ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/28 6年生を送る会 1年生

 1年生がありがとうメッセージの後で、ダンスを披露しています。「おしりたんてい」をリズミカルにおどり会場を笑顔にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 おなじかずずつ 1年生

 1年生の算数です。例としてキャラメルやみかんをとりあげ、「ひとりに○こずつあげると、なんにんにあげられますか」を考えています。子どもたちは、ものとものを対応させる方法や、同じ数ずつ数えていく方法など、理由をつけて説明しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 よいこと、わるいこと 1年生

 1年生の道徳です。「それっておかしいよ」を読んでいます。その後、「まさくん」という主人公が人の前に入ってしまったり、消しゴムを貸してあげたり、友達をドッジボールに入れてあげたりしたことをどう思うか考えています。よいことと悪いことに分けています。最後にこれまで自分のしたことの振り返りや、今後、自分がどうしていこうと思うかについて、心みつけノートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 表現リズム遊び(2) 1年生

 1年生の体育です。学年全員で音楽に合わせてダンスに取り組んでいます。28日(金)に行う「6年生を送る会」の練習も兼ねています。回を重ねるごとに、6年生のお兄さん、お姉さんへの思いも込めてできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 ころころゆらりん 1年生

 1年生の図工です。今日は、自分たちで作った作品で遊んでいます。ダンボールの坂に色とりどりの作品が勢いよく回転していく様は、子どもたちの気持ちを晴れやかにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 もうすぐ2年生 1年生

 1年生が生活科の発表の小道具を作っていました。「もうすぐ2年生、お兄さん、お姉さんになるんだ」という思いをもちながら取り組んでいます。体育のダンスを披露する日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 表現リズム遊び2 1年生

 1年生の体育です。今日が全学級一斉で取り組んでいます。最初に、基本の動きを先生から教わります。「おしりたんてい」の曲が流れると途端に動きもリズミカルに表情も笑みに変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 みんなだれかに 1年生

 1年生の道徳です。ここでは、自分たちの生活を支えてくれたり、助けてくれたりする人々に感謝し、自分ができることをしようとする気持ちを育むことがねらいです。
 教科書では、はち、花、りす、樹木などが登場して、例えば、はちと花はお互いにどんな「ありがとう」の気持ちを伝えたかをみんなで話し合いました。とても素直なすてきな意見がたくさん出ました。家に帰ったら、どんな「ありがとう」の気持ちを伝えようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 100までのかずのけいさん 1年生

 1年生の算数です。「23このおはじきをもっています。5こもらうといくつになるか」を考えています。28こという答えになる理由を、言葉で説明しています。「5と3で8になるからです。それに20という10のかたまりが2つあるからです」などと発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 クルクルまわして 1年生

 1年生の図工です。この学習では、風を当てると回る仕組みを身近な材料で作り、飾りや模様をつけて楽しく遊びます。先生のお手本をよく見て、紙コップで風でくるくる回るおもちゃを作っていました。
 全員が完成すると、運動場へ出て早速回しました。きれいに回るので、楽しくて自分の目が回るまで回して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 これはなんでしょう 1年生

 1年生は、どの学級も国語「これはなんでしょう」の発表でした。今まで身に付けてきたことを保護者のみなさんに披露する形で、発表する力を高めていきます。クイズ、音楽、体育などで、学んだことを生かしたさまざまな発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 おなじかずずつ 1年生

 1年生の算数です。数の意味や表し方について理解を深めています。今日の例題は「子どもが3人います。みかんを1人に2こずつあげます。みんなでなんこいりますか」です。計算の仕方を考え、用いることができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 むかしのあそび 1年生

 1年生の生活科です。今日はお手玉やけん玉、こま、あやとりに挑戦しています。今回が初体験の子は、遊び方をたくさん聞いて何とかできるようにしようとがんばります。この後、「できるようになったこと」「どうしたらできたか」「おもしろいところ・楽しいところ」などを感想にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 ふたりでかんがえよう 1年生

 1年生の国語です。「これはなんでしょう」のクイズ大会を開いています。問題を出す側が二つのヒントを出すと答える側が一つ質問をする形で進めています。真剣に考える集中力には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 おとのスケッチ 1年生

 1年生の音楽です。「ほしのおんがくをつくろう」に取り組んでいます。「きらきらぼし」を「どれみふぁそ」の指使いを中心に練習しています。この後、教科書の絵の中にある「どれみ」をつないで星座をつくって音を出していきます。音をつなげたり、呼びかけたり、こたえたりするように演奏していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 ふたりでかんがえよう 1年生

 1年生の国語です。「これはなんでしょう」というペアでヒントを考える学習をしています。「形・色・大きさ・数・場所」などから考えています。「いつも動いている」「針がある」それは何ですか。「時計です」という具合にクイズにして他の人に出題していますいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 とけい(2) 1年生

 1年生の算数です。今日のめあては「○じ○ぷんのよみかたをしろう」です。「1」のところが5分、「2」のところが10分と分の数え方を学んでいます。長い針は「分」、短い針は「時」。多くの情報を整理して何とか時計を読もうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 豆まき集会 1年生

 1年生の生活科です。最初に誕生日を祝う会を行い、後半は豆まき集会です。節分の今日、「鬼は外。福は内」の声が体育館に響きます。季節をみんなで感じられるところが何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 コロコロ ゆらりん 1年生

 1年生の図工です。「かみざらゴロゴロ」の完成目指して飾り付けをしています。車輪部分の側面にも折り紙を丁寧に貼り付けています。回転するときれいに見えるようにするにはどうしたらよいのか考える子までいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 もうすぐ2年生 1年生

 1年生の生活科です。明日の入学説明会に来てくれる新1年生を迎えるリハーサルをしています。わくわく集会を成功させようと、自分の発表原稿を何度も読み込んでいます。各教室に足を踏み入れた園児たちが楽しんでくれて、安心するとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。