最新更新日:2024/05/16
本日:count up28
昨日:131
総数:354759
★☆★☆  13日4年アウトリーチ 15日より体力テストがあります。水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

1/12 (火) おへその会の方が読み聞かせをしてくれました

 おへその会の方は週に1回程度衣浦小を訪問し、読み聞かせをしてくれます。
 今回は1年生の番でした。
 教室に入ると登場人物の気持ちや場面の情景が伝わるように、読み聞かせが行われていました。子どもたちは真っ直ぐ前を向いて、一生懸命聞いていました。とてもよい態度でした。
 おへその会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 (金) 租税教室(6年)が行われました

 6年生を対象とした租税教室が行われました。
 税務署から講師を招き、税金の種類・仕組み、使われ方などについて、映像資料などを使って分かりやすく説明していただけました。
 国民の義務は、「勤労」「納税」「教育」とされています。税金を適切に納め、その使われ方を注視することの大切さを学ぶことができました。今日の学習をこれからの人生に生かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 (木) 3学期始業式が行われました

 3学期始業式が行われました。
 加藤校長から、次のことが全校児童に伝えられました。年末に視察した韓国の学校の様子、年の初めにあたり目標を定めることの大切さ、「ありがとう」という言葉の効果(各国の「ありがとう」を子どもが答え、会場が盛り上がりました)。最後に、いじめのない温かい学校をつくることを訴えて締めくくりました。
 式の後、尾書研書写コンクールの特選・優等・入選者の発表と表彰がありました。特選作品は他校の作品とともに町図書館で展示されます。(1/9〜21)
(写真 上 加藤校長 中 式中の子どもたち 下 起立する書写コン入賞者)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 (火) 2学期の終業式が行われました

 本日、2学期の終業式が行われました。
 加藤校長から「2学期はみんなが様々な場面で力を発揮できてよかったこと」「元旦には来年の目標を定めるとよいこと」「冬休み中は事件や事故に巻き込まれないように注意すること」などが全校児童に伝えられました。
 その後、1・3・5・6年生の代表児童が2学期を振り返って、がんばったこと、できたこと、経験したことなどについて発表しました。全員が堂々と立派に発表できました。
 
 本校が2学期をなんとか終えることができたのは、保護者・地域の皆様方をはじめ、関係諸機関のご支援ご協力の賜物です。誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。そして、今後も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (月) 2学期を振り返って −11月編−

 2学期も今日を含めてあと2日。今回は衣浦小学校の11月を振り返ります。
 11月はなんといっても衣小まつり!各学年が工夫を凝らした発表を体育館・教室で行いました。準備や練習を通して協力、思いやり、気遣い、我慢、譲り合いなど様々なことを体験し、人間的に成長できました。多数のご参観ありがとうございました。
 また、同じ日、衣小まつり終了後に臨時PTA総会が開催され、PTA組織の改編案が提案され、大筋了承されました。

【 写真 上・中 衣小まつり 下 臨時PTA総会 】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習 ハートプロジェクト中野さんへの感謝の会

画像1 画像1
12月18日(金)の6時間目に、お米づくりの学習でお世話になった中野さんへの感謝の会を開きました。約半年間におよぶ長い学習に大きくご協力いただいた中野さんへ、感謝の思いをこめて手紙や歌をプレゼントしました。
画像2 画像2

12/18 (金) 2学期を振り返って −10月編−

 衣浦小の「2学期を振り返って」10月編です。
 10/2には児童会役員選挙がありました。立候補者一人一人が、自分の思い描くよりよい衣浦小学校の姿を語ることができました。当選したメンバーは代表委員会・あいさつ運動・朝の集いなどで活躍しています。
 10/8に1〜4年生が「人形劇団むすび座」の「アラビアンナイト」を鑑賞しました。(5〜6年生は別日に劇団四季の公演を鑑賞しました)本物を生で見ることができたことは、子どもたちにとってよい経験になったと思います。
 10/20は「学校訪問」で町教育委員会の方々が子どもたちの学習や生活の様子を参観しました。その後、教員の指導力向上のための助言をいただきました。職員一同、助言を真摯に受け止め、よりよい衣浦小をつくるために協力して尽力することを確認しました。
【 写真 上 立ち会い演説会 中 鑑賞会 下 学校訪問 6−2授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 (木) 2学期を振り返って −9月編−

 早いもので2学期終了まであとわずか。今回は衣浦小学校の9月を振り返ってみようと思います。
 9/1に始業式が行われ、2学期がスタートしました。この日は民生児童委員の方々が子どもたちの下校に付き添ってくださいました。また、通学路点検もしていただきました。ありがとうございました。
 9/17にFBC秋花壇コンテストの中央審査が行われました。昨年の県大賞に続き、本年度は県教育委員会賞を受賞しました。子ども・保護者・地域の方が力を合わせた成果だと考えています。
 9/26は運動会を実施しました。雨の関係で実施が危ぶまれましたが、予定どおりに行うことができホッとしたことを覚えています。子どもたちは競技・演技に全力で取り組むことができました。
 次回は10月編をお届けします。
【 写真 上 通学路点検 中 FBC花壇コンテスト 下 運動会 】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 (水) じじばば会の皆さんが育てた大根が収穫されました

 衣浦小の菜園でじじばば会の皆さんが心を込めて育てた大根が大きく育ちました。それらが本日収穫されました。子どもたちも「大きいねー。」と感心していました。16(水)〜17(木)にかけて全校児童が1本ずつ持ち帰りますので、必要に応じて利用していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 (火) VS隊(4年生ボランティア)が年賀状を書きました

 今年もあと3週間を残すだけになりました。そろそろ年賀状のことが気になる時期になってきました。
 本日はVS隊(4年生ボランティア)の子どもが、環境整備などでお世話になっているじじばば会の皆さんに年賀状を書きました。子どもたちの感謝の気持ちが届くとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 (月) 2学期最後の朝の集いが行われました

 本日で3日間にわたった懇談会が終了しました。子どもたちの生活・学習について実のある懇談ができたのではないかと思います。今後も子どもたちの成長のために、本校の教育活動に対してご支援ご協力をお願いいたします。
 さて、今日は2学期最後の朝の集いが行われました。校長から「展示してある作品の質が向上したこと」「交通安全に関すること」「著名な作家が亡くなったこと」などの話がありました。
 2学期終了まであとわずかです。子どもたちに、よい締めくくりをさせたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(土)町内小中学校PTAスポーツ大会

 総合体育館で町内小中学校PTAバレーボール大会が行われました。各小中学校、PTAチームと教員チームが参加して,熱い戦いが行われました。
 衣小PTAチームは、残念ながら一勝することができませんでしたが、和やかな雰囲気で楽しんで試合をしていました。教員チームは、なんと二勝することができました。来年は、決勝進出を目指してがんばるぞー!
 優勝した武豊中学校教員チームのみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 (金) 衣小っ子 楽しく食べてます!

 本日は懇談会2日目でした。雨が早めにやんでよかったです。担任と実のある話ができましたでしょうか。
 さて、今日は給食についてお話しします。
 本校の子どもたちは給食を残さずよく食べます。もちろん、少食の子や苦手な食べ物がある子もいますが、学校全体の傾向としてです。
 本日は「ごはん・五目中華汁・揚げぎょうざ・切り干し大根の甘酢あえ・牛乳」という中華料理風のメニューでした。
 教室をのぞくと、子どもたちが話をしながら楽しそうに食べていました。バランスよく栄養を摂るだけでなく、級友と語り合いながら食べることも給食の楽しみの一つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (木) 懇談会でご来校時には作品展示をご覧ください

 本日から14(月)までの予定で懇談会が始まりました。ご多用の中、来校していただきますことにお礼を申し上げます。
 さて、担任と実のある懇談が終わった後は、子どもたちの作品展をご覧になってください。展示場所は、教室前廊下や学年フロアです。自分のお子様の学年でだけなく他学年も見ていただけると、子ども一人一人の個性がいかに多様かということがよく分かります。
 作品は個性の発露です。子どもたちの作品を巧拙とは別の観点で見ることも大人として大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 (水) 衣小っ子 清掃もがんばってます!

 清掃の時間に校内を回ってみました。低学年の子どもたちが、廊下を水拭きしている姿が目に入りました。明るい表情で真剣に取り組んでいる姿が印象に残りました。
 子どもたちは教室をはじめ階段・昇降口・トイレなどを決められた手順で清掃をしています。教員も担当区域を巡回指導しますが時間によっては子どもたちだけで取り組む場面も出てきます。教員がいないときでも、ほとんどの子どもが真面目に取り組んでいることを改めて確認できました。
 「清掃がしっかりできる学校はよい学校」というのは筆者が教員生活から得た経験則の一つです。衣小っ子 清掃もがんばってます! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 (火) 衣小っ子 とんでます!なわとび強化週間

 今週はなわとび強化週間です。大放課には多くの児童が運動場に出て、それぞれの技能に応じた技に挑戦しています。結果はなわとびカードに記録して自分の「伸び」を確認し、次の目標に向かいます。なわとびが苦手な子も一歩一歩ゆっくりでよいので歩みを進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 (月) 人権週間 校長が読み聞かせをしました

 人権週間が12/8から始まります。本校では校長が朝の集いで全校児童に向けて読み聞かせをしました。「さっちゃんのまほうのて」というお話です。手に障がいをもつ主人公が友だちの心ない言葉に傷つくものの、母親の愛情によって立ち直っていくという内容でした。最後に、校長から「人はそれぞれ境遇・個性が違うがそれらを乗り越えてなかよく、助け合って、楽しく生きることが大切」というメッセージが全校児童に向けて発せられました。
画像1 画像1

12/4 (金) 交通安全キャンペーンに参加しました

 本校児童会役員が交通安全キャンペーンに参加しました。冷たい風に耐えながらプラカードを掲げ、ドライバーの方々に交通安全を訴えました。交通マナーに限らず、わたしたち大人が子どもたちの手本にならなければいけないと感じました。児童会役員の皆さん!お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはし名人になろう(2年)−1

11月24日に2の1で,25日の2の2で,栄養教諭による授業がありました。
二年生のテーマは『おはし名人になろう』です。

ボール使って持ち方の練習をした後に,
大豆を移動させるゲームをしました。
普段使っているのに,なかなか上手につかめないため
とても悔しそう。

「家でももっと練習したいと思いました」
「手がいたかったけど,前よりじょうずにつかえました」
という感想を書いている子もいました。

※2の1での様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはし名人になろう(2年)−2

※2の2での様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業生を送る会

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927