最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:132
総数:1104323
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/28 くるくるクランク 6年生

 6年生が図工の授業で立体作品の完成を目指しています。「くるくるクランク」のキットの枠を越えてボディをその外側に作るタイプや、チンアナゴの動きをリアルに再現しているものまで、見る者を驚かせるアイディアが満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 キャンプファイヤー準備 5年生

 5年生が体育館で林間学校キャンプファイヤーの最終確認をしています。司会者の進行の仕方、隊形移動・スタンツの出入り、セレモニーの持ち方、フォークダンス練習など、いよいよだなと子どもたちも実感をもちます。準備にこだわればこだわるほど楽しさも増します。当日を元気いっぱいで迎えるためにも、規則正しい生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 場面の様子に着目して読み,しょうかいしよう 4年生

 4年生が国語の授業で「一つの花」を読んでいます。「一」の場面で、登場人物の言葉や行動、時代の様子などをつかんでいきます。「まだ戦争がはげしい、食べ物がない時代」という言葉から、実感がどこまでわくのでしょうか。子どもたちは知っていることを出し合いながら、先生の具体例を聞いて驚いたり、うなったり。今と違うその事実を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 まぐろとレバーの揚げ煮 八宝菜 メロン

 八宝菜の「八」は8種類の具材が入っているという意味ではなく、「多くの・たくさんの」という意味で用いられています。その名のとおり、具だくさんのメニューです。まぐろとレバーはコク旨で、夏を乗り切るレシピだと感じます。午後から6年生は水泳に元気よく取り組めそうです。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/28 大きな数のたし算とひき算をしよう 3年生

 3年生が算数の授業で大きな数のたし算とひき算に取り組んでいます。例えば「14000+8000=」の計算をまず、14+8で行うことを確認しています。「0」を同じ数だけ消すと考えやすいことがわかると、問題を解くスピードもはやくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 お楽しみ会計画 2年生

 2年生が学級活動でお楽しみ会の計画を立てています。役割分担を自分たちで行っています。この1学期間、人に思いを伝えること、人の話を聞く態度が成長していることがうかがえます。楽しい時間にするために必要なことも分かっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 たしざんかあど 1年生

 1年生が算数の授業で足し算カードを使っています。早く答えを言えるように、カードを何回もめくっています。集中してみんなで行うと楽しい気持ちも多くなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 台風3号が過ぎて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜は、熱帯低気圧が台風に変わり、今朝の様子を心配していました。
 信濃川周辺を意識して回りましたが、川の増水もなく、通常の登校ができてホッとしています。ただ、昨夜は一定の時間帯でかなりの雨の降り方でした。各ご家庭で被害がないことを願っています。
 台風が過ぎたとはいえ、歴史民俗博物館あたりから西の空を見ると、黒い雲が残っていて、パラパラと雨を感じます。
 安全に気をつけて、すてきな週末にしていきます。

6/27 かくれた数はいくつ 2年生

 2年生が算数の授業でテープ図を使って、解き方の説明をしています。「わかっていること」や「たずねていること」を見つけてから、その数量の関係をテープ(線分)にあてはめます。よく考えているので、最後は子ども同士で説明し合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 水泳 6年生

 6年生の水泳です。昨年度の最終の授業を思い出してからのスタートです。雨を気にしながら、子どもたちの体調を見ながら無理をさせないようにしています。バディ確認・準備運動・水慣れ・コース別メニューと最上級生らしくスピーディに進みます。
 教室に戻ってきた子どもたちは、口々に「プールに入れてよかったね。」と話しています。これで、全学年1回ずつ水泳ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 英語であいさつ 5年生

 5年生の授業中に、アメリカからの留学生が、日本の授業を見学しようと来校しました。「日頃の外国語活動の成果を試したら?」という教師の勧めに自己紹介をしています。氏名、好きなこと(もの)、趣味などを即興で話しています。「ぺらぺらイングリッシュ」を実際に生かすことができたよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん 牛乳 肉みそかけ ごぼうとれんこんのサラダ(卓上ごまドレッシング)一口青リンゴゼリー

 今日はソフト麺メニューです。その中でも、定番で大人気の肉味噌ソースです。少しジャージャー麺に似ており汁がたっぷりとあります。豚肉、さつまあげ、あぶらあげ、玉ねぎ、ねぎ、ニンジンなどのたくさんの食材で美味しいソースです。さあ、今日は快適なエアコンの中でいつもに増して感謝して、いっそうおいしくいただきましょう。

6/27 電気のはたらき 4年生

 4年生が理科の授業で、検流計の使い方や電流の流れを確認しています。予想したことを確かめる形で進めています。直列・並列の回路学習の復習にもなっています。プロペラの回る向きで電流が流れる方向もつかんでいます。自ら作って、自ら確かめたものは実感が伴うから忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 ゲーム(ネット型ゲーム) 3年生

 3年生が体育の授業で、チームごとにプレルボールの作戦を立てています。「相手のいないところに落とす」「ネットぎりぎりに落とす」「長いボールと短いボールを交互に入れる」などと書かれています。それぞれゲームの特性を理解して楽しめたら何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 おむすびころりん 1年生

 1年生が国語の授業で「おむすびころりん」を音読しています。おじいさんやねずみの言葉を読むときに、それぞれ工夫しながら読んでいます。声色を変えたり、ゆっくり読んだりしています。家でもたくさん練習しているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 エアコン試運転

 どんよりした雲、湿った空気の朝です。子どもたちの待ちに待ったエアコンです。設置工事、通電確認、動作確認等を終えたので、今日は試運転をしています。本校では時間を区切ってフロアごとに稼働していきます。快適な教室で学習ができて幸せです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/26 水泳 2年生

 2年生の水泳です。1年の経験は大きいですね。いろいろな約束をきちんと覚えていて行動していました。
 最初の水泳学習なので、バディをしっかり確認していました。安全のために大切な活動です。その後は、2人1組で走ったり、2学級合同でプールを走り回って水流をつくったりと楽しく活動することができました。
 今日は、5つの学年で無事に水泳最初の学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 ビビンバ ピリ辛汁 焼き餃子(2個) ヨーグルト

 ビビンバは、韓国で伝統的に食べられている混ぜごはんです。給食では、肉と一緒にたくさんの野菜が食べられるように工夫して、子どもたちが食べやすいように作っているそうです。名古屋のある小学校の統計では、人気メニュー1位はビビンバ、2位がピリ辛汁になるのだといいます。水泳授業も始まっています。夏にぴったりのメニューで午後からも頑張れそうです。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/26 水泳 5年生

 5年生の水泳です。先生が一切指示を出さない中で整列していました。これからも、指示を待つのではなくて、自分の頭で考え、行動できる力を発揮してくれることを楽しみにしています。
 今日は、次の時間からのグループ編成のために最初の泳力検定を行いました。
 大事なことは、今どれだけできるかではなくて、夏休みまでにどれだけ泳げるようになるかだよね。次の時間から、自分への挑戦が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 水泳 1年生

 1年生の初めての水泳です。着替えなどに手間取ってしばらくプールには来ないかもなあと思っていたら、先生の指示をよく聞いて早い時間にやってきました。すごいね。
 1年生にとっては、八幡プールを見ることも水泳の授業も初めてのことばかりでしたが、電車ごっこや宝探しなどに笑顔いっぱいで取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。