最新更新日:2024/05/10
本日:count up21
昨日:109
総数:354370
★☆★☆  13日4年アウトリーチ 15日より体力テストがあります。水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

保健室(ほけんしつ)から児童のみなさんへ −さわやかしらべ−

 みなさん、今日は金よう日!
 この一週間(いっしゅうかん)、さわやかにすごすことができたでしょうか?風の冷たい日も多かったけれど、からだの調子(ちょうし)はどうでしょう?

 4月15・16日に配った“ほけんだより”のうらに「さわやかしらべ」があります。
 たくさん〇がついた人、〇になるように気をつけてくれた人、ありがとう。自分やまわりの人の健康(けんこう)を大切にしようとする行動は、とてもすてきです。

 衣浦小学校にきて、児童のみなさんが毎月「さわやかしらべ」をがんばっていることを聞いて、ずっと続けてきていることはすごいなと感じました。おうちのかたのご協力にも感謝です。

 今回は7つの生活習慣<早ね・早おき・朝ごはん・うんち・はみがき・手洗い・換気>について、チャレンジ!としましたが、外で運動をした日に〇をつけてみたり、咳エチケットを心がけたことなどを記録(きろく)したりしてもよいです。毎日、体温(たいおん)をはかって記録してみるのも、元気な時の体温<平熱>がわかっていいですね。

 生活リズムが少し心配な人は、まずは早おきからチャレンジすることをおすすめします。決まった時こくに起きると、夜ぐっすり眠りやすくなるからです。
 次の一週間!まず一週間、やってみてください。

画像1 画像1

6年生のみなさんへ

 家で居る時間が長くなったので,それを利用して昔読んだ本を読み直してみました。朝起きたら虫になってしまった……。という話です。本の内容とは異なりますが,虫に見える世界ってどうなのだろうとふと思い,虫の視点で運動場で写真を2枚撮ってみました。見る角度を変えると,見慣れた景色も違って見えるんだなぁというのを実感して,普段なかなか出会えない良さを見つけられたことに,とても嬉しい気持ちになりました。みなさんも,ふだん当たり前に過ごしている景色も視点を変えて過ごしてみると,新しい発見があるかもしれませんよ。
 さて,6年生の国語で最初に出会うお話は,「帰り道」いう森絵都さんの作品です。これも,実は「視点の違い」というものが重要になってきます。自分が相手にこう見られていると思うという姿と,実際に相手から見える自分の姿とでは大きく差があることに,2つのまとまりを読み終わった時に,はっと気づかされます。
 人の良さだけでなく,自分自身のまだ見つけられていない良さを見つけるきっかけになるかもしれない作品です。音読で,じっくりと読み味わってくださいね。

伊藤 和幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(金) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさんこんにちは。元気にすごしていますか?
先生たちはみなさんといっしょにべんきょうできる日を楽しみにしながら,じゅぎょうのじゅんびをすすめています。気おんのへんかがまだあるので,体ちょうのかんりはしっかりおこなってくださいね。やっぱりけんこうであることが1ばんしあわせです!!
 さて,じゅぎょうのじゅんびということで,今日は日比先生といっしょに虫をさがしに行ってきましたよ。花だんやゆうぐコーナーを見に行きましたが,たくさんの虫を見つけることができました。虫たちもみなさんと同じで元気にかつどうしていましたよ。みなさんも学校に来たときにさがしてみてくださいね。もし,お休みの間に虫を見つけることができたら,形や色,大きさのちがいをかんさつしてみてください!


畔倉 佑希

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

 みなさん,元気に過ごしていますか?ここ数日,ひどい雨がふったり,強い風がふいたりする日がつづいているので,みなさんが体調をくずしていないか心配しています。先生たちは,元気いっぱいに過ごしています。

 さて,今日は天気のことに関連したお話をしようと思います。5年生の理科の学習は,「天気の変化」という単元からスタートします。この単元では,天気が変わるときの雲の様子を調べたり,雲の動きと天気の変化との関係を調べたりします。そこで,今日は午前と午後,それぞれの雲の様子を観察してみました。

 1まい目 午前11時ごろ
 2まい目 午後3時ごろ

 1まい目は雲の量も少なく晴れているのですが,2まい目は雲の量がふえてくもり空になっていることが分かると思います。みなさんも,お家のベランダから雲の様子をぜひ観察して,絵でかいたり,写真をとったりしてみてくださいね。

 ☆観察のポイント☆
 1.同じ場所から観察しよう。
 2.雲の動きや量の変化に注目しよう。

 5年生の理科では,この他にもメダカを観察したり,身近なものを使って実験をしたりします。みなさんといっしょに授業をできる日が楽しみです。

 諸木 陽子
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 再び臨時休校となってから2週間がたちましたが,元気に過ごしていますか?
 先生たちは,早くみんなに会えるのを楽しみにしています!

 先日,臨時休校中の課題をわたしました。計画的に学習は進んでいますか?
 5年生で学習した内容は(特に漢字や計算)は6年生,はたまた中学校でもとても大切になります。課題を使って,しっかりと学習してくださいね!

 さて,6年生の算数ではこんな学習をします。
(写真1まい目)色紙を半分に折り,線にそって切ります。
(写真2まい目)ひらいた図形は「線対称」な図形です。折り目の線を「対称の軸」といいます。
(写真3まい目)教科書P.25では,線対称・点対称な図形を作ります。

 みんなも6年生の教科書を先取りして読んでみるといいですよ!
                        酒 井   翼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ その2

 みなさん,元気にしていますか?
 今日は,家庭学習で出している自こしょうかいカードを,先生たちも書きました。
 大野先生が得いなことは,たっ球です。大野先生が中学生の時から始めて,今でも大好きなスポーツだそうです。(「たっ球クラブなどでいっしょにできるとよいですね!」by大野先生)
 竹部先生が得いなことはサッカーです。なんと,小学校1年生の時からサッカーを習い始め,今でもフットサルチームでがんばっています。また,学校に元気に登校できるようになったら,いっしょに遊びましょう!
 みなさんの自こしょうかいカードにどんなことを書いてきてくれるのか,とても楽しみにしています。おたがいのことをいっぱい知って,なかよくなっていきたいですね。
 竹部仙樹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組のみなさんへ その2

なわとびカードに きろくしよう。

あんたがった どこさ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8組のみなさんへ

 7・8組のみなさん, げんきですか?
 
 いえのなかに ずっといて ともだちと ふれあうことができない
せいかつが つづいていると おもいます。 さみしいですが
コロナウイルスに まけないように みんなで がんばりましょう。
 
 コロナウイルスに まけないために にわなどの ちかくの
そとへでて からだを うごかすことが たいせつだと 
いわれています。 
 みなさんに できることは なにかな?
 せんせいたちから こんなあそびが できるよと ヒントになる
しゃしんをみせるので, みなさんも ぜひ やってみよう!!

 コロナウイルスが おさまって げんきなみんなとあえるのを 
とてもたのしみにしています。 みんなで のりきろう!!

中野 浩美  山本 彗太

ボールを なげたり, キャッチしたり しよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

 みなさんに家庭学習でおねがいした,「モチモチの木」の勉強は進んでいますか?
 音読をしっかりしたり,登場人物の行動やせりふに注意して読んでいったりすると,よりしっかりと勉強できると思います。
 おくびょうだった豆太がおじいさんの病気をきっかけにゆう気を出して行動する・・・。大切な人のために行動するとき,人は強くなれるんだなあとわたしは思いました。
 プリントにまとめ,ポスターをかいてみました。この通りでなくても,もちろんかまいません。よかったら勉強の参考にしてみてくださいね。
 大野 万沙美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん,宿題は進んでいますか??
先生たちは学校で,楽しくておもしろい授業をするために勉強しています。

さて,ここで問題です。下の写真は何でしょう。分かったらすごいです。


これは,「はにわ」といいます。なんと,今からおおよそ1500年も前の「古墳(こふん)時代」につくられたものです。
大昔のえらい人のお墓の周りに,たくさん並べてありました。何のためにつくられたのでしょうか。6年生の社会では,歴史を勉強します。昔のことなので,今でも分かっていないことがたくさんあります。みなさんといっしょになぞときができる日を楽しみにしていますね!!

坂口 和泉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のお知らせ

文部科学省、厚生労働省より
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」についてのお知らせがきました。

詳細につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金
 (委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html


画像1 画像1

4/21(火) 3年生のみなさんへ

 4月も後半に入り,春の草花や虫たちも気もちよさそうにしています。みんなは,どんな毎日をすごしているでしょうか。
 さて,先日じじばばの会のみなさんに,3年生が理科でかんさつするキャベツをうえていただきました。今回は,そのようすをしょうかいします。

 キャベツは,まだはっぱが外に広がっており,スーパーで見かける丸い形にはなっていません。しかし,そのまわりをたくさんのモンシロチョウがとんでいました。もう少し大きくなったら,ネットをとって,モンシロチョウがたまごをうみつけられるようにします。そして,そのたまごがどうそだっていくかをかんさつしていきましょう。みんなと教室で,かんさつできる日を楽しみにしています。
 ほかにも,衣小の校庭にはいろんな花がさいています。みんながうえたストックも,まだきれいにさいていますよ。

日比 直人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はるですね。

1ねんせいの みなさん、げんきに すごしていますか?
いよせんせいは まいにち げんきに すごしています。

すこし さむいひも あるけれど、たくさんの はながさいて はるらしい きせつに なってきましたね。
このまえ、がっこうのなかで はるさがしを してみました。

1つめのしゃしんは、さくらのはなの かんさつを したところです。さくらのはなのなかから、なにか でているのを みつけました。なんとなく みている はなでも よくみてみると あたらしい はっけんが ありますね。

2つめのしゃしんは、・・・ここでクイズです!このはなは なんというはなでしょう?
こたえは せいかつかのきょうかしょに のっていますよ。みのところで ふえのように あそべますよ。

3つめのしゃしんは、1ねんせいで そだてる はなのたねのしゃしんです。どんな はなが さくのかな?たのしみですね。

これから たのしいことを たくさん していけるひを たのしみに しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室(ほけんしつ)から児童のみなさんへ

画像1 画像1
窓をあけて、空気のいれかえをするのが、ちょっと楽しくなるように、保健室の窓にこんなものを作ってみました。

窓を開けると女の子が黄色いぼうしをかぶります。どんなしくみかわかるかな?
手洗いや換気<空気のいれかえ>とあわせて、早ね、早起き、朝ごはんで、からだの抵抗力(ていこうりょく)を高めていきましょうね。さわやか調べに、たくさん〇がつきますように。                 

画像2 画像2

保健室(ほけんしつ)から児童のみなさんへ

画像1 画像1
ここはどこの教室でしょう?

けがの手当てをしたり、からだの調子がよくないときにようすをみたりするところ。
身長や体重など、からだの成長やようすを知るところ。
そう、保健室(ほけんしつ)です。

下の写真は、保健室の前のけいじばんです。
手洗いはせっけんをあわだてて、30秒! (ハッピーバースデーの歌を2回歌うくらいの時間だそうです。校歌だとどうかな?)
続けていきましょう。

画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん。お元気ですか。暖かくなったり肌寒い1日になったりと,まだまだ冬服を全部片付けるのは心配な日々が続いていますね。
 さて,6年生の先生達が学校で今何をしているのかと言いますと,休校が開けて学校がスタートした時に向けて,授業や教室の準備をせっせと進めています。
 今日は1学期に作る図工の「テープカッター」を作り始めました。5年生の「ホワイトボード」の時に使った電動のこぎりを使って形を切り,デザインに合わせて彫刻刀でほった後に色を塗ります。私は使いたくなるような可愛いデザインを土日で考えました。次みなさんと会える日には,完成したものが見せられるかなぁと思います。(一体何の形かわかるかな?)
 学校が再開し,みなさんと一緒に早く勉強できる日が来るのを楽しみにしています。

伊藤 和幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

 今日は5年生の図工でやる「ミラクル!ミラーステージ」(P38.39)を作ってみました。鏡の反ししゃをつかうと,こんな作品ができます。作ってみると,半分しか作っていない木が2本に見えたり,人がたくさんに見えたり、、、
 教科書を見ながら,どんな作品を作るか考えてみるのもいいですね!みんなのアイデアがつまった作品を見るのが楽しみです。

田野倉菜穂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開時に布製マスク

先週末、衣小に文科省から児童用布製マスク各1枚が届きました。
(このマスクは、学校再開に向けた文科省の支援策の一環です)
本校では、先週の水・木で課題配付を終えているため、5/7の学校再開時に、児童にマスクを手渡せるように準備を進めています。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ

音どくで「ふきのとう」はよんだかな?
2年生のこくごのきょうかしょで,はじめにべんきょうするおはなしです。

ふゆがおわるとひょっこりとかおをだすふきのとう。(しゃしんの1まい目)天ぷらやパスタにしておいしくたべることができます。(しゃしん2,3まい目)みんなもどんなたべかたがあるのか,しらべてみるのもおもしろそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん,げん気にすごしていますか?
先生たちは,みなさんにあえる日をたのしみにまっています。

きょう,先生は,からだをうごかすためになわとびをしました。
みんなもやれる人はやってみてね。
かんじ・さんすうプリントなどのしゅくだいは,やっていますか?
かんじプリントのまるつけは,おうちの人におねがいしましょう。


〜おうちの方へ〜
漢字プリントの丸つけ方は自由です。写真のように大きな丸一つでもそれぞれ一つずつでもかまいません。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927