ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

千をこえて

画像1 画像1
3年生算数科

「千をこえる数」
何千何万何十万何百万・・・
大きな数字を漢字で表すことも学習です
ちなみに4年生になると「億」をこえます

現在、3.4年生では一部教務・校務主任の入り込みによる少人数指導を行っています
学習の習熟を見取るには有効な方法です

午前から厳しい暑さになっています
クーラーを稼働しています

かくれおに

画像1 画像1
廣中学級の朝の話し合い

水曜日は、「八幡っ子タイム」があります
今日は、学級あそびの日

何をして遊ぶかを決めて、みんなが楽しむためにはどんなルールにするか、それはどうしてかを話し合っています

自分たちのことはみんなで協議して決めて実行する
これは、もう民主主義ですね

伝統の八幡小学校校歌
4番の最後
♪国の栄えのいしずえを♪ 

任せたぞ!

そろそろ

画像1 画像1
2年生生活科

今日は、4組さん
実りが早いなあ
収穫は、今でしょ!の野菜がちらほら

実がなるとみんながいい顔してますね

Camel

画像1 画像1
6年生外国語科

世界の人々は、どんなものを大切しているか?

ラクダ、じゅうたん、水、スノーモービル・・・・

英語の学習だけでなく、国際理解を深めることも大切な学びです

事前説明会

画像1 画像1
林間学校事前説明会

実行委員によって,行程の概要の説明がありました

「コロナに負けるな 心を一つに 最高の思い出作り」

コロナ禍でいくつか制限がありますが、実のある活動となるように準備したいですね


5年生保護者におかれましては、お子さんを通じて行程や注意事項をお伝えすることで、保護者説明会を紙面開催といたしました。ご不明の点やご心配なことがありましたら,担任にお知らせください。保健に関することは、保健室へご相談をください

わけ

画像1 画像1
「どうしてかっていうと」

「わけ」をはなすことは
じぶんの いいたいことを わかってもらうために
だいじなんだな

ろまんちっく

画像1 画像1
1年生国語科

「ろ」の学習
「ろ」のつくことばは なにが ありますか

「ろまんちっく」!
現実を離れ、情緒的で甘美なさま。また、そのような事柄を好むさま。空想的。
(引用:小学館デジタル大辞泉)
 
いいなあ、いみがわかっているんだなあ

子どもがどうやって語彙を増やしていくのか、不思議でもありますね


同じ

画像1 画像1
2年生国語科

「同じ ぶぶんを もつ かん字」

もちろん、部首につながっていく学習
「同じ」と思うところが「形が似ている」だったり、「一部だけ同じ」だったり・・・
部首という概念を獲得させるのは難しいなあ


やさい

画像1 画像1
2年生生活科

やさいが大きくなってきましたね

小さなきゅうりやなす、ピーマンがなっています

「自分の」やさいは、格別です

ストロー

画像1 画像1
6年生図画工作科

「くるくるクランク」
クランクによって可動するストローのつけるキャラクターを制作中
それぞれの「世界観」がおもしろいなあ

(7日の授業から)

主体的対話的

画像1 画像1
6年生算数科

「分数÷分数をマスターしよう」

児童が児童にわかるようにていねいに説明しています
これだけで子どもが主体的になるし、子ども同士の対話になる
先生は、脇役。補足と見取り
学びに対する教師の構えが大切です

(7日の授業から)

画像1 画像1
1年生国語科

「ちいさい っ」
っは 2ばんの おへやに はいります

ちいさい っ の つくことば
たくさん あるねえ

ついひ

画像1 画像1
「12つぶ ぜんぶ いれたよー」

うれしそうだなあ
ほんばを 2つにしました
ぬいたのは おうちで そだてます
そのあとは ついひを いれました!

佐布里梅

画像1 画像1
3年生総合的な学習の時間

今日は、「うめぼし作り」
6日土曜日は、佐布里小学校の「梅ちぎり」の日
その佐布里梅を使って、梅干し作りをしました

梅、塩、梅、塩・・・・
どうして佐布里梅は種が小さいか?
お酒で消毒

生活の知恵も学びです!

コンチェルト

画像1 画像1
4年生音楽科

「ひょうしとせんりつ」
教材は、ラバーズコンチェルトとメヌエット

4分の4拍子
4分の3拍子
4分の2拍子・・・

違いは、楽しく身体で感じ取って!

XV

画像1 画像1
4年生理科
「電流のはたらき」

メインの教材は、定番「電池モーターカー」
一つでも部品がなくなればたいへん
みんな真剣モードです!


90分

画像1 画像1
3年生算数科

1時間30分は何分?

時間と分、2通りの言い方がどちらでもわかる言えること
生活の中に時間感覚がどれくらい入っているか
そうした経験も学びには必要です

ホタル

画像1 画像1
ZOOM朝会講話

6月に入って1週間。梅雨入り宣言は早かったですが、あまり雨の日はありませんね。今週も雨の日は少ないみたい
校長先生が子どものとき、梅雨の中、何して遊んでたかなあって思い出した

このスライドを観てみて
何のスライドでしょう?

そう、ホタル。ホタルって知ってるかな?
先生がみんなに見せてあげたいものの中の一つだな

ホタルには、ゲンジボタル・ヘイケボタルというのがいて、この辺で見られるのはヘイケボタル。世界では3000種類あって、日本で観られるホタルで光るのは、10種類くらいなんだって

メスの体長が1センチくらい。おしりが光るんだ。ぽわんとしてきれいな光です。昔は、田んぼのあぜ道にいっぱい飛んでいて、夕方になると採りにいったものです

ほら、「ほたーるのひーかあり、まどのゆき」って歌があるでしょ
ジブリアニメにも「火垂るの墓」という作品もあります
これが、主人公の節子、ホタルが飛んでるね

最近は、ホタルが普通には観られなくなって、日本各地で保護活動が行われています
自然って壊すのは、簡単なんだよ。でも取り戻すのは、何十年何百年とかかる
先生が胸にこのバッジをつけているのを見たことあるかな

SDGs

いつまでもホタルと人間が共存できる自然環境を守っていくこともこの目標の一つです
未来を生きていくあなたたちができることは何か、学級のみんなや家族で話し合う時間があるといいね

お隣の阿久比町では、ホタルの保護をさかんにされています。コロナ禍で観察会が中止になって残念ですが、一部観察できるところもありますよ。おうちの人と行ってみてね

ホタルが光って飛んでいられるのは、ほんの短い時期だけ。ホタルは自分の命を大事にして光っているんだなと思います

さあ、今週は暑い日が続きます。熱中症に気をつけましょうね

※ 阿久比町ホームページ
※ 「とべないほたる」朗読
※ SDGsとは? 外務省

昼放課

画像1 画像1
放課という言葉は、愛知県特有の教育用語のようです
お昼の休み時間

2年生は、トランプやUNOが人気
雨で外で遊ぶことができませんがとっても仲よく過ごしています

さすが、2年生ですね



わすれられない

画像1 画像1
4年生図画工作科

「わすれられない あの時」

今日は下描き
どういう構図でかこうかな

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。