最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:132
総数:1104322
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/16 きせつのことば3 2年生

 2年生の国語です。ここでは、季節に関する言葉を通して、語彙を増やしたり、経験と結びつけて文を書いたりします。今日は、ここで習う新出漢字の学習をしていました。2年生で習う新出漢字160字は、音読みをするものや送り仮名をもつものが多いので、文脈の中で意味と結びつけながら読めるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 うみのかくれんぼ 1年生

 1年生の国語です。ここでは、事柄の順序や文章構成上の順序を考えながら、説明文を読んでいきます。今日は、文章にある「問い」に対する「答え」を探して読み、生きものの「隠れている場所」「体の特徴」「隠れ方」を読み取っていました。はまぐりやたこを実際に見たことあるかな。 

画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 What do you want to watch? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日のターゲットは、「特徴を聞いて、オリンピック種目を考えよう」です。ALTのリサ先生のスピーチを聞いて、どんな種目かを考えていきます。種目のマークにはいろいろあるんですね。2020東京オリンピック・パラリンピックがますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 分数(1) 5年生

 5年生の算数です。ここまで、異分母分数の計算を通して、約分や通分の仕方を学んできました。いよいよまとめです。2学期末には、もう一度分数の学習があります。手間がかかりますが、たくさん問題にあたって、頭の中を整理していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 面積 4年生

 4年生の算数です。今日は、長方形、正方形の面積の公式を導き、面積を求めることが学習のめあてです。1cm2の正方形がいくつ分か数えて、縦5cm、横7cmの長方形や1辺が4cmの正方形の面積を求める公式についていっしょうけんめい考えていました。3学期には、平面から立体へと学びが進んでいきます。今できることをしっかり身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 ぬれた本 3年生

 3年生の道徳です。今日も、教育実習生による授業の紹介です。200年前、アメリカの大統領になったリンカーンのお話です。リンカーンは、とても正直な人だったという逸話がたくさん残っていますが、このお話もその一つです。リンカーンのように、正直に真心をもって行動し、明るく生活できる人になりたいですね。教育実習も、今週が最終週。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ごぼうつくね 里芋と野菜のうま煮 きゅうりの昆布和え ヨーグルト 牛乳

 今日は、本当にさわやかな秋の日和です。放課になって、運動場へ駆け出す八幡っ子の笑顔がはじけています。「秋は食欲の秋」といいますが、科学的な根拠があると、○○ちゃんに叱られるという番組で紹介していました。さあ、おいしい給食をいっぱい食べて、昼放課も元気よく遊びましょう!

10/15 お手紙 2年生

 2年生の国語です。ここでは、登場人物の行動や会話を中心に、想像を広げながら読み、声の出し方などを工夫して音読することが目標です。今日は、登場人物であるがま君とかえる君、2人の行動と会話を軸に、それぞれの気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 おもちゃをつくろう 1年生

 1年生の生活です。11月12日に幼稚園や保育園の年長さんと交流会を計画しています。そこで一緒に遊ぶおもちゃを作っています。材料は、先日拾い集めたどんぐりなどの木の実です。自分が遊ぶためではなく、年長さんに喜んでもらえるおもちゃを作るという明確な目標をもって、いっしょうけんめい考え、作っています。喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の朝会は、青木先生のお話、表彰、生活指導の先生のお話、委員会からの連絡、校歌斉唱という内容でした。
 青木先生のお話は、ノーベル賞化学賞を受賞した吉野彰氏のことでした。吉野氏は、リチウムイオン電池を開発した方です。吉野氏は、わからないことをそのままにしないで、まず調べてみるということを続けたそうです。どうしてかな?と思ったことをそのままにしないで、追究しようという意欲をもった人になりたいですね。
 生活指導の先生からは、交差点に設置されているポールの意味についてのお話でした。交差点に設置されているポールは、みんなの命を守るための大切な物です。全員で、いたずらしないことを約束しました。
 委員会の連絡では、放送委員会からの連絡がありました。昼の放送で流すリクエスト曲についてのお願いでした。みんなが昼の放送をいつも楽しみにしていることがよくわかりました。
 今週も、みんなで心と力を合わせてすてきな毎日にしましょう。

10/15 秋晴れのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 本当に秋らしい朝になりました。お子さんを送り出すときに、1枚上着を着せようか迷う季節になりましたね。
 さて、過日の台風19号には肝を冷やしました。おかげさまで、学校は一部雨漏りはあったものの、大きな被害はなく、今日を迎えることができました。しかし、関東、東北地方を中心に、川の氾濫等によりたいへんな思いをされている方々が多くみえます。もしも八幡地区で同様のことが起こったらどう行動するかを、お子さんを交えて話し合っていただけると幸いです。
 今週もすてきな1週間にしたいと思います。

10/11 第2回学校保健委員会 5・6年生

 PTA保体部の皆さんの参加を得て、第2回学校保健委員会を開催しました。テーマは「愛であ朝ごはんをつくろう」です。
 5・6年生は、家の人の協力のもと、夏休みに朝ごはんづくりに取り組みました。その中から、優秀作品が8点選ばれ、今日の学校保健委員会で発表がありました。栄養教諭の先生から講評があり、どの作品も栄養バランスに優れ、おいしそうなものばかりだとほめていただきました。これからも、「早寝 早起き 3色朝ごはん」に心がけ、健康な毎日を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 鯖の銀紙焼き 肉じゃが フキの佃煮 牛乳

 今は止んでいますが、正午前に雨が降り出しました。台風19号の影響が出始めたのかなと不安になります。何事もなく来週が迎えられることを願っています。
 さて、今日は、鯖の銀紙焼きに肉じゃがですね。給食の定番メニューで、子どもたちが大喜びする献立です。
 鯖の銀紙焼きというと、我が子が小学生のときのことを思い出します。妻に、給食のような鯖の銀紙焼きを作ってくれとねだるのです。妻は何度も挑戦しますが、我が子の納得できる鯖の銀紙焼きになりません。やっぱり、給食の味なんですね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/11 面積 4年生

 4年生の算数です。これまでに、長さ、かさ、重さについて学んできました。ここで学ぶのは、「広さ」です。面積を求めるための公式にただあてはめるのではなく、広さを求めるってどういうことなのかについて自分の頭をフル稼働して考えたいですね。今日は、面積の単位「cm2」を知って、1cm2の正方形がいくつ分かを考えて長方形の面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 へんとつくり 3年生

 3年生の国語です。今日は、「へん」に注目して、漢字の構成について学んでいました。教科書の巻末資料を活用して、先生から出題された「にんべん」「きへん」「さんずい」などの「へん」を持つ漢字をいっしょうけんめい集めていました。今日の授業は、学級担任の指導の下、教育実習生が行いました。私自身、40年前を懐かしく思い出していました。教育実習でしっかり学んで、すてきな先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3つのかずのけいさん 1年生

 1年生の算数です。これまで、3つの数のたし算やひき算について学んできました。今日は、いよいよ復習の時間です。先生の準備してくれたプリントなどを使って、自分のペースで問題に挑んでいました。一つ一つしっかりと身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 障害物リレー 2年生

 2年生の体育です。すもう大会の前から、体育倉庫にある様々なものを使って、走る・跳ぶ活動をしてきました。今日は、曲がりくねった走路を走ったり、フラフープをけんけんして跳んだりしてリレーを楽しんでいました。本当に、笑顔がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 【注意喚起】台風19号に対する児童生徒への安全配慮について

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。台風が接近しているとは思えない穏やかな朝です。
 さて、大型で猛烈な台風19号が接近中です。それに伴い、愛知県教育委員会から以下のような注意喚起がありました。各ご家庭におかれましては、早めの備えをお願いします。
<気象概況>
 大型で猛烈な台風19号は、非常に強い勢力(最大風速45メートル)を維持して、12日から13日にかけて西日本から東日本に接近し、上陸する恐れ。
<暴風、高波、高潮>
 西日本や東日本の太平洋側では、11日午後から非常に強い風が吹き、11日夜には猛烈なしけの恐れ。また、潮位の高い時期なので、台風の進路によっては西日本や東日本で高潮の恐れ。
<大雨>
 西日本や東日本の太平洋側では、12日から13日にかけて、大雨となる恐れ。
<警戒事項>
 暴風や高波に厳重に警戒。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、高潮に警戒。最新の台風に関する情報等に留意。

 家族の大切な命を守るため、今できる備えをしておきましょう。

10/10 観劇会(音楽鑑賞)

 今日は、音楽鑑賞を通して、芸術・文化にふれる機会をもつことを目的に、観劇会を開催しました。すてきな音色を聴かせてくださったのは、「劇団ミュージカルプラザ」さんです。低学年は午前、高学年は午後と2部構成で行いました。
 今日の編成は、ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、オーボエ、フルート、クラリネット、ホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器、ピアノと豪華な顔ぶれです。
 演奏では、「ペルシャの市場にて」「オペラ『魔笛』序曲」「くるった時計」など。演奏の合間には、楽器の紹介もしていただきました。
 修学旅行で東大寺の大仏を見るのと同様に、本物にふれるって感動の仕方が違います。低学年も高学年もすてきな演奏に酔いしれた音楽鑑賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 今日の献立

画像1 画像1
 中華麺 ちゃんぽん麺 揚げ餃子 切り干し大根の中華和え 牛乳

 大型で強い台風19号の動きが気になりますが、今日は、昨日に続いて秋晴れ。秋を実感できる日和になっています。今日の献立は、中華風ですね。献立表でちゃんぽん麺の具材を見ていくと、鶏肉、いか、えび、なると、にんじん、ねぎ、キャベツ、もやし、メンマ、ショウガと、いっぱい入っていることに気づきます。この1杯を食べれば元気いっぱいになりますね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。