったように、「読書の秋」です。
 今日は読書タイムなので、ちょうどよい話でしたね。
 2年生の教室です。
 静かに本を読んでいました。

10/26 学びました

画像1 画像1
 本校から2ヶ月間、特別支援教育に関する研修会に行った先生から、研修の報告がありました。インクルーシブ教育や合理的配慮、環境等について、話がありました。さすがに最先端の研修を踏んできた先生ですので、大変参考になりました。

 土曜日の研究会、今日の研修会等、新しい刺激を受けることはすばらしいことだと思います。マンネリで過ごしていたのでは、何も上達しません。いろいろな意味で研修を深める必要性をあらためて感じました。
画像2 画像2

10/26 お手紙 2年生

画像1 画像1
 役割を決めて、グループで音読の練習をしていました。
 土曜公開日に発表するのでしょうか。
 張り切って行っていました。
画像2 画像2

10/26 ごんぎつね 4年生

 3の場面を読み取りました。
 ごんが兵十の家にもって来たものを確認していました。
 もって来たものからどんなことがわかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 秋祭りの計画 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、どんぐりや松ぼっくりなどを使って、「あきのわくわくまつり」を行います。その計画をグループで作成しました。いろいろな意見が出てきましたね。どんな活動になるのでしょうか。楽しみですね。

10/26 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、梅ちりご飯の具、生揚げの甘煮
サバの塩焼き、一口ゼリー、牛乳

 今日は、梅ちりご飯の具がつきましたね。梅は知多市の名物です。おいしかったですね。2年生のこの学級でも、楽しく食べていましたよ。

10/26 黒船来航 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から一部の教科での教科担任制がスタートしました。
 この学級の社会は、教頭先生が担当します。
 教頭先生は社会の専門です。知識も豊富にあり、大変面白く、そして、しっかり教えてくれましたね。

10/26 土曜公開日に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で全体練習をしました。全体で行うことが中心です。学級の発表は子どもの出入りを中心に行いました。上手にできそうですね。

10/26 さとうきび畑 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の最初に、リコーダーでさとうきび畑の歌を演奏していました。ファのシャープが出てきますね。運指は覚えましたか?1回目より2回目の方が上手でした。やはり、練習するとうまくなりますね。

10/26 朝会

画像1 画像1
 今朝はこの冬はじめて最低気温が10度を下回りました。寒い朝でしたね。北海道では雪が降っているし、高山あたりでは最低気温が氷点下になりました。冬も間近になってきましたね。

 けれども、朝会を運動場で行っていると、太陽の光の暖かさを感じました。太陽は偉大ですね。
 さて、表彰はバスケットボールと遊びチャンピオン大会と、すもう大会でした。よく頑張っていますね。おめでとう。
 先生の話は、「読書の秋」の話でした。何冊か本を紹介してくれましたね。図書館で見つけて読んでみましょう。きっと面白いですよ。

10/25 10月も後1週間

画像1 画像1
 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。
 体調を崩した子はいませんか。
 明日は学校です。元気に登校しましょう。
 
 さて、10月も残すところ後1週間になりました。
 長いと思っていた2学期も半分を終わったことになります。
 そこで、始業式で話した3つのことを今一度思い出して欲しいと思います。
 
 1 授業に真剣に取り組むこと
 2 みんなが集まったときは、静かにすること
 3 あいさつをしっかりすること

 できるようにしていきましょう。

10/25 福祉について 4年生

画像1 画像1
 土曜公開日に発表する福祉についてまとめていました。
 グループごとにどんな発表になるのでしょうか。楽しみです。
画像2 画像2

10/25 比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 比例の学習です。
 中学校では「関数」といいます。
 文字を使った式も出てきますね。中学校では、文字がたくさん出てきます。6年生で慣れておくといいですよ。

10/25 前転

 体育館で前転の練習をしました。
 手を開いてしっかりついて行うことが大切ですが、まわることに意識がいってしまい、手がしっかり付けない子がいましたね。それを直すと、きれいにできるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 よい友だち 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 よい友だちについて考えました。意見がいろいろ出てきましたね。そして、「どんなこと友だちになりたいか?」も考えました。グループでも話し合いをしましたね。

10/25 光 3年生

画像1 画像1
 光の実験です。
 ずっと、天気がよかったので、実験も順調に進みましたね。

10/25 光のプレゼント 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフの使い方を学習した後、実際に穴を開けました。一度練習しましたが、今度は紙が厚いので、苦労していますね。

10/24 研究会に参加して

画像1 画像1
 今日の午後は、研究会に参加しました。
 2月に開催するフォーラムの概要の後、「チーム学校」について、話し合いました。まず、3人の地域コーディネーターの方の話があり、その後、文科省に行っていた先生から「チーム学校」の方向性の話がありました。
 協議も行いましたが、やはりいろいろな考え方があり、勉強になることが多々ありました。

 最後に、大府市の小学校の先生が1年生の道徳の授業をして、その授業の検討会をしました。資料は「はしのうえのおおかみ」です。授業者の雰囲気がでた素晴らしい授業だったと思います。
 検討会は、昨年度、本校でも活用させていただいた授業検討システム(IPS)で行いました。以前、借用した時よりもバージョンアップしていて、びっくりしました。
 この研究会に参加すると、いつも刺激を受けます。そしてあらためて、教員は学び続けなければならないという思いを強くもちます。
 「子どもは、学び続ける教員からしか学ばない。」ということも言われます。これからも、子どもにとってよい授業を築いていくために、学んでいきたいと思います。
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。