最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:132
総数:1104333
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/10 できるけど・・・

画像1 画像1
 「できるけど、今やる気がないだけだ」
 「わかるけで、今やる気が起こらない」
 こういうことを言う子はいませんか。

 これは本当でしょうか。
 ただ、できないから言い訳をして逃げているだけではないでしょうか。

 リチャード.P.ファインマンは
 「できるけどやらないだけだ」と自分に言い聞かせている間は
 「できない」ということを別の表現で言っているに過ぎない

 といっています。
 確かにそうだと思います。

 「できる」なら「やってみよう」
 かっこつけるのではなく、「できない」なら聞いてみよう。
 「できる」か「できない」かは、周りの子はわかっていますよ。

 人に聞く勇気、持って欲しいと思います。

11/9 フェアプレイ

画像1 画像1
 先日のラグビーワールドカップでもそうですが、日本のフェアプレイが賞賛されています。
 実はフェアプレイには2つの意味があるそうです。(日本体育協会のホームページより)
 まず一つ目が「行動としてのフェアプレイ」です。ルールを守る、審判や対戦相手を尊重する、全力を尽くす、勝っても驕らず、負けてもふてくされないなど、行動に表れるフェアプレイです。
 もう一つは、「フェアプレイ精神」です。スポーツの場面に限らず日常の生活の中でも、自分の考えや行動について善いことか悪いことかを自分の意志で決められること。自分自身に問いかけたときに、恥ずかしくない判断ができる心のことです。

 名古屋市のいじめ自殺事件が報道されています。加害者は自分自身に問いかけたとき、本当に恥ずかしくない行動をしていたのでしょうか。また、このことは、誰しもが考えて欲しいことです。日々の生活の中で、フェアプレイ精神を磨いていって欲しいと思います。

 明日は、学校です。
 準備は整っていますか。
 これから、体調を崩しやすくなる時期にもなってきます。手洗い、うがいに心がけて元気に登校しましょう。

11/8 いい歯の日

画像1 画像1
 他の学校のホームページをチェックしていたら、今日11月8日は、語呂合わせで、「いい歯の日」と言われるそうです。

 制定されたのは、1993年(平成5年)で、日本歯科医師会が設定しました。

 もう皆さんはご存じかもしれませんが、日本歯科医師会は「8020運動」を推進しています。意味は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という意味で、1989年(平成元年)から、厚生労働省と共に行っています。自分の歯でしっかりかむことは、認知症の予防にもなると言われています。また、自分はで食べることができれば、おいしく、そして楽しく食事ができますね。

 日本人は語呂合わせが好きで、4月18日は、「よい歯の日」だそうです。おもしろいですね。

11/7 土曜公開日を終えて

画像1 画像1
 今日は本校の土曜公開日に来ていただきありがとうございました。本当にたくさんの保護者の方に来ていただきました。おかげで、子どもたちも張り切って行うことができました。

 今日の発表では、緊張して少し早口になってしまったところもありましたが、練習の力を十分発揮していたように思います。高学年では、調べたことに加えて、自分の感想や意見も述べていましたね。自分の意見を持つことは大切なことです。そして、それをみんなの前でしっかり発表できることも大切です。

 コミュニケーション能力を養う必要性が言われています。今日の発表をするには、まずグループでのコミュニケーションから始まりました。そして、みんなに披露することにより、全体でのコミュニケーションへと広がっていきました。素晴らしいことですね。そして、家でも今日の発表についての話がされていることでしょう。様々な方とコミュニケーションをする機会が今日の発表を通じてできました。

 せっかくできたことですので、次は、授業に役立てましょう。
 今日の発表が、様々な場面で、今後も生かされていけることを期待しています。
画像2 画像2

11/6 明日は土曜公開日

画像1 画像1
 明日は土曜公開日。
 今まで総合的な学習の時間、生活科、国語科で学習してきたことをもとに、各学年・学級が趣向を凝らして発表します。
 どの学年も、しっかりした声で発表するようになってきました。
 子どもたちも保護者の皆さんが見に来てくれるのを楽しみにしています。
 きっと、熱演が見えると思いますので、ぜひお越しください。

 明日の予定は ⇒こちらから

11/5 ありがとう

画像1 画像1
 「『ありがとう』を伝え忘れると、一生後悔するよ。」

 こんな言葉があります。
 残念ながら誰が言った言葉なのか分かっていません。

 でも、「ありがとう」は
 素敵な言葉です。

 昨年度の卒業式の式辞で述べた言葉、
 
 「世界中のすべての言葉がなくなったとしても、残しておきたい言葉があります。それは、ありがとう」

 「ありがとう」

 この言葉で、学校が、地域が、社会がいっぱいになるとすばらしいですね。そのためには、まず自分から言いいましょう。「ありがとう」。

11/4 目標があるからがんばれる

画像1 画像1
 今日、尾張校長会研修会で、室伏由佳先生の話を聴きました。室伏先生は、円盤投げ、ハンマー投げで活躍し、オリンピックにも出場した選手です。今は引退し、陸上競技関係だけでなく、幅広い活動をしています。
 今日の講演の中で、キーワードとして4つの言葉が印象に残りました。

 「アスリートは耐え忍ぶ連続!」
 「目標があるからがんばれる!」
 「失敗の連続からの気付き」
 「伝え続けることの大切さ」

 素晴らしい話を、たった4つのキーワードにまとめてしまうのは大変失礼なことかもしれません。けれども、印象に残った言葉として紹介しました。

 「耐え忍ぶ連続」という言葉には、けがと格闘しながら、全日本選手権10連覇(ハンマー投げ)を成し遂げた方だから言葉に重みがありました。今、「耐え忍ぶ」ということが忘れられているように思います。何事も、楽な方に、安易な方に流れていき、何となくやっているという姿が見られるのではないでしょうか。また、「失敗の連続からの気付き」は現在、失敗させないような取り組みがあまりにも多いのではないかと考えさせられます。そして、目標を持つこと。目標を持ってそれに向かってがんばる。プロ野球のイチロー選手も言っている言葉です。

 今日の講演は、一流のアスリートの言葉だけに、胸に迫るものを感じました。

11/3 MIM(ミム)に行ってきました

画像1 画像1
 今日は午後2時半から、知多市校長会でMIM(ミツカンミュージアム)へ出かけました。子どもたちが、社会見学で学ぶことができるか、オープン前に見学させていただきました。酢は知多半島、特に半田市で有名な産業で、200年近く前から盛んにつくられています。
 
 今回、新たに完成したMIMは、ミツカンの酢づくりの歴史や、酢にかかわる食文化にふれる体験型博物館であることに特徴があります。中には、酢を江戸(今の東京)まで運んだ大きな船も展示してありました。
 MIMは、11月8日オープンなので、これ以上このホームページに書くのは遠慮しておきます。少し難しいところもありますが、高学年にとっては十分に楽しめる博物館です。

 見学には、事前の予約が必要だそうです。
 興味のある方は、ぜひ見学に来てみてはいかがでしょうか。

 そういえばもう一つ。夏休みに「MIM」のロゴマークを入れて絵を描き応募した子もいますね。それもすべて展示するそうですよ。
画像2 画像2

11/3 文化の日

画像1 画像1
 昨日とはうってかわって、青空が広がりました。太陽の光のせいか、昨日より暖かさを感じます。

 今日は文化の日。新聞やテレビでは、文化勲章などの受賞者の発表が行われており、ご存じの方も多いかと思います。
 文化の日が制定されたのは、1948年(昭和23年)です。実はこの日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日でもあります。日本国憲法が平和と文化を重視していることから、この日が文化の日となりました。ですので趣旨は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」です。

 各地で、文化の日に関する催しも開かれています。ぜひ、今日が教養を高める日となって欲しいと思います。

11/2 地球以外に生命が?

画像1 画像1 画像2 画像2
 突然ですが、「エンケラドス」という星を知っていますか。

 きっと知らない方が多いのではないでしょうか。
 「エンケラドス」は土星の衛星です。
 今、この星が注目されています。

 なぜなのか。それは、土星探査機「カッシーニ」によって、生命存在の可能性が出てきたからです。生命と言っても、昔のタコみたいな火星人とは違います。

 エンケラドスは太陽から遠い土星の衛星であるため、表面は氷で覆われています。けれども、カッシーニがエンケラドスから何かが噴出している様子をとらえたのです。この噴出物の主成分は氷です。そのため、エンケラドスの表面を覆う氷の下には、液体の水が存在しているのではないかと考えられるようになりました。つまり、エンケラドスの内部には、表面の厚い氷を溶かすほどの、高温な環境があるのではと推測されるのです。

 水があるということは、そこには生命が存在できるのではないか?
 そんなことが考えられているのです。

 地球には様々な生命が宿っています。このような星がどこかに存在している、そう考えるとわくわくしてくるのではないでしょうか。(写真は、ニュートン別冊より)

11/2 朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は雨のため、体育館で行いました。
 はじめに、ポスター、書道コンクールの表彰と、先日のバンドフェスティバルに参加した金管バンド部の表彰を行いました。

 今日は、雨天のせいか、集まったとき静かにできませんでした。また聞く姿勢もよくなかったので、叱りました。土曜日の公開日に向けて練習が始まっています。そのため、ふわふわした気持ちでいるからでしょうか。こういう時にけがをしやすいです。今、けがをしては困りますので、叱りました。

 さて、私の話は、このホームページでも紹介した内容です。
 2学期も半分が終わりました。気が早いですが、卒業、進級の準備をしましょう。集まったときに静かにすることはすぐできます。けれども、勉強面はそうはいきません。日々の努力が大切になってきます。現在の学年でわからないことがあると、進級したときに苦労します。もっといえば、勉強がわからなくなってしまいます。そのために、早めに話をしました。まだ、5ヶ月ありますので、今日から復習をしていけば、十分間に合います。
 けじめをしっかりつけて、勉強に励んでほしいと思います。
画像2 画像2

11/1 明日は学校

画像1 画像1
 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。
 体調は崩していませんか?

 さて、11月7日の土曜公開日に向けて、総合や生活科で学習したこと、他の教科で学習したことなどを発表するための準備をしていますね。保護者の皆さんにいいところを見せようと張り切っています。発表するときは、大きな声ではっきりと話すようにしましょう。

 コミュニケーション能力の大切さが言われています。
 コミュニケーション能力を付けるには、相手に分かりやすく話すことが大切です。そのためには、声の大きさ、発音、話すスピードに気をつける必要があります。もぞもぞ言っていたのでは相手に聞こえないので、コミュニケーションになりませんね。
 後1週間です。しっかり練習して、立派な発表ができることを期待しています。

11/1 今日から11月

画像1 画像1
 今日から11月。旧暦では霜月といわれます。

 花壇で夏から秋にかけて花盛りになっていたサルビアやマリーゴールド、コリウスもそろそろ終わりになってきます。春に咲くパンジーやサクラソウ、デージーの出番になります。

 今朝は冷えましたね。
 だんだんと霜が降りる季節になってきます。いよいよ冬の始まりです。
 昼間もあまり気温が上がらないそうです。
 インフルエンザの流行する時期にもなってきました。
 手洗い、うがいをしっかりして、インフルエンザ予防に心がけましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。