ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/14 おもちゃランド 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(木)に1年生を招待しておもちゃランドを開きます。そのための準備をグループで行っていました。去年は招待された2年生。去年のことを思い出して、どのようにすると1年生が喜ぶのか考えていましたね。

12/12 かけ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の段の九九を学習しています。これで九九の学習は終わりです。2年生のうちに確実にできるようにしておきましょう。

12/11 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。話を読んで登場人物の行動を整理してまとめ、その心の動きを考えていました。
難しい学習ですが、頑張っていました。素敵です。

12/10 長方形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙を折って作った四角形が長方形かどうか調べます。三角定規の直角を使って、四隅の角度が直角になっているか確かめました。きちんとなっていましたね。

12/9 食の指導 2年生

画像1 画像1
 2年生で食の指導を行っていただきました。
 めあては「変身してできる食べ物を知ろう」です。
 食べ物はいろいろなものが変身してできていますね。
 どんな食べ物が出てきたでしょう。

12/8 書写 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が書写に取り組んでいます。
 姿勢正しく書いている子がいますね。
 字もしっかり書けています。

12/7 テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生もテストをしていました。2学期のまとめの時期なので、結構どの学年も行っています。静かに取り組んでいましたね。

12/5 大根の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなった畑の大根を観察しました。
 物差しで測っている子もいました。
 本当に大きくなりましたね。収穫が楽しみです。

12/4 研究授業 2年生

画像1 画像1
 今日の午後、至学館大学の先生をお招きして、2年生で体育の研究授業を行いました。風が強く、寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい活動していました。
 内容としては、サッカーに結び付けるため、ボールを蹴って思うところに届かせることをしました。ボールを蹴って、コーンの間を抜けると1点、2つのコーンの真ん中に置いてあるコーンに当てると2点です。時間で区切って、4人の得点を合計して、勝敗を競います。風が強いので、思うように跳んでくれません。苦労していましたね。
画像2 画像2

12/3 絵の鑑賞 2年生

画像1 画像1
 描いた絵をお互いに見合っていました。
 感想を一生懸命書いていましたね。絵について説明している子もいましたね。こういうことができるのは、素晴らしいですね。
画像2 画像2

12/2 村まつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽です。
 お祭り気分で、のりのりで歌いました。
 学習した後は、音楽ノートでまとめました。

12/1 しかけカード 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 しかけカードを作っています。
 どんな仕掛けを考えたのでしょうか。

11/30 漢字の練習 2年生

画像1 画像1
 新出漢字の練習を、ドリルを使って行いました。
 しっかりした字を書いていますね。
 丁寧に書くと、漢字は覚えることができます。
 2年生で新しく学習した漢字は、2年生の内に覚えておきましょう。
画像2 画像2

11/28 お話の作者になろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話の作者になったつもりで、自分たちでお話作りをしています。楽しく、面白いお話をつくろうとがんばりましたね。

11/27 自習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生がお休みで、算数のプリントをしていました。静かに一生懸命取り組んでいました。立派でした。

11/26 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文から仕掛けカードの作り方を読み取っていました。
作り方がわかったところで実際に作っていました。
上手に出来ましたか?

11/25 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話から絵を想像して描いています。
今日はクレパスで色をつけていました。
みんなは想像力がたくましいですね。とても素敵な絵ばかりです。

11/24 九九 2年生

画像1 画像1
 1の段の九九を学習して、言えるかどうか確かめています。言っている子の方を見て、間違っていないかみんなで確認しましたね。

11/23 とれたよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が作っている野菜の収穫が始まってきました。
 カブも立派に育ちましたね。小松菜も収穫しました。
 たくさんできてよかったですね。

11/22 跳ぶ運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 走って、ゴムを跳び越えます。
 走り高跳びにつながる動きを練習していました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。