ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/25 給食の献立

画像1 画像1
むぎごはん、ハヤシライス、福神漬け
ツナサラダ、牛乳

 今日は、子どもたちの大好きなハヤシライスでした。
 おいしいですね。
 もりもり食べられそうですね。

9/25 福祉について 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータをつかって福祉について調べました。
 コンピュータ指導員の方に助けてもらいながら、しっかりと調べていましたね。

9/25 朝日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝日」を書きました。
 一画一画を丁寧に、特に筆の入りと終わりに気をつけましょう。

9/25 夢の翼を広げて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書感想画を描いています。
 構図は上手に描けていますね。色をつけるときに、焦らないように描いていきましょう。

9/25 校外学習へ出発! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨となってしまいましたが、1年生の子どもたちは元気にビーチランドに出発しました。国語で「うみのかくれんぼ」を学習しました。はまぐり、たこ、もくずしょいがでてきましたね。今日行くビーチランドにもいるのでしょうか。楽しみですね。

9/24 2年生 生活科 サツマイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の終わりに苗を植えたサツマイモの収穫をしました。大きいイモや小さいイモなど頑張って掘ることができました。収穫したサツマイモは、いもまんじゅうを作る予定です。

9/24 5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の稲刈りをしました。刈り取った稲を天日干しするための準備をしていました。
夏休みは自宅で育てましたね。水の管理や運搬などご苦労さまでした。
お家の方に手伝っていただきましたね。お家の方にも感謝ですね。

9/24 今日の給食

ごはん、牛乳、ワンタンスープ、酢豚、ラフランスゼリー
画像1 画像1

9/24 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代初期の幕府政治について学んでいました。親藩、譜代、外様、参勤交代etc
学んだことを集中してノートをにまとめていました。ピンと張り詰めた心地よい緊張感のある素敵な姿でした。さすが6年生カッコいいです。

9/24 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんとした姿勢で頑張っていました。
かっこいいですね。

9/24 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米や小麦などの原料が「変身」してどんなものになるかを発表し合っていました。
楽しい授業でした。みんないろいろなことを知っているんですね。感心しました。

9/24 2年生図工

ちぎり絵の制作に取り組んでいました。
素敵な作品、楽しみにしています。
頑張って
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かさ(体積)の問題を解いていました。みんな一生懸命に頑張っていますね。

9/23 明日は学校

画像1 画像1
 5日間のシルバーウィーク。どのように過ごしたでしょうか。楽しく過ごしましたか?明日から学校です。元気に登校しましょう。
 でも2日間学校に来るとまたお休みです。リズムが狂ってしまいそうですね。

 6年生は、29日(火)から修学旅行です。
 昨日発生した台風21号の動きが微妙です。まだ、はっきりした進路はわかっていません。こちらに接近しないことを祈っています。
画像2 画像2

9/23 あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 あめを何人かに分けます。
 例えば24個を3人に分けるのはできますね。
 13個を3人に分けるとするとどうなるでしょう。一生懸命考えましたね。
 発表している子の方をしっかり見ていますね。

9/23 よみとるさんすう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 日記の中から必要なことを見つけて問題を解きます。日記の中には、数字が書いてありますが、何を求めればよいのか、日記を読まないと分かりません。日記を読んで意味をしっかり理解すると、分かりますよ。

9/23 トートバックつくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 トートバックをつくるため、まずどこを縫ったらよいかを確認するため、実際に紙で作成し、ホッチキスで留めて袋にしてみました。こうして一度つくっておくとよくわかりますね。

9/23 ドリームマップにむけて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、キャリア教育の一環として、ドリームマップづくりをし、2分の1成人式を行っていきます。そのために、「自分と友達のステキ」を見つけるため、ドラえもんの登場人物、のび太君、ジャイアン、しずかちゃんについて、いろいろなステキを見つけました。グループごとに話し合い、いろいろな意見が出ていましたね。

9/23 秋分の日

画像1 画像1
 今日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。でも若干昼の方が長くなっています。
 また、この時期は「彼岸(ひがん)」ともいわれます。彼岸は春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間をいい、この期間に彼岸会(ひがんえ)が行われたりします。ご先祖のお墓参りに出かける方もみえますね。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉もありますね。ちょうど季節の変わり目になるために、このような言葉ができたのでしょう。

 お彼岸といえば、「おはぎ」です。
 甘いものが貴重だった昔はごちそうであり、お供えやおもてなしとして春と秋のお彼岸に欠かせない食べものです。
 けれども、春には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」と言うのです。基本的には同じもので、季節によって呼び名が変わるのだそうです。
「ぼたもち」は「牡丹もち」と書き、春に咲く牡丹の花に由来します。「おはぎ」は「お萩」と書き、秋に咲く萩の花に由来します。

 この時期に咲く花として、「ヒガンバナ」があります。お彼岸のころに咲くので、この名前がついたのかもしれません。ごんぎつねのふるさと、岩滑の矢勝川のヒガンバナも見事に咲いています(写真)。

 シルバーウイークも今日で終わり。いい日をお過ごしください。
画像2 画像2

9/22 勇気、冷静、叡智

画像1 画像1
 ある記事を読んでいたら次の言葉に出会いました。

 変えることができるものについては、それを変えるだけの勇気を、
 変えることができないものについては、それを受け入れるだけの冷静さを
 そして、変えることができるものと変えることができないものを識別する叡智を与えたまえ

 アメリカの神学者のニーバーの言葉だそうです。

 「例年通り」という言葉をよく聞きます。
 子どもが変わっている、社会が変わっているのに、「例年通り」ということはないはずです。けれども、変えてはいけない伝統のようなものが存在していることも事実です。
 学校教育では不易と流行ということかもしれません。
 不易の部分を大切にしながらも、「例年通り」で流されていかない変化への対応も大切にしていきたいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。