最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:150
総数:1098862
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

つなぐんぐん

画像1 画像1
 新しい色や形など 造形的な形を思いついたり
 イメージをもったりすることを目標としています

 割り箸をつなぎながら つくりだす喜びを味わえたら
 豊かな生活にもつながります

ふくしゅう

画像1 画像1
 ドリルを自分のペースで復習しています

 困ったら先生をたよります
 すっきりした気持ちで1学期を締めくくることができるよう
 がんばっています

ファッションショー

画像1 画像1
 自分のオリジナルかんむりをかぶり
 お互いの姿をタブレットで撮影しています

 ランナウェイを歩くファッションショー

 シンクシンクタイムで、おたがいのよいところを出し合います

どろあそび

画像1 画像1
 1年生活科
 
 みごとに はれました
 かんせい えがお 
 
 今は水のかけ合いですが、この後泥んこに

 このクラスの朝黒板には
 きょう、どろあそびができなかったとしても
 たのしみがふえたとおもえるね
 とありました。 

ともに

画像1 画像1
保護者会2日目

足下の悪い中のご来校と感染防止策にご協力いただきありがとうございます

夏休み前にお子さんの未来のために「ともに」

いちご

画像1 画像1
5年3組家庭科

いちごの図柄の練習布

いちごのつぶつぶを玉結びした糸を通して、玉留めします
これをいくつかくりかえして、かわいいいちごの完成

なかなかいちごが完成しませんねえ

練習あるのみ!



着方

画像1 画像1
6年生家庭科

涼しく過ごすためにはどのような着方がよいか話し合っています

着方と着こなし
機能性とファッション性

楽しく議論したいなあ

いわしのうめしょうゆに

画像1 画像1
 

書写

画像1 画像1
4年生書写

専科の藤原先生にみていただいています

今日は、硬筆です

鉛筆のもちかた
姿勢

これが大事ですよ

水博士

画像1 画像1
4年生社会科

「水博士になろう」

今日は、「Yahooきっず」からWEB検索して、資料を集めていくようです
ここでも教え合いが自然にできています

どちらがどれだけ

画像1 画像1
1年生算数科

「どちらがどれだけ」おおいかな

くらべるには どうしたらいいか
じぶんの かんがえを こくばんで
せつめいして います

どこ どこ ど

画像1 画像1
1年生音楽科

器楽で初めてのキーボード
「どれみ」の ど を えんそうしています!
おてほんの でんしこくばんを しんけんに みています

まいごのかぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語科

「まいごのかぎ」

この教科書から採用された新しい教材文です
少し長いお話。5つの出来事がおこりますが、主人公りいこの気持ちの変化を場面ごとに読み取って、深めていきます



のり

画像1 画像1
小学生の必需品「お道具箱」
ここに入っているものの中にのりがあります
多くの子は、スッテックのりを持っています

「せんせー、何はりですか?」

先生が「こそあど言葉」の小さなプリントをノートに貼るように指示した後です
「ぜんぶはっていいです」

他に貼り方ってあるのかな
ありました!

裏面が見られるように上部の辺だけのりを貼るのを
「スカートはり」というのだそうです

私の知らない「教育用語」がまだまだありますね

闘鶏

画像1 画像1
6年生社会科

歴史も平安時代に入ってきました

貴族のくらしとはどんなの様子だったのでしょうか
「闘鶏」について、学習してますね

なみ縫い

画像1 画像1
5年生家庭科

玉結び、玉留めときて、なみ縫い

お裁縫の基本中の基本
表裏を等間隔で縫い進めることができるように真剣です

6年生

画像1 画像1
6年生の短冊

繊細さと力強さと

七夕こんだて

画像1 画像1
たなばたそうめんじる
ほしがたミンチカツ
七夕ゼリー

見立て

画像1 画像1
特別支援教育指導員巡回日
石田先生・三輪先生に終日来校いただきます

今日は、主に高学年の学級をみていただいています

二人の先生には、知多市の夏季研修会として
自立活動と個別の教育支援計画について、講義をしていただく予定です

いつもありがとうございます

ひきざん

画像1 画像1
1年生算数科

まとめと習熟
「けいさんカード」で反復練習!

今も昔も変わらない勉強方法ってありますよね

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。