最新更新日:2024/04/29
本日:count up50
昨日:47
総数:353080
★☆★☆    家庭訪問4月30日〜5月2日    ★☆★☆ 

3/16(月) 作って遊ぼう(3年2組・理科)

3年生の理科のまとめの授業として,電気や磁石の性質を使ったおもちゃを作りました。
今日はここまでに作ったおもちゃを使って遊びました。
6・7組の子も招待して,一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年2組)

3年2組の今年度最後の外国語活動がありました。
今回のテーマは「Day of the week」です。
1週間の曜日を英語で読む練習をしたり,
曜日を使ったお話しを聞いたりしました。
授業の後半では,スゴロクを使って,
楽しみながら曜日をいう練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 (木) 町を花でいっぱいにしよう(3年生 総合)

昨日、2/25(水)に普段お世話になっている地域の方々にビオラを届けに行きました。
このビオラは10月に植木鉢に植えた後,総合的な学習の時間やそうじの時間を使って,大切に育ててきたビオラです。
感謝の気持ちを込めた手紙といっしょに届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(木) 昔の話を聞く会(その4)

(3の1の給食を食べる会の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(木) 昔の話を聞く会(その3)

お話を聞く会の最後には,音楽と花のプレゼントをしました。
音楽のプレゼントは,歌とリコーダーの演奏,
花のプレゼントは,総合で育てているビオラをプレゼントしました。

お話を聞く会の後には,いっしょに給食を食べました。
給食を食べながら,お話を聞く会で聞きそこねたことをたくさん聞くことができました。

(上)3の2のお話を聞く会,おわりの会の様子
(中・下)3の2の給食を食べる会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(木) 昔の話を聞く会(その2)

(3の2の昔の話を聞く会の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(木) 昔の話を聞く会(その1)

1月29日に社会科の学習の一環で,豊友会,玉宝会のみなさんを招いて
昔の話を聞く会を開きました。
今まで学習してきた中で疑問に思ったこと,聞きたいと思ったことをえらび,
おじいさん,おばあさんからお話を聞きました。

(3の1の話を聞く会の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(水) 歴史民俗資料館見学(その2)

(上)わたから糸を作る体験
(下)火鉢体験
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(水) 歴史民俗資料館見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(水)に歴史民俗資料館の見学に行きました。
昔の人がどんな道具を使っていたか,どんな暮らしをしていたかを
調べに行きました。
館内展示の説明を聞くだけではなく,
わらで作った道具のもっこを担ぐ体験をしたり,
わたから糸を作り,布を織ることを実際に見たりしました。
(上)館内の見学
(中)わらを使った道具の説明
(下)体験

11/26(水)丸又商店見学【3年総合】

総合的な学習の一環で,校区内にあるみそ・たまりの蔵元の「丸又商店」に見学に行きました。
蔵でみそ・たまりを作っている樽の大きさや長い期間,大事に使われていることに驚かされました。
また,みそやたまりを使うと,いろいろなものがおいしくなることも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養護教諭による健康の授業【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の体重測定の際に,各学年養護教諭による健康の授業があります。
3年生は「からだを使ってからだを学ぼう」と「骨の役割」です。
親指と人差し指で輪を作るとだいたい手首の太さになることや,
手のひらを広げた2つ分の大きさがのど仏からおへそまでの長さになることなど,
いろいろな部分で体の別の部分が測れることを学びました。

栄養教諭による授業

11月20日(木)に3年2組で栄養教諭による授業がありました。
食べ物には大きく分けて3つの役割があることや
いろいろな食べ物をバランス良く食べることが大切だということが分かりました。
苦手なものでも少しずつ食べようという気持ちが芽生えた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(旭硝子見学)

 11月19日,20日の2日に分かれて,旭硝子の見学に行ってきました。全体で板ガラスのつくり方をしてもらった後,2グループに分かれて合わせガラスの工場を見学しました。
 良い製品を安全に作るために,たくさんの工夫をしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

商店街の出前授業(3年社会)

みゆき通りにあるモリシタ楽器の店長さんによる出前授業がありました。
商店街では、スーパーマーケットとは違う工夫をしていること、商店街ならではの「よさ」があることを学びました。
子どもたちは興味津々で店長さんのお話を聞き、時間を延長していただいてまで質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアゴ見学(3年 社会科)

10月8日(水)にピアゴ見学に行きました。
お店の人がお客さんのためにどんな工夫をしているのか調べてきました。
クラスごとに店内をまわった後,あらかじめ決めていた内容を調べるために,グループごとで店内を調べました。
お客さんの家族の人数や使い方に合わせて,いろいろな品物が用意されていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金) お月見会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お月見会の後半は「昔のあそびを楽しむ会」をしました。
子どもたちはこま,メンコ,おはじき,けん玉,お手玉の5種類から
2つえらんで遊びました。
最初はなかなか上手にできなかったけれど,
おじいさんやおばあさんに教えてもらうことで,
楽しく遊ぶことができました。

9/12(金) お月見会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレイルームに豊友会,玉宝会のみなさんを招いてお月見会をしました。
前半は,お月見についての説明をしました。
その後で,グループごとに分かれ,老人会のみなさんに
お話を聞きました。
「1年間に3回もお月見をすることをはじめて知った!」
「昔は月見だんごを自分の家で作ってたんだね。」
武豊町のお月見ついて,お話を聞くことができました。

おへその会の読み聞かせ会(3年生)

7月10日(木)の3時間目におへその会の皆さんによる読み聞かせがありました。
紙芝居やペープサートによるお話しに,みんな釘付けでした。
お話しの準備の時間には手遊びもしました。
最初はなかなか上手にできず苦労していましたが,できたときの達成感でみんなにこにこ。
お子さんに聞いてぜひ,おうちでもやってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい学級(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日はふれあい学級でした。
3年生は「ゴムの力で動くおもちゃ」を作りました。
できたおもちゃで速さを競ったり,押し合いをして遊ぶ子もいました。
おうちの方の協力のおかげで,楽しく作品を作ることができました。

校外学習に行きました。

6月4日(水)校外学習で町立図書館に行きました。
図書館では,全体で話を聞いた後,
グループに分かれて館内を巡りました。
図書館員の方が仕事をしている事務室や閉架書庫など,
普段見ることのできない部屋を見ることができました。
館内を巡った後は,図書館の方が読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

予定表

校長通信

学校評価

学校情報

学校経営方針

花歌汗

警報発令中の登校

衣小メール登録

衣浦小学校安全マップ

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927