最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:150
総数:1098882
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

おおだまころがし

画像1 画像1
1年生 体育
たのしみにしていた「おおだまころがし」
さっとならんで みんなでじかんをつくります

クラスみんなでおこなうたのしいことがふえていきます

さばのぎんがみやき

画像1 画像1
きゅうりづけ
じゃがいものうまに

天高く青く澄んだ空気 さわやかな運動場 

ガイドヘルプ

画像1 画像1
4年生福祉実践教室
目の見えない方との接し方はどうでしょうか

実際に体験してみます
階段で思わずガイドしてくれる子の腕をつかみます

自分にできること どうすべきか 真剣に考えます

手話

画像1 画像1
4年生の福祉実践教室
耳が不自由な方との接し方を学びます

6つのコミュニケーションのとり方

自分と異なる人とのコミュニケーション
相手の立場になって、想像力をはたらかせます

本日、ご指導をいただいた伊藤様、大宝様、島田様、池谷様
明るく豊かな表情に子どもたちもひきこまれました
ありがとうございました

お手紙

画像1 画像1
2年生 国語
がまくんとかえるくん
せりふから、それぞれの場面で、気持ちを想像します

登場人物なら、きっとこう思う きっとこう考える・・・



ロイロノート

画像1 画像1
おなじみとなったICT自主研修会

今日は、「ロイロノート」
ロイロは、授業支援ソフトウエア
トライアルとして、使用可能となりました

多種のシンキングツールがあり、簡単に視覚的なプレゼンを行うことができます
これからの学校教育のキーワード「主体的・対話的で深い学び」を支援してくれます

八幡の職員室は、学びの秋ですね

※ 過去記事 トラブル

せっけん

画像1 画像1
6年生家庭科

4組さんがもみ洗いの実習
洗濯しているところをタブレットで録画していますね

家庭科は、やっぱり「家庭化」
普段の生活に返っていくといいですね

木のまつり

画像1 画像1
5年生図画工作科

「木のまつり」
新美南吉の作
幻想的で美しく、優しく温かな物語です

この物語を聞いて、絵にしています

丁寧で繊細な絵が多いなあ

かがり縫い

画像1 画像1
5年生家庭科

裁縫は「かがり縫い」

針と糸にもかなり慣れてきましたね
縫い物練習もあと少しです

割合

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数科

もっとも難解な「割合」の単元に入っています


キーワードは「抽象的思考」かな
イメージ化する、具体数に置き換える・・・
みんなで難関を乗り越えよう!

だいすき大愛知

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生社会科

「だいすき大愛知」
愛知県社会科教育研究会尾張部会が編集発行をしています

昔は、「のびゆく大愛知」「はばたく大愛知」・・・
名称は変われども、尾張地区の地域教材として連綿と発行されてきました

単元は、木曽三川から愛知用水
愛知の「水」にまつわる学習が進んでいます

ケース会議

画像1 画像1
現職教育
スクールソーシャルワーク研修会

日本福祉大学野尻教授をお迎えして、児童のケース会議を行いました
今回は、そのケース会議を全職員が参観する「劇場型」で研修としました

ケースについて
会議の目標の明確化
構成委員からの情報提供
その情報共有
ケースの分析
方針の決定

一人の子どもの幸せのために関わる大人ができることを小さな一歩でいいから、具体的にできるように
愛され続けるやわたであるために

フラッシュ

画像1 画像1
6年生

卒業アルバム、略して「卒アル」の個人撮影日

どこかのCMのように
♪この顔が一生残る♪

このフラッシュがあなたの大事な人生の大事な1ページ

大人の階段をのぼるシンデレラへ色あせぬ名曲を
※ Youtube 想い出がいっぱい 


あおむし

画像1 画像1
1年生国語科

「やくそく」の読みも進んできました
3びきのあおむしの気持ちを考え、話し合っていきます

虫取りをしたばかり、虫たちの気持ちがすんなりと心に浮かんできます

ピンチアウト

画像1 画像1
1年生生活科
3組さんは、早速つかまえた虫たちをタブレットで撮影

実物があるのにタブレットは不要との批判もありますが
写真にしておくと拡大して細部まで見ることができます
動画なら、スロー再生もできるので、動きの確認が何度もできます

ピンチアウトもお手のものです

ちなみにピンチアウトとは、
2本指でスマホ画面に触れたまま、指の間を離していくと拡大することを言います

天然塩

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生総合的な学習の時間

塩作りも佳境です

「かん水」を火にくべて煮詰めています

塩の結晶がだんだん出来上がっていきますね

貴重な塩作りの体験できました!!

3人の担任の先生は、今日はおそろいのシャツ「塩」

おつきみだんご

画像1 画像1
さつまいもコロッケ

カナブン

画像1 画像1
3組さん4組さん 

おまちかねのむしとり

おてんきにめぐまれて

いっぱいむしたちとの 

であいが あったみたいです

しんがり

画像1 画像1
殿と書いて、しんがり

もともとは武士たちの時代の言葉
負け戦のときに後退する部隊の中で最後尾を担当する部隊のことをいいます。後備え(あとぞなえ)とも言います

校内の除草作業のしんがりは、もちろん6年生
すっかりきれいになりました


トラブル

画像1 画像1
ICTは、たいへん便利で教育効果も抜群ですが、数々のトラブルと隣り合わせです


ICT(いつも・ちょっと・トラブル起きる)自主研修会 第2回

今日のお題は「Classroomの基本」
簡単にどんなことができるか、エヴァンゲリストの熱いレクチャー
学び続ける八幡の職員室!

※ 過去記事 エヴァンゲリスト

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。