ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

パンジー

画像1 画像1
陽気に誘われて、やわたの花たちも咲き誇ってきます

昼放課

狐塚先生のまわりには、花がら取りをお手伝いするボランティアのみんなが集まっています

大切なもの

画像1 画像1
画像2 画像2
総練習

5年生の歌は『大切なもの』


♪大切なものに気づかないぼくがいた♪


きっともう君たちは気づいたね

足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の卒業アルバムの題名「足跡」

6年間の足跡の写真があります

このアルバムを胸に
「サインをしてください!」と校長室にやってきます

ともに過ごした友とお世話になった先生方にメッセージをいただいて、卒業アルバムが「完成」です

おんどくカード

画像1 画像1
画像2 画像2
よれよれ

しわしわなのは 

1ねんかん がんばった しょうこ

花も実もある

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ZOOM朝会講話

おはようございます
今日は、県立高校の入試の日です。中3の先輩にエールを
今年度の最後の朝会です。まとめとふりかえりをしっかりとね

では、写真を送りますよ
これはお花のつぼみです。何の花のつぼみでしょうか

正解は、このお花。梅ですね


運動不足の校長先生は、土曜日に梅の館、梅っ花そうり公園に歩いて散歩に行ってきました。帰りは、あいあいバスで帰ってきました。かわいい「梅子バス」です。乗ったことはありますか。3色のバスが知多市を回っていますよ。小学生は無料ですよ。おうちの人と乗ってみてくださいね

さて、梅のお話

梅は、ヤマモモとつつじと並んで、「知多市の木」なんですよ
先週は、3年生が中国の蘇州日本人学校と東京の小平第2小学校との間でオンライン交流をしました。その中で、八幡小学校の紹介のほかに知多市の紹介もありました。知多市の梅について調べて発表してくれた子たちもいましたね。とっても上手にできました

来週まで佐布里の梅まつりが開かれています。梅の花が咲くと冬も終わって、春を迎えます。梅が終わると今度は桜の季節。卒業と入学を飾る桜です

梅を称して、「花も実もある」と言います
梅は、花がきれいです。そして、匂い、ほのかな香りもすてきです。そして、6月には梅の実がたくさんとれます。梅の実は、ジャムにしたり、梅ジュースにしたり梅酒にしたりできます。市内の佐布里小学校では、「梅ちぎり」という学校行事があって、みんなで梅の実を収穫します。いろいろな行事があるんだね

「花も実もある」というのは、外見と中身の両方ということ。外見が美しいだけでなく、内容も充実していることをいう。また、難しいことばですが、人情と義理を兼ね備えていることの意味にも使われます。人に対する思いやりをもって、誰に対しても分け隔てなく関わっていける人のたとえ。人としての「二刀流」ということかな。八幡っ子のみんなにもぜひ、「花も実もある」人を目指してほしいなと思います

別のお話です
八幡小学校のホームページにみんなが記事を書けるように新しいページを作りました。さっそく、たくさん書いてくれています。ホームページは、世界中の人が見ることができます。あなたの落書きノートではありません。八幡小学校のHPとして、送信する前に字は間違えていないか、誰に読まれてもいいかちゃんと確認してね。記事の最後には、ニックネームでもいいので、自分が書いた証拠として学年と名前を書いてね
次世代を生きるみんなにはICTやインターネットと楽しくかしこくクリーンに付き合える力をつけていってほしいと思っています
6年生はもうすぐ卒業です。6年生へのエールの言葉、6年生の旅立ちの言葉をまっていますよ

お話を終わります



階段を上ると

画像1 画像1
6年生教室までの階段を上ると・・・


あと13日

やわた魂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 エールのプレゼン 「水平線」

「やわた魂」のリレー、校旗の継承

6年生 感謝の言葉 「桜ノ雨」


やわたは、大丈夫です

ちゃんとバトンはつながって、つむがれていきます

スーパースター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 前説 「前向き体操!」

1年生 クレヨンしんちゃん他
  
「6年生はわたしたちのスーパースターです!」

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会

入場

2年生 「初心LOVE」

3年生 前説 「マツケンサンバ」

昭和

画像1 画像1
この算数の木製立体模型は、
昭和52年購入の備品


丈夫で長持ち、45年間も八幡っ子に算数を教えてきたんだなあ

ノート

画像1 画像1
いいなあ、このノートの取り方

文字がしっかり濃くて丁寧で

卒業まで「18」

はなまる

画像1 画像1
はなまるって うれしいよね

やる気が でるね


富士山

画像1 画像1
ZOOM朝会校長講話

北京オリンピックが閉会しました
世界のアスリートの雪と氷の上での世界一、金メダルを争う戦いでした
日本でも3人の金メダリストが誕生しました
世界一ということは当然、日本一です

「日本一」
日本で一番ということだね。日本一と言われるものはたくさんあります

では、日本一高い山は?
そう「富士山」ですね

標高は、3,776 mです
覚え方はね、「皆(37)なろう(76)」、日本一」

非常にきれいな姿をしていて、日本国外でも日本の象徴とされています

平成25年6月には、「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の名で日本国内13番目の世界文化遺産としての登録をされました
江戸時代の宝永(1707年)大噴火以来300年以上にわたって噴火をしていませんが、まだ活動している活火山です

クイズです。富士山は、静岡県と山梨県の真ん中にあります
では、富士山の頂上はどちらの県になるでしょう?

答えは、・・・・。「決めていない」です。両方ということかな

昔の言い方では、静岡県側から見た富士山を「表富士」、山梨県側から見た富士山を「裏富士」と言いました。新幹線とか東名高速道路から見える富士は、「表富士」と言うことになりますね。夏の朝、真っ赤に染まった富士山は、「赤富士」、本栖湖という湖に写った富士山を「逆さ富士」と言います。とても、きれいに映っていますね
季節や時間で姿を変える富士山をずっとずっと日本人は、愛してきているんだね

今週の水曜日は、2月23日。天皇陛下のお誕生日で祝日です。「223」で日本一の山「富士山の日」でもあります

いろいろな日本一、調べてみるとおもしろいよ

そして、金曜日には「日本一」の八幡小学校6年生を送る会がありますね。とっても楽しみですね。もう一つ、まだまだ、オミクロンが広がっています。今週も手洗い・マスク・換気に気をつけてね

お話を終わります

相談

画像1 画像1
そうだよね

期待とか楽しみのほかに不安もあるよね

相談してね

友だちでも家族でも先生でも

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
チャイルドラインあいち
チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です
0120-99-7777

あなたの声を聞かせてください 厚生労働省
電話でもネットでも

教育相談こころの電話
052−261−9671
相談時間…午前10時から午後10時まで(だだし、年末年始の12月28日午後5時から1月4日午前10時までを除く)
問合せ先 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

24時間子供SOSダイヤル
全国統一ダイヤル 0120−0−78310
相談受付日時…年中無休24時間 (22時〜10時は臨床心理士が対応)
問合せ先 愛知県教育委員会義務教育課

子どもの人権110番
フリーダイヤル 0120-007-110
相談受付日時 平日午前8時30分から午後5時15分
問合せ先 法務省人権擁護局

なかよし展

画像1 画像1
知多市なかよし展
本日最終日 15時まで
勤労文化会館 展示室


やまびこの みんなのまちが かんせいです!

幸せの箱

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOM朝会

○保健委員会 衛生週間表彰

○柘植先生のお話
「鬼滅の刃」の吾妻善逸(あがつまぜんいつ)のお話
 
 幸せを入れる箱に穴が空いている
 幸せの箱の穴を塞ぐには・・

明るい選挙

画像1 画像1
知多市明るい選挙啓発ポスターコンクール

知多市役所1階に特選入選作品が掲示されています


おもろい

画像1 画像1
10分放課

5年男子が廊下で盛り上がっています
ミニ一発芸大会が始まりました

ギャグができたり、冗談が言える・・
「おもろい」ことも大切な生きていく力なんだな 

画像1 画像1
彫刻刀

平刀・三角刀・丸刀・・・

刷り上がったときをイメージして使い分けていきます

感染拡大へ厳重警戒

本校においては、新型コロナウイルス感染症オミクロン株の急拡大の中、比較的、陽性や濃厚接触の報告が少数で推移していました

先週後半から、その報告が少しずつ増加してきています
感染拡大のフェーズに入ってきました
今まで以上に集団感染防止に留意する必要があります

○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、そのご家族の自宅待機の期間が終了するまでは、お子様を登校させないでください
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため一日程度、登校を控え受診することをご検討ください


なお、学級閉鎖・学年閉鎖・学校休業については
既配付<swa:ContentLink type="doc" item="56841">校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)</swa:ContentLink>に沿って対応します

学級閉鎖等の判断は、原則午前中にします。急に給食後、「早帰り」措置を行う場合があります。下校したものの自宅に入れない等の事態も考えられます。こうした場合の対応について、ご家庭で話し合っておいてください
また、その際の連絡は、Home&schoolアプリでのみで行います

ご理解とご協力をよろしくお願いします
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。