最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:64
総数:353514
★☆★☆  5月7日より1年生5時間授業スタート 13日より体力テストがあります。 ★☆★☆ 

1/14(金)1年せいかつ ふゆを見つけよう

 雪がつもったので、タブレットを持って、冬を見つけに行きました。

 実際に雪や、氷をさわって、タブレットで映しました。

 あれ?雪だるまがあるよ?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14(金)「ちたっ子」掲載中

 ぼくのしょう来のゆめは、飛行機のせっ計士になることです。なぜならぼくは、飛行機が好きだからです。みんながかいてきで楽しくすごせる飛行機を作って、世界中を飛んでほしいです。そしていつかぼくも乗って、いろいろな国へ旅行してみたいです。

1/13(木)「ちたっ子」連載中

 私のしょう来のゆめは、パティシエになることです。なぜなら、小さいときから、作ることがすきだからです。ケーキを作りたくてさいきん、料理洋室で習いはじめました。たくさんの人に「おいしい」と言ってもらえるようなケーキを作れるようになりたいです。

1/12(水)「ちたっ子」掲載中

 ぼくは地図が好きです。地図をどう楽しんでいるかというと、遠出の後に通った道を確認したり、古い地図で、昔の街を想像したりしています。旅行に行けなくても、遠い所の地図とその場の写真を合わせて見ると、旅行気分を味わえるので、地図はすてきです。

1/12(水)大放課

 3学期初めての大放課。雪がちらつくも元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(水)3年算数 三角形

 4つの長さの折り紙を組み合わせて、自分が考えた三角形をxSync(電子黒板)を使って投稿しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)6年算数 場合を順序よく整理して

 6年生の3学期初めての授業。
 デジタル教科書の操作機能を使って、中学校や高校の数学で学習する組み合わせについての導入を行っています。
 どんな組み合わせを考えるのか、図や表を使って整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(日)「ちたっ子」掲載中

 私は、バスケットボールが好きで、毎日練習をしています。練習では、得意なレイアップシュートだけでなく、苦手なジャンプシュートにも取り組んでいます。自分の苦手としっかり向き合い、練習をして強みにしていきたいです。そして、試合で活やくしたいです。

1/7(金)3学期始業式

3学期の始業式がありました。
校長先生からは、
「今の学年のまとめと、次の学年にむけての準備をする学期となります。今まで以上に、授業を大切にしましょう。」
「新型コロナウイルス感染症に十分気をつけて、手あらい、うがい、マスクの着用など感染症対策をして、自分を守りましょう」
というお話しがありました。

その後、表彰伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8(土)「ちたっ子」掲載中

 私が将来の夢のためにしていることはキャラクターづくりです。私の将来の夢は絵本作家になることです。私のキャラクターは全て、空想上の生物ですが、様々な人間を表現することを意識して作っています。将来、大人にも子どもにも響く本を作りたいです。

1/7(金)「ちたっ子」掲載中

 私の将来の夢は、先生になることです。理由は小さい子が好きだからです。これまで私のクラスを担任してくれた先生方みたいなやさしい先生になりたいです。だから今は本をいっぱい読んだり、たくさん勉強をしたりしています。先生になれるよう、がんばります。

1/6(木)「ちたっ子」掲載中

 わたしには、ゆめがあります。それは、かんごしになることです。なぜかというと、こまっている人やびょうきの人に力をかすことができる人になりたいからづ。これからがんばってべんきょうをして、かならずりっぱなかんごしになります。

12/29(水)「ちたっ子」掲載中

 わたしのしょう来のゆめは、ほいく園の先生になることです。なぜなら、小さい子が大すきだからです。お母さんもほいく園の先生で、楽しそうにはたらいています。もし、ほいく園の先生になれたら、小さい子たちをえ顔いっぱいにしたいです。

12/28(火)「ちたっ子」掲載中

 ほんをよむことと、えをかくことがすきです。一にちに、五さついじょうはよんでいます。 さいきんは「せんごくひめ」にはまっています。せんごくひめにでてくるちゃちゃ、はつ、ごうのえをときときかいています。しょうらいイラストレーターになりたいです。

12/27(月)「ちたっ子」掲載中

 わたしはドッジボールが大すきです。だけど、いつもボールをよけてばかりで、なかなかじょうずにとれません。だから、かぞくのみんながいっしょにれんしゅうをしてくれました。おねえちゃんにあてられて、くやしかったけど、とてもたのしかったです。

12/23(木)2学期終業式

 校長式辞

 今日で2学期が終わります。2学期の学習や運動会・衣小まつりなどの行事を通して、一人ひとりのがんばり、学級や学年、そして、学校全体のまとまりも感じた、2学期だったと思います。
 努力というのは、目標に向かってがんばることですが、2学期はじめに目標を立てて、「努力したら、こういうことができるようになった!」という人もいることでしょう。しかし、「努力してもまだできないんだ・・・」という人もいると思います。
 そこで、今日はそういうみなさんのために、他の学校の1年生が書いた「努力のつぼ」という作文の一部を読みます。

 つぼというのは、食べ物をとっておいたり、水などを運んだりしたりする入れ物です。実は、これらは花瓶なのですが(と花瓶を見せる)、みなさんがイメージしやすいように持ってきました。では、読みます。


 人が何かを始めようとか、今までできなかったことをやろうと思ったとき、神様から「努力のつぼ」をもらいます。そのつぼには、いろいろな大きさがあって、人によって、ときには大きいのやら、小さいのやらいろいろあります。そしてそのつぼは、その人には見えないのです。
 でも、その人がつぼの中に、いっしょうけんめい「努力」を入れていくと、それが少しずつたまって、いつか「努力」があふれるとき、できるようになり、つぼの大きさがわかる、というのです。だから休まずにつぼの中に努力を入れていけば、いつか、必ずできるときが来るのです。
 私は、この話が大好きです。
 くじけそうになるときでも、この話を聞いていると、心の中に大きなつぼが見えてくるような気がします。そして、私の「努力」がもう少しであふれそうに見えるのです。だから、またがんばる気持ちになれます。

 ここまでが、努力のつぼというお話です。
 まだ、できないんだって思っているみなさんは、そのつぼがこのように大きいのです。
 しかし、みなさんのこれまでしてきた努力は、確実につぼにたまっています。あきらめ
ずに、引き続き努力を続けることは大切なことですね。みなさんのことを応援しています。
 さて、いよいよみなさんが楽しみにしている冬休みが、明日から始まります。この冬休み、みなさんが楽しく元気よく過ごせることを願っています。そのために心がけて欲しいことは「自分の命は自分で守る。」ということです。
・飛び出しをしません。
・自転車に乗るときにはヘルメットをかぶります。

 それでは、1月7日の始業式に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)4年福祉実践教室(手話)

 休み時間、自分たちで福祉ハンドブックを見て覚えた手話をどんどん使って、話を試みています。何とも頼もしい光景です。
 手話や筆談で自分たちからコミュニケーションをとろうとする4年生。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火)4年 福祉実践教室(手話)

 今日は、福祉実践教室でした。手話では、お話しできない人とのコミュニケーションの取り方や、お話しできないと何が困るかを考え、伝えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)6年家庭科 栄養を補う副菜を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが考えた副菜。友達の作る副菜も「どんなのつくるの?」と質問しながら、調理をしました。

12/21(火)6年家庭科 栄養を補う副菜をつくろう

画像1 画像1
 ひざびさの調理実習。それぞれが考えた副菜を調理しました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止基本方針

学校からのご連絡

校長通信

オンライン

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927