最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:330
総数:1101648
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/17 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニメーションの作成をしていました。
自分のイメージした動きを十枚の紙をコマにして表していきます。
アニメの基本をですね。楽しそうですね。


2/16 複合語 5年生

 複合語がどのような組み立てになっているか、考えました。
 和語+外来語、外来語+外来語、漢語+外来語など、いろいろなパターンで組み合わされていることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 わらぐつの中の神様 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「わらぐつの中の神様」を学習しました。
 今日は、おみつさんと大工さんの心情について学習します。まず、おみつさんの人柄がわかるところに線を引きました。直接書いてあるところもありますが、間接的にわかるところもありますね。なかなか難しかったですが、しっかりできていましたね。

2/13 バスケットボール 5年生

 5年生も体育の授業はバスケットボールになりました。
 パスを回したり、ドリブルをしたり、シュートをしたりと、一生懸命プレーしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六角形と八角形の作図をしていますた。
コンパスをつかって自分の力で取り組めており、学習内容が身についていることがわかります。がんばっていますね。

2/11 割合 5年生

 割合の学習をしてから時間が経ってしまいましたが、まだ覚えているでしょうか。割合の表し方は、歩合や百分率、小数などがありますね。それぞれの関係をしっかりと頭に入れておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 ものの溶け方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミョウバンと食塩の溶け方を比べました。
 水の量を増やすと溶ける量はどうなるでしょう。
 実験するとよくわかりますね。

2/9 正多角形 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 正六角形、正八角形を折り紙でつくり、その性質を考えました。
 見に行ったときは、図形ができあがったときでしたね。
 性質を考えるには、折り方がヒントになりますね。

2/8 エプロン 5年生

画像1 画像1
 エプロンの型紙をつくり、型紙を布に仮縫いをするようです。
 型紙を切るとき、慎重に切っていましたね。
 できあがりが楽しみです。

2/7 コンピュータを使って 5年生

 架空の「ゆめ病院」をもとにして、情報共有の仕組みを調べました。他の組織でも情報共有の仕組みを作っているところがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 スピーチメモ 5年生

 説得力のある説明をするためにスピーチメモをつくります。
 「説得力のある」というところがポイントになりますね。そのために、スピーチメモはやや具体的に書いておく必要も出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 正六角形 5年生

 正六角形を作図しました。
 コンパスを使っての作図です。なぜ、この方法で正六角形になるか考えました。難しかったですね。図を見ると正六角形は正三角形が6つありますね。正三角形は3つの辺の長さが等しい三角形です。そのことがわかると、意味がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画も彫ることは終わり、刷りに入りました。
 絵の具を使って多色づりにするのですね。
 上手にできあがってきましたね。

2/3 割合マスター 5年生

 割合になれるために、プリントを使って少し難しい問題にチャレンジしました。最初からあきらめてしまわずに、今まで学習してきたことが使えないか、しっかり考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 想像力のスイッチを入れよう 5年生

 表題の意味を考えました。
 文章の中の部分をの事例と意見を読み取り、それをヒントにして考えていきましたね。なかなか難しかったですね。
画像1 画像1

2/1 テスト 5年生

 静かにテストに取り組んでいます。
 さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 情報化社会を生きる 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今の社会は情報化の波が押し寄せています。
 インターネット網が整備され、メールでの情報発信も簡単にできるようになりました。その反面、問題点も数多く出てきました。その問題点を子どもたちで考えました。グループで意見交換していますね。

1/30 割合 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 割合の学習は、算数の中で一番といってもいいくらいに難しい内容です。
 割合は実は普段よく使っているものなのですが、「くらべる量」「もとにする量」という言葉が難しく、なかなか理解しづらいのです。まずは、言葉に慣れることが大切かもしれませんね。

1/29 想像力のスイッチを入れよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の研究授業です。高学年が一番参観者が多くて、教師も子どもも緊張気味でした。事例と意見の関係を探っていました。少し時間が足りないようでしたが、最後のまとめはできたでしょうか。

1/28 想像力のスイッチを入れよう 5年生

 文章を3つに分けます。
 どのように分けたらよいでしょうか。その根拠は何でしょうか。
 グループでも話し合いましたね。
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。