ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/10 将来なりたい職業を言えるようにしよう 6年生

 6年生の外国語活動です。職業名を英語で言えるように練習した後、英単語で書かれた職業かるたでさらに確認しています。今日の目標である「What do you want to be? I want to be a 〜.」の言い方に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては「円周は直径の何倍になっているか調べよう」です。円周率の理解に向けて3.14倍に近いことを確かめていきます。溝のある定規の上を円をのせて転がしていきます。正確に計ることがやや難しいようですが、自分の目で確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 ササミフライ 五目きんぴら 豆腐と湯葉のすまし汁 牛乳

 豆の旨みが凝縮し、ひらひらの食感がおいしい"ゆば"。ゆばは中国より精進料理として伝わったという説もあります。野菜類やかまぼこなども入り、具だくさんの汁ものです。今日は午前中体育の時間に雪がちらつき、子どもたちの「ゆきやこんこ」が聞こえてきました。寒さに負けず、風邪をひかぬよう、よい1週間にしたいものです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきしょう。

2/10 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。今日のめあては「箱の形について調べていこう」です。今日の段階は各面の形を確認しています。子どもたちの机上にそれぞれ形の異なる立体が置かれています。次時から展開図や立体の表し方を学び、立体図形についての知識を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 「はらい」 3年生

 3年生の書写です。「友」の練習を通して、「はらい」の練習をしています。右はらいも左はらいもある文字で、太さやバランスを考えて整えていきます。今年度から始めた書道ですが、片付けが丁寧に手際よくできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 はこの形 2年生

 2年生の算数です。「はこの形を知ろう」をめあてに、6つの面について詳しく見ています。たくさんのはこを長方形ばかりの箱、正方形ばかりの箱、長方形と正方形がある箱に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 むかしのあそび 1年生

 1年生の生活科です。今日はお手玉やけん玉、こま、あやとりに挑戦しています。今回が初体験の子は、遊び方をたくさん聞いて何とかできるようにしようとがんばります。この後、「できるようになったこと」「どうしたらできたか」「おもしろいところ・楽しいところ」などを感想にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 朝会

 おはようございます。氷の張る寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校しています。 今朝の朝会では、最初に教頭先生から「夢」についてのお話がありました。
「年齢とともに自分が興味があることややりたいことが変わっていくけれど、今、自分が何をがんばることを見つけることが大切です。あいさつでも提出物でも何でもかまわない。自分のよわいところを補ったり、好きなことをどんどん伸ばすように努めることです。」というお話でした。
 次に、たくさんの表彰伝達がありました。
 最後に校内の表彰です。スポーツ委員の「なわとび名人」となった個人や大なわとび集会の優勝クラス、総務委員の「クラスの絆大作戦」の優秀クラスが表彰されました。
 よくがんばりました。おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 話し方を工夫し、資料を示してスピーチしよう 6年生

 6年生の国語です。将来の自分についてのスピーチ原稿を書いています。目指している職業、将来なりたい姿・性格、大事にしていきたい言葉、あこがれる人物などがテーマです。総合的な学習の時間「今のわたし 将来のわたし」ともリンクさせながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては「円周と直径の関係について詳しく調べよう」です。実際に円と直線で比べていくと「直径×3」より大きいことが分かってきました。円周率はずっと続く数字であり、「3.14」が用いられることが多いことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 熟語の意味 4年生

 4年生の国語です。黒板に書かれた熟語の意味をそれぞれ考えています。熟語を他の言葉で言い換えています。「木刀、戸外、流星、竹林、多数、温水、深海、伝言、等分」などです。語彙が増えると会話も楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家族と協力して 3年生

 3年生が道徳の授業で「ぼくのおばあちゃん」を読んでいます。最初に「家のため、家族のためにしたこと」を思い出します。物語中の「おばあちゃん」への気持ちを想像しながら意見を出し合った後、「家族がいてよかったなと思うこと」を心みつけノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 体つくり運動 2年生

 2年生の体育です。多様な動きをつくる運動遊びとして、竹馬と一輪車に挑戦しています。全く経験のない子も、今日は2時間目であるにもかかわらず、ずいぶんバランスがとれるようになっていて驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 ふたりでかんがえよう 1年生

 1年生の国語です。「これはなんでしょう」のクイズ大会を開いています。問題を出す側が二つのヒントを出すと答える側が一つ質問をする形で進めています。真剣に考える集中力には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の献立

画像1 画像1
 黒ロールパン ハンバーグのケチャップソースかけ コーンサラダ キャロットスープ 牛乳

 口当たりがクリーミーで人参のオレンジ色がきれいなポタージュです。冷えた身体も温まります。ハンバーグの日は、朝からすごい盛り上がりを見せるクラスもあると聞きます。今朝も氷点下の中、元気に登校してきました。クラスの中で心も温まるような会話ができるとよいですね。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

2/6 学習のまとめ 5年生

 5年生の音楽です。来週の発表会に向けて「大切なもの」「星笛」などの曲をリハーサル形式で練習しています。みんなの前で演奏するので少々緊張気味です。子どもたちは、かけ合いや重なり合い、歌うように演奏するなど、それぞれの曲にテーマを設けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の献立

画像1 画像1
 白玉うどん 卵かけ汁 チキン竜田揚げ 五目煮豆 牛乳

 大きな食缶の蓋をあけると教室に出汁の香りが広がります。うどんは、子どもたちにも「食べやすい」「のどごしがよい」と人気です。寒い日になっています。体を温めるうどんをほおばって午後も元気に活動しましょう。さあ、感謝を込めて「いただきます」

2/6 変わり方 4年生

 4年生の算数です。今日の基本問題は、正三角形の一辺の長さと周囲の長さの関係を式にするものです。一辺が1cmだと・・・、2cmだと・・・どうなるか順に考えていきます。慣れてくると、次の問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 器械運動(跳び箱運動) 3年生

 3年生の体育です。それぞれ自分の目標とする跳び箱の段に挑戦しています。子どもたちは、飛び終わったらマットのずれを直し、次の子に「どうぞ」と手を挙げて合図をしています。安全を考えての行動に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 どんな計算になるのかな(2) 2年生

 2年生の算数です。「どんな計算になるかわけも考えよう」に取り組んでいます。「あめが入っているはこが4つあります。はこにあめが6こ入っています。あわせて何こになるでしょう」という例題から入っています。「わけ」も自分の言葉で話せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。