最新更新日:2024/05/16
本日:count up28
昨日:131
総数:354759
★☆★☆  13日4年アウトリーチ 15日より体力テストがあります。水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

11/30(月)なわとび週間が始まりました

今日からなわとび運動が始まりました。
今週はペアでなわとび週間です。
体育委員会が、朝会でなわとびの跳び方を紹介しました。
大放課には、たくさん跳べるように、運動場いっぱいに児童が練習に励みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 (金) 校内の1コマシリーズ(7)

 校内の何でもない1コマをお届けする、校内の1コマシリーズ(7)です。今日は最低気温が10度を下回って寒くなりました。いよいよ本格な冬到来です。衣小っ子の様子はどうでしょうか。調理室をのぞいてみると5−2が味噌汁づくりをしていました。全員が服装を整え、衛生的にも◯の印象です。その中で教員が用意した4種類の出汁(だし)の味見をしていました。昆布・鰹・煮干し・醤油のみの4種類を味わいその差を体験していました。将来、一流の料理人を輩出するかもしれません。次に6−1を訪問してみると図工の授業の真っ最中でした。タオルを液体粘度で固めて形を作り、着色するという斬新的でアバンギャルドな作品ができあがりつつありました。この中から未来の芸術家が誕生するかもしれません。完成が楽しみです。
【写真 上 5−2出汁の味見 中 下 6−1図工の様子】  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(木)じじばばの会の皆さんが剪定をしてくれました

 11/21(土)にじじばば会の皆さんが剪定をしてくれました。慣れた手つきで手際よく剪定をする姿に感心してしまいました。じじばば会の皆さんには学校環境の整備に多大な貢献をしていただき、感謝をしております。子どもたちも整った環境の中で学校生活を送ることができ、喜んでいます。11/28(土)に残った樹木の剪定をしていただける予定になっています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 (水) 認知症サポーター養成講座(5年生)

 認知症サポーター養成講座が5年生を対象に行われました。誰でもなる可能性がある認知症。自分のためにも家族のためにも正しい知識を持つことが必要です。講師からは認知症の症状・対処の仕方などを分かりやすく説明していただきました。今回の講座で得た知識と経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。講師の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (火) VS隊(4年生ボランティア)が活動しました。

 VS隊が環境整備で学校に貢献しました。山になった土をスコップで一生懸命ならしました。今回はVS隊ではない子も積極的に協力してくれたこともあり、短時間で作業が完了できました。作業をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 (金) 調理実習(6−1)

 11/12(木)に家庭科「まかせてね 今日の食事」という単元で,おかず作りをしました。自分で献立を考えて,作り方の確認,材料選びを行い,調理実習に臨みました。
 事前に練習した児童もいて,手際よく,おいしいおかずを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (木) 校内の1コマシリーズ(6)

 校内の何でもない1コマをお届けする、校内の1コマシリーズ(6)です。運動場の木々が色づき始めた今日この頃、衣小っ子の様子をのぞいてみました。図工室に行くと3−2が絵画に挑戦中でした。宇宙での生活を生き生きと表現していました。3−3の前を通りかかると書写の授業をしているのが目に入りました。手本を見ながら真剣に取り組んでいました。3Fに上がると5−1が算数の問題に取り組んでいました。5年生算数の中では難しいとされる「単位量あたり」の単元でした。先生の説明をよく聞き、マスターしてほしいです。
【写真 上 3−2 中 3−3 下 5−1】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 (水) 親子給食会が行われました(1−2)

 1年2組で親子給食会が行われました。保護者の方が多く参加してくださいました。ありがとうございました。親子で食べる給食の味はいかがだったでしょうか。家庭での話題にしていただけるとありがたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 (水) 5年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/13(金)に5年生の総合的な学習で、福祉実践教室を実施しました。これから社会で生活していく子どもたちが、様々な人々と「ともに生きる」ことを学ぶ学習です。車いす、手話、点字、高齢者疑似体験の4つの講座にわかれて行いました。講師の話を真剣に聞きながら活動に取り組みました。この体験をこれからの人生に生かしてほしいと考えます。

11/17 (火) 食の指導(3−2)

 食の指導が3−2でありました。食の指導は各学級年1回、栄養職員が来校してバランスのとれた食生活等について授業を行うものです。今回は「楽しく食べて元気な体をつくろう」をテーマにタンパク質・炭水化物・ビタミンなどの働きやそれらを含む食べ物について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 (月) 養護教諭による授業がありました(2年)

11月は体重測定があります。
体重測定の際に養護教諭による授業がありました。
テーマは「インフルエンザを防ぐには!」
です。
咳やくしゃみをすると、ウィルスが遠くまで飛ぶことに
みんなビックリ!
インフルエンザにかからないために
大切なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 (金) 旭硝子の見学に行きました(3−1)

社会科で「工場ではたらく人びとの仕事」の学習が始まりました。

今日は旭硝子愛知工場の見学に行きました。
副読本で学習した内容を実際に目の当たりにして、子どもたちは感動の連続でした。
中には見学メモがノート4ページに及ぶ子も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(木) 情報アドバイザーによる情報モラルの授業

3時間目に2の2、4時間目に2の1が、
情報アドバイザーによる情報モラルの
授業がありました。

インターネットを使うときに守らなければ
ならないことについて
学びました。

ゲーム機でもインターネットにつながるので、
気をつけなければならないことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 (木) 校内の1コマシリーズ(5)

 校内の何でもない1コマをお届けする、校内の1コマシリーズ(5)です。秋が深まり冬を間近に感じる季節になりました。衣小っ子の様子はどうでしょう。午後、教室をのぞいてみました。6−2では「道徳」で「公平・公正・正義」を扱っていました。日本の民話を題材に使って意識を高めていました。コンピュータ室の扉を開けると、6−1が「総合的な学習」で、インターネットを使って日本や世界の文化について調べ学習をしていました。子どもたちの多様なニーズに担任が個別に指導をして応えていました。運動場に出てみると4−2が「体育」で木村教頭(専門が体育の陸上競技)の指導を受けていました。本日のお題は「長なわとび」でした。時間内にできるだけ多く回数を飛ぶために合理的な練習をしていました。限界に挑戦だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 (水) 初任研が行われました

 本校で初任研が行われました。初任研とはざっくり言うと若い先生の勉強会です。本日は武豊町・東海市の小学校教員が参加しました。授業を参観し、分かりやすく楽しい授業をつくるための討議を行いました。今回の成果を明日からの授業に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 (火) 町長訪問が行われました

 籾山町長・各務副町長・榊原教育長・町学校教育課の方々が衣浦小学校を訪れました。加藤校長が本校の抱える問題点を伝えると町長さんたちはうなずきながら真摯に聞いておられました。公務ご多用の中、時間を割いていただきありがとうございました。本校職員一同、知徳体のバランスのとれた子どもの育成に力を尽くします。子どもたちのために町の支援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

衣小まつり(1年生)

「くじらぐも」を元気いっぱいに演じた後は,2・4・5年生・6,7組のお店を回りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土)臨時PTA総会

 衣小まつりのフィナーレ後、臨時PTA総会が行われました。PTA活動の改革案が提示され、話し合いが行われました。衣浦小学校の子どもたちが、健やかに成長できる、よりよいPTA活動になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(土)衣小まつり(67組のお店屋さん)

 67組のお店は「おいもやさん」と、「ザリガニと遊ぼう」。
今年も畑ではたくさんの安納芋がとれ、なんと100円で保護者の方に買って頂きました。ザリガニつりも大盛況。本物のザリガニと触れ合うことができる楽しいお店でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土)衣小まつり(5年生のお店屋さん)

 5年1組は「GO!GO!5の1 自動車工場」5年2組は「衣小お米ステーション 〜お米博士への道〜」5の3は「ギョ(魚)ギョ(魚)ギョ(魚)!!海の研究室〜びっくり!!海の世界〜」というタイトルでお店を開きました。
 それぞれのクラスが、それぞれのクラスカラーを出し、見応えのあるお店屋さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
その他
3/23 3学期給食終了

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927